父が遺したもの

公開日: 家族 | 心温まる話 |

父と子(フリー写真)

三年前に親父が亡くなったんだけど、殆ど遺産を整理し終えた後に、親父が大事にしていた金庫が出てきたんだよ。

うちは三人兄弟なんだけど、お袋も亡くなっていて、誰もその金庫の中身を知らなくてさ。

取り敢えず兄弟家族をみんな呼んで、その金庫を開けることにした。

これがまた頑丈で、なかなか開かないんだよ。

仕方がないから鍵屋を呼んで開けてもらうことにしたんだけど、なかなか開かなくてさ。

何となく俺たちは子供の頃の話を始めたんだよ。

親父は昔から凄い厳格で、子供の前で笑ったことも一度もなく、旅行なんて本当に行かなかった。

子育てもお袋に任せっきりで、子供の頃はマジで親父に殺意を覚えたよ。

それで一番下の弟が、

「あの親父のことだからしこたま貯め込んでるんじゃねえか?」

というようなことを言い出し、その後に真ん中の弟も

「親父が夜中に金庫の前でニヤニヤしながらガサガサやっているのを見た」

と言うものだから、俺もかなり金庫の中身に期待を抱いちゃったんだ。

その時に鍵屋がちょうど「カギ、開きましたよ」と言ったから、ワクワクしながら金庫の前に行き、長男の俺が金庫のドアを開けたんだ。

そしたら、まず中から出てきたのは、古びた100点満点のテストなんだ。

それを見た一番下の弟が「これ、俺のだ!」と言って、俺から取り上げたんだよ。

次に出てきたのは、何かの表彰状。すると次は次男が「俺のだ」と言い出して、その後にネクタイが出てきたんだ。

見覚えがあるなあと思って、気が付いて叫んじゃった。

「あ、これ俺が初めての給料で親父に買ってやったネクタイだ」

その後に次々と昔の品物が出てきて、最後に黒い小箱が出てきたんだよ。

その中には子供の頃に家の前で家族全員で撮った古い写真が一枚出てきたんだ。

それを見た俺の嫁さんが泣き出しちゃってさ、その後にみんなも何だか泣き出しちゃった。

俺も最初は、何でこんなものが金庫の中にあるのかが解らなくて、

『何だよ、金目の物がねーじゃん』

なんて思ってちょっと鬱になっていたんだけど、少し経って中に入っていたものの意味が理解できた時、その写真を持ちながら肩震わせて泣いちゃったんだ。

人前で初めて本気で号泣しちまったよ。

そこで鍵屋が気まずそうに「あの、私そろそろ戻ります」と言ったので、みんなはっとして涙をにじませながら「ありがとうございました」と言った。

この時、俺は親父がどんなに俺たちのこと想っていてくれたか実感した。

さっきまでの自分が金目当てで金庫を開けようとしたこと、子供の頃に親父に反感を抱き、喧嘩ばかりしたことが恥ずかしくて仕方がなかった。

親父は金よりも本当に大事なものを俺たちに遺して行ってくれたと思っている。

関連記事

母の絵(フリー写真)

欲しかったファミコン

俺の家は母子家庭で貧乏だったから、ファミコンが買えなかった。 ファミコンを持っている同級生が凄く羨ましかったのを憶えている。 小学校でクラスの給食費が無くなった時など、 …

オフィス(フリー素材)

祖父の形をした幻

私の名前は中島洋二、会社員であり、幸せな家庭の父親です。 家族は妻と二人の子供、それから母親がいます。 しかし、私にとっての大切な家族の一人に、私の祖父がいます。 …

ミートソーススパゲッティ

母の味

うちの母が作るミートソースは、とても美味かった。 家族全員の大好物だった。 でもそのレシピを聞かないうちに、母は急性白血病で亡くなった。 亡くなって数年が経った頃、…

母に渡す花(フリー写真)

お母さんの看病がしたいよ

19歳の頃、癌で入院中のお母さんに、泊り込みで付き添っていた。 その頃、私は予備校に行っていた。 お母さんが 「看護婦さんになって欲しい」 と言ったから、一つく…

赤ちゃんの足を持つ手(フリー写真)

ママの最後の魔法

サキちゃんのママは重い病気と闘っていたが、死期を悟ってパパを枕元に呼んだ。 その時、サキちゃんはまだ2歳だった。 「あなた、サキのためにビデオを3本残します。 このビ…

トラ猫

背中のぬくもり

五年前に、我が家には一匹の茶トラ猫がいました。 当時、姉が家出同然に家を飛び出し、家の中の空気はひどく重く、どこか寂しげなものでした。 私はというと、そんな雰囲気を払拭し…

空港(フリー写真)

空港の約束

俺が25歳くらいの時の話。 当時働いていた職場に二つ年下の女の子が居て、めっちゃいい子だった。 当時はお互い恋人が居たから付き合えなかったけど、お互いかなり意識はしていたと…

赤ちゃんの手

二人三脚の約束

私たちが夢見た奇跡は、結婚して5年目のある日、現実となった。待ちわびた命が、ついに私たちの世界にやって来た。 しかし、幸せの中で隠されていた試練が、子供が2歳になった頃に明らか…

通学路(フリー素材)

私を育ててくれた母

私は産まれてすぐ親に離婚され、両親共に引き取ろうとせず、施設に預けられました。 そして三歳の時に、今の親にもらわれたそうです。 当時の私にはその記憶がなく、その親を本当の…

キャンドル

灯り続ける希望の光

24歳の時、僕は会社を退職し、独立を決意しました。上司の姿から自分の未来を映し出し、恐れを感じたからです。しかし現実は甘くなく、厳しい毎日が始まりました。25歳で月収7万円、食事は白…