おとうさんのがんが治る薬

クリスマスプレゼント(フリー写真)

クリスマスが数日前に迫る中、6歳の娘は欲しい物を手紙に書き、窓際に置いていました。

夫と共に、キティちゃんの便箋を破らずに手紙を覗いてみると、こう書いてありました。

『サンタさんへ、おとうさんのガンが治る薬をください!お願いします』

夫と目を合わせて苦笑いしましたが、私は次第に悲しくなり、メソメソしてしまいました。

そして昨晩、娘が眠った後、夫は娘が好きなプリキュアのキャラクター人形と、

『ガンが治るお薬』と書かれた普通の粉薬の袋を用意しました。

翌朝、娘が目を覚ますと、プリキュアの人形よりも喜んで薬を見て「キャーっ!」と嬉しそうに叫んでいました。

夫が薬を飲み「お!体の調子がだんだん良くなってきたみたいだ」と言うと、

娘は「良かった~。これでお父さんとまた山にハイキングに行ったり、

動物園に行ったり、運動会に参加したりできるね~」と言いました。

しかし夫は顔を悲しそうに歪め、声を押し殺すようにして「ぐっ、ぐうっ」と泣き始めました。

私も泣き出しそうになりましたが、鍋の味噌汁をオタマで掬って無理やり飲み込み、態勢を整えました。

夫は娘に対して「薬の効き目で涙が出てるんだ」と言い訳をしていました。

その後、娘が近所の子の家にプリキュアの人形を持って遊びに行った後、

夫は「来年はお前がサンタさんだな……。しっかり頼むぞ」と言いました。

私は涙腺が緩み、わあわあ泣き続けました。

お椀の味噌汁には、涙がいくつも混ざっていました。

関連記事

小学生の女の子(フリー写真)

覚えたてのひらがな

ある日、妻が長女をこっぴどく叱っていた。 私「キョーコが何かしたのか?」 妻「私の車を釘みたいなもんでひっかいとるとよ!」 私「何でそんなことしたん?」 と聞…

教室

笑顔のつながり

私の中学時代は、新興住宅地に位置しており、ほとんどの生徒が持ち家に住む裕福な家庭出身でした。お母さんが専業主婦である家庭が多く、いじめや仲間はずれが皆無という幸せな環境でした。 …

結婚式

父娘の絆

土曜日の太陽が、一人娘の結婚式を温かく照らしていた。 私が彼女たち母娘と出会ったのは、私が25歳の時でした。妻は33歳、娘は13歳というスタートでした。 事実、彼女は私の…

男の子

父の小さな優しさ

子供の頃、母が入院していた時期があって、そのせいで遠足の準備がうまくできなかったんだ。一人じゃお菓子も買いに行けなくて、家にあった食べかけのお茶菓子をリュックに詰め込んだのを覚えてる…

新婦(フリー写真)

父が隠していた物

友人(新郎)の結婚披露宴での出来事。 タイムスケジュールも最後の方、新婦の父親のスピーチ。 ※ 「明子。明子が生まれてすぐ、お前のお母さんは病気で亡くなりました。 お前…

雲海(フリー写真)

命綱を譲った男性

1982年1月13日16時1分頃、ワシントン国際空港を激しい吹雪のなか離陸したエア・フロリダ90便が、離陸直後に氷結したポトマック川に架かる橋梁に激突・墜落した。 水没を免れた…

手紙(フリー写真)

連絡帳の約束

俺が小学五年生の時、寝たきりで滅多に学校に来なかった女の子と同じクラスになったんだ。 その子は偶に学校に来たと思ったらすぐに早退してしまうし、最初はあいつだけズルイなあ…なんて思…

セイコーマート(フリー写真)

小さな子供達の友情

俺はセイコーマートで働いて三年目になる。 いつも買い物に来る小さな子の話を一つ。 その子は生まれつき目が見えないらしく、白い杖をついて母親と一緒に週二、三度うちの店を訪れる…

モデルルーム

展示場での再会

その日、私たち家族は新築の夢を叶えるべく、住宅展示場を訪れていました。両親と妹、そして私。私だけが初めての参加で、新しい家に対する期待で胸が躍っていました。 展示場の家々はどれ…

沖縄のビーチ(フリー写真)

母の唯一のワガママ

「沖縄に行かない?」 いきなり母が電話で聞いて来た。 当時は大学三年生で、就活で大変な時期だったため、 「忙しいから駄目」 と言ったのだが、母はなかなか諦めない…