テーブルのお皿

公開日: 夫婦 | 子供 | 家族 | 心温まる話

お茶碗(フリー写真)

私と淳子は、結婚して社宅で暮らし始めました。

台所には四人がやっと座れる小さなテーブルを置き、そこにピカピカの二枚のお皿が並びます。

新しい生活が始まることを感じました。

ある日、いつも通りに夕食をしていると、はにかみながら淳子が言います。

「赤ちゃんができたから…」

「そうか」

としか言葉が出てきません。

次の言葉も、

「そうか、そうか」

です。

淳子はうんと頷き、

「私、お母さんになるんだ」

と涙を流します。

女性が母になるとはこういうことなんだ。そう思ったことを覚えています。

無事、景子が産まれました。

生後百日目に、お食い初め(おくいぞめ)をします。

子どもが一生食べ物に困らないように願い、赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式です。

ただ口にすると言っても、食べる真似をするだけです。

まず、ご飯を食べさせます。

景子は、少し舐めると苦そうな表情で、直ぐに大声で泣き出します。

その様子に、私も淳子も大笑いです。

テーブルの上には、私と淳子、そして景子のお皿。

三枚のお皿が初めて並んでいます。

家族が増えた。そう思いました。

やがて康平が産まれて、食卓のテーブルには四枚のお皿が並ぶようになりました。

家族のイベントがあると、お皿には色々なものが盛られます。

誕生日にはバースデーケーキ、お雛様やこどもの日にはお祝いのもの、お月見にはお団子、クリスマスはケーキ…。

みんな、とっても素敵な笑顔です。

数年後…。

景子が亡くなります。

闘病中は、家族が離れ離れになっていました。

家族全員が揃って、久しぶりの朝食です。

食卓のテーブルには、三枚のお皿が並びます。

景子のお皿は、遺影の前に置かれています。

景子は、もう居ない…。

その現実を知らされます。

言葉にならない悲しさ。

ただ無言で食べました。

景子の誕生日。

淳子がバースデーケーキを買って来ました。

景子が大好きだったいちごのケーキです。

チョコレートには、

『景子ちゃん お誕生日おめでとう』

とデコレーションされています。

みんなでハッピーバースデーを歌いました。

景子ちゃんも一緒、そんな気がします。

今もお祝いをしています。

康平が下宿をすると、テーブルのお皿は二枚になりました。

家の中は、大きな穴がぽっかり空いたような気持ちです。

寂しいねと、どちらともなく言葉を交わしました。

康平は滅多に家に帰って来ません。

でも、偶に帰省して三人分のお皿になると、家全体が明るくなります。

家族が一緒に居る、小さな幸せを感じるのです。

本当に不思議なことです。

四枚から三枚になった時は、人生の不幸を感じました。

でも、二枚から三枚になると、幸せを感じるのです。

お皿は同じ枚数なのに。

テーブルのお皿に盛られていたのは『私の心』でした。

悲しい、辛い、寂しいことがあるからこそ、幸せも感じられる。

そう思うのです。

関連記事

戦時中

靖国での再会

俺の爺さんは戦地で足を撃たれたらしい。 撤退命令が出て皆急いで撤退していたのだが、爺さんは歩けなかった。 隊長に、「自分は歩けない。足手まといになるから置いて行って下さい…

黒猫(フリー写真)

ぬこさま

今年のGW明けの頃のこと。 前の日から上司の機嫌が悪く、八つ当たりばかりされていた。 その日も私の力ではどうしようもないことで怒られた挙句、酷い言葉を浴びせられたり身体的欠…

恋人(フリー写真)

彼女の遺言

大学時代の同級生仲間で、1年の時から付き合っているカップルが居ました。 仲良しで、でも二人だけの世界を作っている訳ではなく、みんなと仲良くしていました。 私は女の方の一番の…

宮古島

沖縄の約束

母から突然の電話。「沖縄に行かない?」と彼女は言った。 当時の私は大学三年生で、忙しく疲れる就職活動の真っ只中だった。 「今は忙しい」と断る私に、母は困ったように反論して…

希望の空

空を見れば

私は昨日、小学4年生の子から一通の手紙を受け取りました。 「先生、僕のお母さんに元気をもらってほしいんです。プレゼントをあげたいけれど、お小遣いは329円しかありません。この値…

南国の空

背中を押してくれた人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に出勤するのがどうしても嫌で、気持ちが塞ぎ込んでいた時のことだった。 家に帰る気にもなれず、仕事帰りに普段は使わない電車に乗って、…

バスの車内(フリー写真)

乗客全員の拍手

今から16年程前、12月も半ばを過ぎた頃の話です。 私は体調を壊し、東京にある中野坂上の病院へ週二回、通院していました。 その日は今にも雪が降り出しそうな空で、とても寒い日…

バスの車内(フリー写真)

悪意と善意

10歳の息子がある病気を持っており車椅子生活で、更に投薬の副作用もあり一見ダルマのような体型。 知能レベルは年齢平均のため、尚更何かと辛い思いをして来ている。 ※ …

カレーライス(フリー写真)

クロベーの笑顔

俺が小学生の頃の話。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称クロベーというやつが居たんだ。 クロベーの家は母子家庭で、母親とクロベーと弟の3人暮らしだった。 クロベーの一…

飛行機雲(フリー写真)

飛行機雲のように

「空に憧れて、空を駆けてゆく あの子の命は、飛行機雲」 その歌の通りでした。 小さい頃から、 「僕、ぜーったいパイロットになるからね!」 と言っていたあ…