テーブルのお皿

公開日: 夫婦 | 子供 | 家族 | 心温まる話

お茶碗(フリー写真)

私と淳子は、結婚して社宅で暮らし始めました。

台所には四人がやっと座れる小さなテーブルを置き、そこにピカピカの二枚のお皿が並びます。

新しい生活が始まることを感じました。

ある日、いつも通りに夕食をしていると、はにかみながら淳子が言います。

「赤ちゃんができたから…」

「そうか」

としか言葉が出てきません。

次の言葉も、

「そうか、そうか」

です。

淳子はうんと頷き、

「私、お母さんになるんだ」

と涙を流します。

女性が母になるとはこういうことなんだ。そう思ったことを覚えています。

無事、景子が産まれました。

生後百日目に、お食い初め(おくいぞめ)をします。

子どもが一生食べ物に困らないように願い、赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式です。

ただ口にすると言っても、食べる真似をするだけです。

まず、ご飯を食べさせます。

景子は、少し舐めると苦そうな表情で、直ぐに大声で泣き出します。

その様子に、私も淳子も大笑いです。

テーブルの上には、私と淳子、そして景子のお皿。

三枚のお皿が初めて並んでいます。

家族が増えた。そう思いました。

やがて康平が産まれて、食卓のテーブルには四枚のお皿が並ぶようになりました。

家族のイベントがあると、お皿には色々なものが盛られます。

誕生日にはバースデーケーキ、お雛様やこどもの日にはお祝いのもの、お月見にはお団子、クリスマスはケーキ…。

みんな、とっても素敵な笑顔です。

数年後…。

景子が亡くなります。

闘病中は、家族が離れ離れになっていました。

家族全員が揃って、久しぶりの朝食です。

食卓のテーブルには、三枚のお皿が並びます。

景子のお皿は、遺影の前に置かれています。

景子は、もう居ない…。

その現実を知らされます。

言葉にならない悲しさ。

ただ無言で食べました。

景子の誕生日。

淳子がバースデーケーキを買って来ました。

景子が大好きだったいちごのケーキです。

チョコレートには、

『景子ちゃん お誕生日おめでとう』

とデコレーションされています。

みんなでハッピーバースデーを歌いました。

景子ちゃんも一緒、そんな気がします。

今もお祝いをしています。

康平が下宿をすると、テーブルのお皿は二枚になりました。

家の中は、大きな穴がぽっかり空いたような気持ちです。

寂しいねと、どちらともなく言葉を交わしました。

康平は滅多に家に帰って来ません。

でも、偶に帰省して三人分のお皿になると、家全体が明るくなります。

家族が一緒に居る、小さな幸せを感じるのです。

本当に不思議なことです。

四枚から三枚になった時は、人生の不幸を感じました。

でも、二枚から三枚になると、幸せを感じるのです。

お皿は同じ枚数なのに。

テーブルのお皿に盛られていたのは『私の心』でした。

悲しい、辛い、寂しいことがあるからこそ、幸せも感じられる。

そう思うのです。

関連記事

エルトゥールル号遭難慰霊碑

エルトゥールル号の奇跡

和歌山県の南端に大島がある。その東には、明治三年に出来た樫野崎灯台があり、現在も断崖の上に建っている。 明治23年9月16日の夜、台風が大島を襲った。 ビュワーン・ビュワー…

月(フリー写真)

月に願いを

俺は今までに三度神頼みをしたことがあった。 一度目は俺が七歳で両親が離婚し、父方の祖父母に預けられていた時。 祖父母はとても厳しく、おまけに 「お前なんて生まれて来な…

チューリップ(フリー写真)

立派なお義母さん

結婚当初は姑と上手く噛み合わず、会うと気疲れしていた。 意地悪されたりはしなかったけど、気さくでよく大声で笑う実母に比べ、足を悪くするまでずっと看護士として働いていた姑は喜怒哀楽…

父と娘(フリー写真)

娘から神様への手紙

私の4歳の娘が、字を教えて欲しいと頼んできました。 どうせすぐに飽きるだろうと思っていましたが、毎晩教えていました。 ある日、娘の通っている保育園の先生から電話がありまし…

犬(フリー写真)

良い犬の話

良い人じゃなくて、良い犬の話。 知り合いのお爺さんが愛犬と山道を散歩していて、途中のベンチで座って一休みしていたら…。 蛇(名前は忘れたが毒を持っている)がお爺さんに齧り付…

瓦礫

震災と姑の愛

結婚当初、姑との関係は上手く噛み合わず、会う度に気疲れしていた。 意地悪されることはなかったが、実母とは違い、姑は喜怒哀楽を直接表現せず、シャキシャキとした仕事ぶりの看護士だっ…

パソコンのある部屋

パソコンが得意な息子へ

俺がまだ小学校に上がる前、父親は交通事故で亡くなった。 母親は、女手ひとつで俺を育ててくれた。 ※ 家は貧しく、県立高校を受けたが落ちてしまい、私立に通う余裕もなか…

夕日

俺のお母さんだ

今日、俺は養父に―― 「おとん」って、言ってやったんだよ。 そしたらさ、いきなり泣き出したんだよ、あのおっさんが。 俺もなんか、つられて涙が止まんなくなってさ。 …

手紙

君の手紙、僕の手紙

先日、小学5年生の娘が何かを書いているのを見つけた。 それは、亡き妻への手紙だった。 「ちょっと貸して」 そう言って、そっと中身を見せてもらった。 まだ拙い文…

お年寄りの手(フリー写真)

おばあちゃんが注いだ愛情

こどもの発達がちょっとゆっくりで、保健センターに通っている。 そこの母子教室の最中、おばあちゃんと男の子が二人、迷い込んで来た。 「すみません、里親会の集まりの会場はここで…