災害の中での大きな力

公開日: 友情 | 心温まる話 | 震災に関する話

花

宮城県民の私は、朝からスーパーに並んでいました。

私の前にいたのは、母親と泣きべそをかいている子供。

その子供は、壊れたニンテンドーDSを大事に持っていました。画面には亀裂が入り、部品も飛び出している状態でした。

時折ボタンを押しても、DSは反応せず、子供の落胆は深まるばかり。

聞こえてきた母子の会話から、そのDSはサンタさんからのプレゼントだとわかりました。

ゲームができないことよりも、子供はサンタさんが怒っていないかと心配していました。

その様子に周囲の人々も、私も言葉を失いました。

その時、一人の中学生くらいの男の子が子供の元に近づいて行きました。

彼は自分のDSを子供に渡し、「サンタさんから頼まれた」と言って、壊れたDSと交換しました。

子供は喜びに満ち溢れ、母親は涙を流しながら感謝の気持ちを伝えていました。

電気も水もなく、寒くて食料も足りない中での出来事でしたが、心は大きく温まりました。

余談ですが、この場面を見ていた近くのおばちゃんたちが、中学生に自分たちが買った食料を分け与えていました。

私は彼から大きな力をもらいました。

この話を通して、同じように力を受け取った皆さんも、一緒に頑張りましょう。

編注: この話は、東日本大震災発生から5日後の3月16日に2ちゃんねるに投稿された実話です。

関連記事

Wii(フリー写真)

ゲーム好きな友人

俺の友達に、凄くゲーム好きなやつがいたんだよ。 ドラクエなどのゲームを誰よりも先に解いたり、俺たちにヒントをくれたりさ。 でも中学2年生の時にそいつは事故に遭い、右手を失く…

ドーナツ

ドーナツと小さな願い

日曜日、私はミスタードーナツで心温まる一幕を目撃しました。 店内には、若いお父さんと彼の3歳くらいの目がくりくりした可愛らしい男の子が席につきました。彼らは私の背後に座り、肩越…

裁縫(フリー写真)

妹に作った妖精衣装

俺には妹が居るんだが、これが何と10歳も年が離れている。 しかも俺が13歳、妹が3歳の時に母親が死んでしまったので、俺が母親代わり(父親は生きているから)みたいなものだった。 …

観覧車

天使の誕生日に

秋の深まりを感じながら、私たちは数年ぶりにディズニーランドを訪れました。ディズニーランドのスタッフの皆様、いつも夢のような時間をありがとうございます。 この日は、特別な日でした…

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…

手紙を差し出す女の子(フリー写真)

パパと呼ばれた日

俺が30歳の時、一つ年下の嫁を貰った。 今の俺達には、娘が三人と息子が一人居る。 長女は19歳、次女は17歳、三女が12歳。 長男は10歳。 こう言うと、 …

瓦礫

わずか1.5メートルの後悔

私と倫子は、二十一歳の若さで愛の意地を張り合ってしまった。その日、些細なことから生まれた言い争いは、私のわがままから始まっていた。 普段は隣り合わせの安らぎで眠るはずが、その夜…

教室

先生の目に浮かぶ涙

私がその先生に出会ったのは、中学一年生の時。 明るくて元気いっぱいの先生だったけれど、怒るときはすごい勢いで怒る。 そんなパワフルな先生が、私はとても好きだった。 …

父と子(フリー写真)

俺には母親がいない。 俺を産んですぐ事故で死んでしまったらしい。 産まれた時から耳が聞こえなかった俺は、物心ついた時にはもう既に簡単な手話を使っていた。 耳が聞こえな…

震災の写真

震災を生き抜く少年の記録

「お父さんが軽トラで帰っていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように」と祈っていました。 巨大地震と大津波が東日本を襲ったあの日、子供たちは何を見、その後をどう生きたのか…