父と過ごした日々

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

親子(フリー写真)

2年前、父を癌で亡くしました。

癌が発覚したのはその3年前。風邪が治らないと病院に通い、それでも治らず精密検査をしたら肺癌が見つかりました。しかもリンパにも転移していました。

この時から、父を含め私達家族は、彼の人生が残り少ない事を少しずつ覚悟していたと思います。

リンパに転移がある以上、もう癌を切っても意味がないので抗ガン剤治療です。

副作用で味覚は変わってしまい、美味しいものを美味しく食べられない生活でした。

そんな中でも私達家族も父も精一杯、幸せに過ごす事を一番に考えて沢山笑いました。笑う事で少しでも回復すると信じていました。

でも現実は甘くはなく、ある時から食べられていたのが食べられなくなり、ずっと嘔吐を繰り返し、ついには痩せ細って倒れてしまいました。

私は内臓に癌が転移したのかと心配していたけどそうではなく、転移は脳でした。

父は脳に転移した事で日常生活もままならず、記憶力も日に日に落ちて行きました。

賢くて、頼りになって、困ったら何でも直してくれた父が、子どものようになってしまいました。

病はゆっくり父を蝕み、脳に転移が発覚した一年後、父は静かに息を引き取りました。

病気が発覚してから父とお別れするまで、私達には3年の月日がありました。

事故などで大切な人と突然お別れした方々の事を思うと、父と向き合う時間をしっかり作れたのは幸せな事でした。

父自身も、脳への転移で闘病で苦しんだ事も死への恐怖も最後まで分からず、精神的に辛かった方々を思えば幸せだったと思います。

だけど、やはり最初の病院でもっと早く癌を疑ってくれたら、嘔吐が繰り返された時にもっと早く脳への転移を疑っていたらと、後悔すればきりがありません。

最後にお父さんとちゃんと話したのはいつだったかな。どんな話をしたのかな。

最後のお父さんの言葉、ちゃんと聞きたかったな。色々大切な事を言葉にして話したかったな。

お父さん、大切にしてくれてありがとう。いつも助けてくれてありがとう。

お母さんが反対した結婚に賛成してくれて祝福してくれてありがとう。

彼が挨拶に来た時泣いてたよね?

孫の事もとても可愛がってくれてありがとう。

これからも大切に育ててもらった分、お父さんと一緒に居られなかった分、お母さんを大切にして、家族を大切にして、周りを大切にして、私は一生懸命生きるから見守ってね。

関連記事

誓いの言葉

花嫁姿を見せたくて

大学生の頃、仲の良かった友人のAちゃんは、同じ大学の彼氏B君と同棲を始めました。まだ若かったふたりに、両親は「結婚はまだ早い。責任ある交際を」と諭していました。 そんなある日—…

カレー

静かなテーブルの上で

ファミレスで仕事をしていたときのことです。 隣のテーブルに、三人連れの親子が座りました。 若作りした茶髪のお母さん、中学一年生くらいの男の子、そして小学校低学年と思われる…

夫婦

新しい一年目

俺と嫁は、高校のときからの付き合いだった。きっかけは、同じ委員会に所属したことだった。 高校の文化祭で、俺と嫁は同じ仕事を任され、準備から後片付けまで約一ヶ月間、一緒に作業した…

花

またどこかで会おうね

私は以前、病院で働いていました。看護師や医者ではなく、病院の清掃員です。 ある日、何も知らずに一つの病室に掃除のために入りました。部屋に入ると、そこにいたのはもうすぐこの世を去…

桜(フリー写真)

天国のおじいちゃんより

中学卒業が間近に迫ったある日のことです。 今までお世話になった人に手紙を書きましょう、という授業がありました。 みんなは友人や部活の顧問宛に一生懸命、手紙を書いていました…

渋滞(フリー写真)

迷彩服のヒーロー

一昨年の夏、私は5歳の息子を連れて、家から車で1時間の所にある自然博物館の昆虫展へ向かっていました。ムシキングの影響で、息子はとても楽しみにしていました。 あと数キロと言う地点で…

結婚式

結婚式に届いた母のビデオレター

本人から聞いたのか、共通の友人から聞いたのか──その記憶は曖昧だけれど。 「物心がつく前に母親を亡くし、父親に育てられた子だ」と、その話はいつの間にか耳に入っていた。 ※…

チューリップ(フリー写真)

立派なお義母さん

結婚当初は姑と上手く噛み合わず、会うと気疲れしていた。 意地悪されたりはしなかったけど、気さくでよく大声で笑う実母に比べ、足を悪くするまでずっと看護士として働いていた姑は喜怒哀楽…

夕日(フリー写真)

祖父母からのお小遣い

自分には77歳のばあちゃんがいる。 数ヶ月前にじいちゃんが亡くなり、最近はあまり元気が無い。 ばあちゃんの家には車で20分程で行ける距離だから、父と定期的に行くようにしてい…

夕方の教室(フリー背景素材)

校長先生の名授業

私が考える教育の究極の目的は『親に感謝、親を大切にする』です。 高校生の多くは、今まで自分一人の力で生きて来たように思っている。 親が苦労して育ててくれたことを知らないんで…