親孝行したい時に

公開日: 家族 | 悲しい話 |

日記帳(フリー写真)

高校を卒業してから4年間、何もせずに家でお金を使うことしかしていなかった。

オンラインゲームをしたりゲームを買ったり。偶に親に怒鳴り散らしたりもした。

そんな駄目な俺が2年くらい前に、カーチャンスレを見てから必死でバイトと勉強を始めた。

そしてようやくCMにも出ているような大手企業に就職できた。

本当に嬉しかったよ。

やっと親孝行が出来ると思った。

去年、ある程度お金が貯まったから旅行に連れて行こうと思って、内緒で旅行を予約した。

定番だけど温泉ね。出発の一ヶ月前に家に帰って発表したら、

「ありがとう……本当にありがとう……」

と、涙を流しながら喜んでくれたんだ。

この為にお金を貯めたんだと思うほど嬉しかった。

母さんはそれを近所に自慢していて、近所のおばちゃんから帰省の時に言われた時は恥ずかしかった(笑)。

出発の3日前になって電話が掛かって来た。

でも仕事中だから電話に出られず、その時は無視していた。

後でかけ直したら親父が出てさ、

「旅行は中止だ……」

と涙声で言う。訳が解らなくて、

「何でだよ? 風邪でもひいたの?」

と聞き返したんだ。そしたら、

「母さんが……轢き逃げされて……それで……」

頭が真っ白になって、その後はよく覚えていない。

気が付いたら葬式の準備が進んでいた。

母さんは結局、2日間意識不明の後、容態が急変して死んでしまった。

楽しみにしていた旅行が、最悪の轢き逃げのせいで葬式になってしまった。

母さんの遺品を整理しながら自分を悔やんだね。

何故、もっと早く親孝行出来なかったのかと。

遺品の中にあった日記帳には、

『○○が旅行を予約しててくれたみたい。やったー!』

『旅行まで残り3日!!前日には○○も来るだろうから、いっぱいご馳走を作れるようにしとかなくちゃ!」

とギッシリ書いてあった。

それを見てたら泣けて来てさ。

日記帳の文字が滲んで読めなくなるほど、涙がボロボロと流れてきたんだ。

その後、家から出て行って犯人を捜したけど結局見つからなかった。

多分、捜査は殆ど終わっていると思う。

こんな事が起こる前に、親孝行は早くした方が良いと、この話で伝えたかった。

今は父さんに恩返ししています。

関連記事

戦闘機

戦時の影

私が今、介護福祉士として働いているところに、とある老人がいる。彼は普段から明るく、食事もよく食べ、周囲を和ませる存在だ。 先日、妹が修学旅行で鹿児島に行く話をしたとき、彼が珍し…

ネックレス(フリー写真)

大好きなあなた

大好きなあなたは、今も笑っているのでしょうか。 小さい頃に何故かおじいちゃんに引き取られた私(当時7歳)は、そこで三人の男の子に出会いました。 9歳の凄く元気なLと、12歳…

ピアノ

最後の演奏会

8年前、九州の西日本新聞に掲載され、映画化された物語があります。これは特攻出身の学徒兵たちの話です。 当時東京に住んでいた私は、銀座の東映でその映画を軽い気持ちで観に行きました…

タクシーの後部座席(フリー写真)

母の気持ち

実家に帰省して、また帰る時の事。 俺は母子家庭で仕送りを貰っている癖に、冗談めかしに帰りのタクシー代と電車賃を頂戴と母にせがんだ。 すると母は、 「何言ってんの!うち…

空の太陽(フリー写真)

祖父が立てた誓い

三年前に死んだ祖父は、末期癌になっても一切治療を拒み、医者や看護婦が顔を歪めるほどの苦痛に耐えながら死んだ。 体中に癌が転移し、せめて痛みを和らげる治療(非延命)をと、息子(父)…

カップル(フリー写真)

大好きだった彼

あれは今から1年半前。大学3年になりたての春。 大学の授業が終わり、帰り支度をしている時に携帯が鳴った。 着信画面を見ると、彼の親友でした。 珍しいなと思って電話に出…

ひび割れた地面

たった1.5メートルの後悔

あの日、私は二十一歳。倫子と私は、ほんの些細なことで喧嘩をしてしまいました。 明らかに私に非があったのに、素直になれず、謝ることもできないまま夜を迎えました。 いつもなら…

おばあちゃんの手(フリー写真)

祖母から孫への想い

俺は母とおばあちゃんの三人で暮らしている。 母と親父は離婚していない。 パチンコなどのギャンブルで借金を作る駄目な親父だった。 母子家庭というのはやはり経済的に苦しく…

戦後

少女の小さな勇気

第二次大戦が終わり、私は復員した日本の兵士の家族たちへの通知業務に就いていました。暑い日の出来事です。毎日、痩せ衰えた留守家族たちに彼らの愛する人々の死を伝える、とても苦しい仕事でし…

パソコンのある部屋

パソコンが得意な息子へ

俺がまだ小学校に上がる前、父親は交通事故で亡くなった。 母親は、女手ひとつで俺を育ててくれた。 ※ 家は貧しく、県立高校を受けたが落ちてしまい、私立に通う余裕もなか…