とげぬき地蔵様

公開日: 家族 | 心温まる話 | 祖父母

巣鴨の歩行者天国(フリー写真)

私は小さい頃から中耳炎で、しょっちゅう耳が痛くなっては、治療のために耳鼻科へ行っていました。

小学校に入ると、私が耳鼻科に行くために学校を休んだり早退したりすると、クラスの子に

「病気でもないのに、授業を受けたくないから仮病を使っているんだ」

と散々からかわれて、辛い思いをしていました。

うちの母は片耳が難聴で聴こえないのですが、おばあちゃん(母方の)がそれを気にして、いつも

「ごめんね。お母さんの耳が悪いから、○○ちゃんの耳も悪くなってしまって」

と私に謝るのです。

小学3年生のある日、おばあちゃんが急にうちに遊びに来て、

「これから巣鴨に行こう」

と言い出しました。

当時は子供だったので巣鴨に何があるか知らず、ただおばあちゃんと出掛けるのが嬉しくて付いて行きました。

巣鴨に着くと、おばあちゃんは長い行列に並んで

「ここはとげぬき地蔵様があるんだよ。お地蔵様の自分の体の悪いところを洗うと、身代わりになって治してくれるの」

と言いました。

私たちの順番になると、おばあちゃんはシワシワになった手でタワシを持ち、お地蔵様の左耳をゴシゴシと擦りながら

「○○ちゃんの耳が良くなりますように」

と一生懸命洗ってくれました。

帰りにおばあちゃんが

「あんみつ食べて行こうか」

と言って、一緒にあんみつを食べました。

おばあちゃんは6年前に亡くなったのですが、おかげで今では中耳炎も良くなり、ここ5年は中耳炎で耳鼻科に行ったことが一度もありません。

おばあちゃん、中耳炎良くなって来たよ。ありがとう。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

親子(フリー写真)

お袋からの手紙

俺の母親は俺が12歳の時に死んだ。 ただの風邪で入院してから一週間後に、死んだ。 親父は俺の20歳の誕生日の一ヶ月後に死んだ。 俺の20歳の誕生日に、入院中の親父から…

炊き込みご飯

愛のレシピ

私が子供の頃、母が作る炊き込みご飯は私の心を温める特別な料理でした。 明言することはなかったが、母は私の好みを熟知しており、誕生日や記念日には必ずその料理を作ってくれました。 …

手紙(フリー写真)

亡くなった旦那からの手紙

妊娠と同時に旦那の癌が発覚。 子供の顔を見るまでは…と頑張ってくれたのだけど、ちょっと間に合わなかった。 旦那が居なくなってしまってから、一人必死で息子を育てている。 …

桜

桜色の約束

かつて、自分を嫌な人間だと思い込んでいた僕がいました。 僕には自信がなく、容姿にも、頭の良さにも恵まれていなかった。それでいて、人を欺くことを厭わない小心者でした。 誰も…

封筒を持つ手(フリー写真)

結婚記念日おめでとう

入社4年目の時に、初めて結婚記念日の日を迎えた。 しかしその日、運悪く社内でトラブルが発生した。 下手したら全員会社に泊まりになるかもしれないという修羅場なのに、 「…

旧日本兵の方(フリー写真)

やっと戦争が終わった

祖父が満州に行っていたことは知っていたが、シベリア行きが確定してしまった時に、友人と逃亡したのは知らなかった。 何でも2、3日は友人たちと逃亡生活を過ごしていたが、人数が居ると目…

黒猫(フリー写真)

ぬこさま

今年のGW明けの頃のこと。 前の日から上司の機嫌が悪く、八つ当たりばかりされていた。 その日も私の力ではどうしようもないことで怒られた挙句、酷い言葉を浴びせられたり身体的欠…

父と娘

強い人

母は、強い人だった。 父が前立腺癌だと判った時も、入院が決まった時も、葬式の準備の時も、私たち子どもの前で一度も泣かなかった。 だからなのか、当時私はまるで映画を観ている…

廃墟

神戸からの少女

2年前、旅行先の駐屯地祭での出来事です。 例によって、特定の市民団体が来場し、場の雰囲気が少し重たくなっていました。そのとき、女子高生と思しき一人の少女がその団体に向かって歩い…

赤ちゃん

奇跡のメッセージ

結婚して五年目、ようやく待ちに待った子どもが生まれた。 抱きしめた瞬間、涙があふれ、世界で一番の宝物だと思った。 二年が経ち、子どもに障害があることが判明した。 目…