あの子は僕の友達なんです

公開日: 友情 | 心温まる話

ベトナムの夕日(フリー写真)

ベトナムの村にある宣教師たちの運営する孤児院が、爆撃を受けてしまいました。

宣教師達と二人の子供達が即死し、その他の者も重傷を負いました。

重傷になった者達の中でも、8才の女の子は最も危ない状態でした。

無線で助けを求めると、暫くしてアメリカ海軍の医者と看護婦が到着しました。

大量に出血したことで危ない状態にあり、早く手当をしないと少女は命を落とすことになります。

輸血が必要でした。しかしどうやってそれを行うことが出来るというのでしょうか。

言葉が通じないため、ジェスチャーを使って子供達を集めました。

そして何が起きていたのかを説明し、誰かが血液を提供することが必要であることを伝えようとしました。

沈黙の時間が暫く続いた後、一本の細い腕が恐る恐る挙がりました。

ヘングという名の少年でした。

急いで少年の準備をすると、苦しむ少女の隣に寝かせ、輸血用の管を取り付けました。

少年は黙ったまま天井をじっと見つめていました。

暫くすると、少年は自由になっている手で顔を覆うと、しゃくり上げるように泣いているのでした。

医師がどこか痛いのかと尋ねると、そうではないようでした。

しかし暫くするとまたしゃくり上げ、今度は大粒の涙を溢していました。

医師はどうしたのかと気になり、再び尋ねましたが、またもや彼は否定しました。

時々しゃくり上げていたのが、やがて静かに泣き出しました。

明らかに少年の中での認識が間違っているようでした。

すると別の村からベトナム人の看護婦が現れました。

医師はその看護婦にヘングに何が起きたのか尋ねてくれるように頼みました。

すると少年の苦しそうな表情は緩み、暫くすると彼の顔は再び平静を取り戻しました。

すると看護婦はアメリカ人の医師達に説明しました。

「彼はもう自分が死ぬのかと思っていたんです。あなた達が説明したことを理解しておらず、少女を助けるため、全ての血液を提供しなければいけないと思ったようです」

すると医師はベトナム人看護婦の助けを借り、少年に訊いてみました。

「そうであれば、どうしてあなたは血液を提供しようと決心したんですか」

すると少年は単純に応えました。

「あの子は僕の友達なんです」


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

犬

隅っこの守護者

家で可愛がっていた犬が亡くなって、もう何年経っただろう。当時はまだ子育て中で、二人の小さい子供たちと忙しい日々を送っていました。ある日、夫が「番犬にもなるし子供たちにもいい」と突然犬…

カップル

光の中での再会

一昨年の今日、僕は告白をしました。それは、生まれて初めての告白でした。 彼女は、全盲でした。 その事実を知ったのは、彼女がピアノを弾いているのを聴いて、深く感動した直後の…

夕日

俺のお母さんだ

今日、俺は養父に―― 「おとん」って、言ってやったんだよ。 そしたらさ、いきなり泣き出したんだよ、あのおっさんが。 俺もなんか、つられて涙が止まんなくなってさ。 …

月明かり(フリー写真)

お月さんの下で

昨日、彼女の家の犬が死んだ。 彼女の家は昔、彼女の兄貴が高校生という若さで自殺してから、両親も彼女もうつ病になって酷い状態だったらしい。 そんな時に引き取って来た犬だったそ…

教室(フリー写真)

女の子を庇うため

中学一年の時のこと。 授業中に隣の席の女の子がおしっこを漏らしていました。 女の子の席は一番後ろの端だったので、他には誰も気が付いていない様子。 僕はおもむろに席を立…

教室の机(フリー写真)

丸坊主だらけの教室

中学生の弟が、学校帰りに床屋で丸坊主にして来た。 失恋でもしたのかと聞いたら、小学校からの女の子の友達が今日から登校するようになったからだ、と言う。 彼女は今まで病気で入院…

教室

厳しさの中の優しさ

十五年以上前の話です。当時、小学6年生だった私のクラスに、A君という友達がいました。彼は父親がおらず、生活も苦しそうで、いつも古びた服を着て、新しい上履きも買えずにいました。給食費や…

終電(フリー写真)

精一杯の強がり

彼とは中学校からの付き合いでした。 中学校の頃から素直で、趣味などでも一つのことをとことん追求するような奴でした。 中学、高校、大学と一緒の学校に通い、親友と呼べる唯一の友…

教室

笑顔のつながり

私の中学時代は、新興住宅地に位置しており、ほとんどの生徒が持ち家に住む裕福な家庭出身でした。お母さんが専業主婦である家庭が多く、いじめや仲間はずれが皆無という幸せな環境でした。 …

丸まるキジトラ猫(フリー写真)

猫のたま

病弱な母がとても猫好きで、母が寝ているベッドの足元にはいつも猫が丸まっていた。 小さな頃は、母の側で寝られる猫が羨ましくて、私も猫を押し退けては母の足元で丸まっていた。 『…