きっと天国では

公開日: 心温まる話 | 悲しい話 | 戦時中の話

飛行機雲(フリー写真)

二十歳でヨーロッパに旅をした時の実話をいっちょう。

ルフトハンザの国内線に乗ってフランクフルト上空に居た時、隣に座っていたアメリカ人のじい様に話し掛けられた。

日本は良い国だ、なんて世間話をしていると、

「私は昔、ここの空を飛んだことがある」

とじい様がポツリと言うので、あなたは飛行機を操縦出来るのかと聞いた。

実はじい様は、戦争の時に爆撃機のクルーで、フランクフルトを爆撃しに来たことがあるそうな。

それを話したことで、じい様は何を思い出したのかしょんぼりして、

「平和は一番大事なことだ。日本人の君は、それが解るだろう」

と言った。

俺はただ頷いたが、若いのもあって、消沈したじい様が隣に座っているのが嫌だと思ってしまった。

そこでじい様、雲海を見ながら一言。

「きっと天国では、アメリカもイギリスも日本もドイツも、みんな仲良く飛んでいるよ」

今になって思い出すと、ほろっと来るエピソード。

じい様はあの雲海の中に、沢山の国の飛行機が仲良く飛んでいる光景を想像したのでしょう。

俺はそれ以来、映画の『メンフィス・ベル』を観ると、いつも少し泣きます。

関連記事

駅

再生の贈り物

私には本当の親がいない。物心ついたときにはすでに施設で育てられていました。親が生きているのか、死んでいるのかもわからないまま、私はただ普通に生きてきました。 施設での唯一の家族…

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…

公園(フリーイラスト)

友達の大切さ

幼稚園の頃から仲が良かった親友が居た。 俺たちはいつも4人で遊んでいた。 どんな時も、一緒に遊んでいた。 彼女についての相談をしたり馬鹿言ったり、喧嘩したり。 …

病室

足りない時間

私は医師として、人の死に接する機会が少なくありません。しかし、ある日の診察が、私の心を特別に痛めつけました。 少し前、一人の若者に余命宣告をすることになりました。 「誠に…

月

三度の祈り

それは今から数年前、俺の人生における三度の神頼みの始まりでした。 最初は七歳の時、両親が離婚し、厳しい祖父母の元へ預けられた時のことです。 彼らから「お前のせいで別れた」…

病室(フリー写真)

妹からの最後のメール

妹からの最後のメールを見て、命の尊さ、居なくなって残された者の悲しみがどれほど苦痛かを実感します。 白血病に冒され、親、兄弟でも骨髄移植は不適合でドナーも見つからず、12年間苦し…

恋人同士(フリー写真)

がんばろうや

親父がサラ金で借金を作って逃げた。 それで、とうの昔に別居していた母さんと住む事になった。 友達にも母さんにも明るく振る舞っているけど、正直参っている。 「あんたは強…

3508 かしま(出典: 海上自衛隊ギャラリー)

かしま艦長の見事な対応

2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。 翌日の5日に英国の豪華客船…

アプリコット色の子犬

涙を拭いてくれたハナ

結婚して子どもができた後、ペットショップで、トイプードルでアプリコット色の子犬と出会い、一目惚れした。 子どもの環境にも良いと言い訳して家族に迎えた。 元々はチワワ好きだ…

交差点(フリー写真)

家族の支え

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。 あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。 体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になった…