もし生まれ変わったら

公開日: 家族 | 心温まる話 |

父親の手を握る子(フリー写真)

両親が離婚して、若くして妊娠した母親にとっては、望まれた子供ではなかった。

自分が6歳の時に母は別の男性と付き合い、父親も別の女性と関係を持ったため、両親は自分の親権を争う裁判をしていた。

しかし、母の弟である自分の叔父は、

「貴様らは最低だ。どこにでも行ってしまえ。二度とこの子の前に現れるな」

と言い、自分を引き取ってくれた。

当時の自分は、両親のことや突然現れた叔父に戸惑っていた。

しかし叔父は自分を「まーちゃん」と呼び、幼い自分に愛を教えてくれた。

叔父は土木作業員で、自分を毎日迎えに来てくれた。

そして夕飯の材料を買いに行き、プラモデルやキャッチボールをして遊んでくれた。

自分には両親の存在がなく、叔父が自分に与えてくれた愛、優しさ、喜びは忘れられない。

叔父は自分の高校卒業後、服の専門学校に入れてくれ、自分の幸せを常に考えてくれた。

ところが突然病に倒れ、手術後1ヶ月で亡くなってしまった。

自分は咄嗟に「お父さん!」と叫び、叔父の手を握りしめた。

叔父は目を開けて自分の頭を撫で、静かに目を閉じて亡くなった。

今でも、叔父の思い出を振り返ると、涙が止まらなくなる。

自分には実の両親のことを思い出せなくなってしまったが、叔父は自分の父親であり、母親でもあった。

今度生まれ変わったら、本当の親子として生まれたいと思う。

お父さん、今でも会いたいです。

関連記事

おばあちゃんの手(フリー写真)

祖母から孫への想い

俺は母とおばあちゃんの三人で暮らしている。 母と親父は離婚していない。 パチンコなどのギャンブルで借金を作る駄目な親父だった。 母子家庭というのはやはり経済的に苦しく…

民家

最後まで泣けなくて

僕は先月7月22日に父方の祖母を亡くしました。72歳。あと1週間生きていれば73歳でした。 普段から僕は祖母を「ばあば」と呼んでいました。高校生にもなってこんな呼び方恥ずかしい…

ビル

予期せぬ守り神

内定式で初めて彼女と出会った。彼女は私たちの同期だった。 彼女は聡明の代名詞のような人だった。学生時代の論文で賞を受けるほどの才女で、周囲からは期待の新星と見なされていた。 …

コーヒーのドリップ(フリー写真)

店長さんの嘘

俺がまだ受験生だった頃の話。 当時、塾の自習室にはどうにも居辛くて、自習室代わりによく利用している喫茶店があった。 普段は20時前には自習室に戻っていたんだけど、そこの店長…

教室

弟の深い愛

ある家庭に、脳に障害を持つ男の子が生まれました。彼の名前は兄。何年か後、次男が生まれました。幼いころの弟は兄との喧嘩の度に「兄ちゃんなんて、バカじゃないか」と言ってしまい、母はその度…

花嫁(フリー写真)

血の繋がらない娘

土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。 出会った当時の俺は25歳、嫁は33歳、娘は13歳。 まあ、要するに嫁の連れ子だったんだけど。 娘も大きかったから、多少ギクシャクし…

バラの花束(フリー写真)

大きなバラの花束

接客を何年か担当してくれていた優秀な女性スタッフが、その店を辞めることになった。 店長は、一生懸命仕事をしてくれた彼女に何かお礼がしたかった。 いよいよ彼女の最後の出勤の日…

母の絵(フリー写真)

欲しかったファミコン

俺の家は母子家庭で貧乏だったから、ファミコンが買えなかった。 ファミコンを持っている同級生が凄く羨ましかったのを憶えている。 小学校でクラスの給食費が無くなった時など、 …

窓辺(フリー写真)

病院の窓辺から

ある病院に、頑固一徹で世を拗ねたような患者のお婆さんが居ました。 家族から疎まれていたためでしょうか。看護師さんが優しくしようとしても、なかなか素直に聞いてくれません。 …

トラ猫

背中のぬくもり

五年前に、我が家には一匹の茶トラ猫がいました。 当時、姉が家出同然に家を飛び出し、家の中の空気はひどく重く、どこか寂しげなものでした。 私はというと、そんな雰囲気を払拭し…