母という存在

公開日: 心温まる話 |

手

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれていることが、私にとっては何よりの幸せです。

元気そうな子供の姿を見たり、その声を聞くだけで、心からの喜びを感じます。

子供たちが私に感謝する必要はないし、無理に気を使うこともありません。

ただ自分の足で立ち、自分の人生を歩んでくれることが、私にとって最大の幸せです。

子供が悩んでいる姿や、行き詰まっている様子を見ると、心が痛みます。

何とかしてあげたい、どうにかして支えたいと思いますが、自分では何もできない無力さを感じます。

時には余計なことを言ってしまい、後悔することもあります。

あなたにはあなたの考えがあるのに、私はただ見守ることしかできないのが辛いです。

苦しんでいる姿を見ると、心が張り裂けそうになります。

自分が親でありながら、こんなにも何もできないことが情けなく思います。

今、楽しく生きているあなたへ。あなたが楽しく生きていることが、私の生き甲斐です。

今、苦しんでいるあなたへ。何もしてあげられなくてごめんなさい。頼りない母で本当にごめんなさい。

でも、どうか、辛くても生き抜いてください。

自暴自棄になったり、自分を卑下することなく、生きてください。

この世には必ずあなたの居場所があります。生きる道も必ずあります。

あなたがもがいて、もがいてそこに辿り着くことを、私は毎日祈っています。

もし私に何かできることがあれば、どうか言ってください。

これは誇大表現でも何でもありません。

あなたが強く生きてくれることが、私にとっては命よりも大事です。

関連記事

ブリキのおもちゃ(フリー写真)

欲しかったオモチャ

俺がまだ小学生だった頃。 どうしても欲しかったオモチャを万引きしたら見つかって、それはもう親にビンタされるは怒鳴られるはで大変だった。 それから暫らくして俺の誕生日が来た…

倉庫(フリー写真)

おじさんとの約束

数年前の話です。 僕が大学生の頃、日雇いのアルバイトをしていました。 事務所に電話で翌日のアルバイトの予約をして、現場に行って働いていました。 主にやっていた仕事は…

花束(フリー写真)

大切なあなたに花束を

私は介護施設で働いています。 時々おじいちゃんやおばあちゃん宛に、ご家族の方よりお手紙や花束が届きます。 花束を持って行くと、皆さん集まって来ます。 自分かもしれない…

お弁当(フリー写真)

母ちゃんの弁当

中学1年生くらいの時は反抗期で、ちょっとツッパっていたりした。 「親の作った弁当なんかダサくて食えるか。金よこせよ、コンビニで買うから!」 と母ちゃんに言ったことがあってさ…

教室

笑顔のつながり

私の中学時代は、新興住宅地に位置しており、ほとんどの生徒が持ち家に住む裕福な家庭出身でした。お母さんが専業主婦である家庭が多く、いじめや仲間はずれが皆無という幸せな環境でした。 …

東京ドーム(フリー写真)

野球、ごめんね

幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。 学も無く技術も無かった母は、個人商店の手伝いのような仕事で生計を立てていた。 それでも当時住んでいた土地にはまだ人…

バス停(フリー写真)

親切な彼女

バスで二人座席に座っていた学生風のカップル。 車椅子の人が乗ろうとした途端、彼女の方がすっと立ち上がって、彼氏に荷物を渡し、運転手が車椅子を乗せるお手伝いをしていた。 その…

桜(フリー写真)

春一番と親切なカップル

春一番が吹き荒れた日。 本当に物凄い強風で、その日は朝から店の看板が倒れたりトラブル続きで、ずっと落ち着かず疲れ切っていた。 そんな時、若いカップルのレジをしていると、彼氏…

浅草

母の秘密の願い

都会の喧騒とは異なる田舎の空気。 私はその中で母の日常を想像していた。彼女はいつも家のことに追われ、人混みの多い場所に足を運ぶことはなかった。私が東京に単身赴任してからも、母は…

自衛隊員(フリー写真)

自衛隊の誇り

広島の平和集会にゲストとして呼ばれた自衛隊員に浴びせられた言葉。 市民「自衛隊は無くすべきだと思いますが、自衛隊員の○○さんはどう思いますか?」 市民「自衛隊があるから軍…