届かぬ想い

公開日: ちょっと切ない話 | 恋愛 | 悲しい話

カップルの後ろ姿

関係を迫ると、「あなたは紳士じゃない」と言われた。

けれど、関係を迫らなければ、「あなたは男じゃない」と責められた。

何度も君の部屋を訪ねると、「もっと一人の時間が欲しい」と言われた。

しかし、あまり顔を出さないと、「まさか二股かけてるんじゃないの?」と疑われた。

流行りの格好良い服を着れば、「流行に流されて軽薄だね」と嘲られた。

かといって、着なければ「あなたって本当にダサいわね」とため息をつかれた。

話を聞きながら少しでも口を挟めば、「黙って聞いてよ」と苛立たれた。

黙って相槌だけ打てば、「何か言ってくれてもいいじゃない」と拗ねられた。

待ち合わせに30分遅れてしまった日には、「ひどい、どれだけ待たされたと思ってるの?」と怒られた。

でも君が30分遅れても、「え? たった30分じゃない」と笑って済まされた。

僕がやきもちを焼けば、「そんなふうに縛られるのは嫌」と嫌がられた。

けれどやきもちを焼かなければ、「もう愛してくれてないのね」と呟かれた。

「そうだね」と君に賛成すれば、「自分の考えはないの?」と呆れられた。

「それは違うんじゃない?」と反対すれば、「あなたって本当に理解がない」と拒まれた。

「愛してるよ」と言えば、「口が軽い人ね」と笑われた。

「大好きだよ」と言えば、「それしか言えないの?」と目を伏せられた。

だけど、それでも、僕は君を愛していた。

そして今、君はもうこの世にはいない。

静かに眠るその墓前に、僕は君の好きだった花を供える。

僕は泣いている。言葉にできないほどの涙を、声もなく流している。

でも、墓の向こうで眠る君は、まるですべてを許したかのように、安らかに笑っていた。

もう、何をしても、何を言っても、君は返事をしてくれない。

そして今ようやく気づいた。

君は、いつだって――本当は僕に、ただ寄り添って欲しかっただけなんだと。

関連記事

空(フリー写真)

生まれつき

私は生まれつき足に大きな痣があり、それが自分自身でも大嫌いでした。 更に小学生の頃、不注意からやかんの熱湯をひっくり返してしまい、両足に酷い火傷を負ってしまいました。 それ…

ベランダの洗濯バサミ

君たちがいた家

嫁と娘が、ひと月前に亡くなった。 交通事故だった。車は大破。単独事故だったらしい。 その知らせを受けたのは、出張先の根室にいたときだった。 何とかして帰ろうとしたが…

戦闘機

戦場の軍医と従兵の絆

先日、私は大伯父の葬儀に参列しました。読経の声が静かに流れる中、私は大伯父がかつて語った、唯一の戦争の話を思い出していました。 医師であった大伯父は軍医として従軍し、フィリピン…

手を組む女性(フリー写真)

恋人からの手紙

昨日、恋人が死んじゃったんです。病気で。 そしたらなんか通夜が終わって、病院に置いて来た荷物とか改めて取りに行ったら、その荷物の中に俺宛ての手紙が入ってたんです。 で、よく…

遠足用具(フリー素材)

遠足のおやつ

小学生の頃、母親が入院していた時期があった。 それが俺の遠足の時期と重なってしまい、俺は一人ではおやつも買いに行けず、戸棚に閉まってあった食べかけのお茶菓子などをリュックに詰め込…

病室(フリー写真)

おばあちゃんの愛

私のばあちゃんは、いつも沢山湿布をくれた。 しかも肌色のちょっと高い物。 中学生だった私はそれを良く思っていなかった。 私は足に小さな障害があった。 けれど日…

鉛筆と参考書(フリー写真)

厳しい母

私の母はとても厳しい。 身の回りの事は全て自分でやらされていた。 勉強も部活も一番じゃないと気が済まない。 定期テストで二番を取ると、 「二番は敗者の一番だ」…

河川敷

桂川にて — 最後の親孝行

2006年2月1日、京都市伏見区・桂川の河川敷で、一組の母子が静かに“終わり”を迎えようとしていました。 事件として報じられたのは、無職の片桐康晴被告が、認知症の母親を殺害し、…

カップル

君への罪滅ぼし

高校二年の終わり、図書館で偶然隣に座った君に、僕は一目惚れをした。 僕はそれから学校が終わると駆け足で図書館に通い、いつも君を事を探していた。 勇気を出して話し掛けてみた…

手を握る(フリー写真)

仲直り

金持ちで顔もまあまあ。 何より明るくて突っ込みが上手く、ボケた方が 「俺、笑いの才能あるんじゃね」 と勘違いするほど(笑)。 彼の周りには常に笑いが絶えなかった…