雪と一緒にいるから

公開日: ちょっと切ない話 | 夫婦

富士山

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」

あなたはそう言って、季節外れの雪をほしがりましたね。

あれから、何年もの月日が流れました。

あなたは、いま、ゆっくりと休めていますか。

僕に向かって、またあの時のように、雪が見たいとせがんではいませんか。

あなたの病気が発覚したのは、ちょうど今頃。

梅雨のじめじめした空気が続く、そんな季節のことでした。

あなたが最初にそのことを打ち明けたのは、ご両親ではなく、恋人だった僕でした。

「私ね、癌が見つかったの。絶対元気になって帰ってくるから、待っててね」

そう言って、あなたは笑っていました。

あの時の笑顔を、今でも鮮明に思い出します。

ここは田舎で、大きな病院なんてありません。

あなたは遠く離れた街の病院に入院することになりました。

本当は、僕だって毎日でも見舞いに行きたかった。

でも、僕には大学がありました。

それをあなたは知っていて、

「大学に行きなさい。あなたの夢を叶えて」

そう背中を押してくれました。

だから僕は、まさかあなたの病が、あんなにも早く進んでしまうなんて思っていませんでした。

やっと得られた夏の休みに、僕はあなたの病室へ向かいました。

でも、あなたはすでに起き上がることも難しくなっていて。

それでも、僕が来たとき、あなたはにこっと笑ってこう言いました。

「ねえ、大学の話、たくさん聞かせて」

僕が語る、何でもない大学の話に耳を傾けてくれるあなたは、変わらず眩しかった。

そして、あなたはぽつりとこう言ったのです。

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」

正直、困りました。

真夏の本州に、雪なんてあるはずがない。

でも、あなたは雪が大好きでしたよね。

冬になると、毎週のようにスキーに行っていたあなた。

「…今から取ってくるよ」

ようやく僕がそう言うと、あなたは安心したように微笑みました。

僕はあなたの枕元に、スケッチブックを置いて行きました。

寂しくないように。

雪景色の次に好きだった「絵」を、あなたがたくさん描けるように。

そして僕は、たった一つの望みに賭けました。

富士山に登ろう

富士山の頂上には、真夏でもわずかに雪が残っていると聞いたから。

僕はクーラーボックスを担ぎ、あの高く険しい山を登ったのです。

あなたに、雪を届けたくて。

山を下りる頃には雪は溶けかけていたけれど、それでも、あなたの元へと急ぎました。

でも……

僕が病室に戻ったときには、あなたはもう——旅立っていました。

あなたの母から話を聞きました。

僕が出発した直後、容体が急変したのだと。

享年19歳。

あまりにも早すぎる別れ。

その時、僕は思いました。

最期まで傍にいればよかった、と。

でも、あなたのお母さんは言ってくれたのです。

「これでよかったんです…」

あの子は、あなたに心配かけたくなかったから。

雪が見たいというのは、ただの口実だったと。

「…あの子の彼氏でいてくれて、本当にありがとう」

お母さんは何度も、僕にそう感謝してくれました。

違うんです。

僕のほうこそ、感謝しているんです。

その時、病室のサイドテーブルに置かれていたスケッチブックに気づきました。

僕が渡した、あのスケッチブックです。

ページをめくると、そこには、一面の銀世界が描かれていました。

真っ白な雪が静かに降る、あなたの好きな世界。

その裏に、メッセージが残されていました。

「私が居なくなっても、悲しまないで!
私は、雪と一緒にいつもあなたの傍に居るから!!
大好きだったよ!ありがとう!!」

その瞬間、ようやく涙がこぼれました。

あなたは、苦しい中でも僕のことを気遣ってくれていたんですね。

「…ありがとう」

何度も、何度も、感謝の言葉を呟きました。

雪を渡すことは、間に合わなかった。

でも、あなたはそれでも良かったのですか?

最期のときに、一緒にいられなくて、ごめんなさい。

でも、一つだけ、伝えさせてください。

僕も、あなたのことが大好きでした。

いいえ。

あなたのことが、大好きです。

今も、ずっと。

雪を見ると、いつもあなたを思い出します。

あなたが、大好きだったものだから。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

浜辺

指輪の記憶

彼女が認知症を患った。 以前から物忘れがひどくなっていたが、ある日の夜中、突然「昼ご飯の準備をする」と言い出し、台所に立ち始めた。 そのうえ、「私はあなたの妹なの」と口に…

手を繋ぐ夫婦(フリー写真)

最愛の妻が遺したもの

先日、小学5年生の娘が何か書いているのを見つけた。 それは妻への手紙だったよ。 「ちょっと貸して」 と言って内容を見た。 まだまだ汚い字だったけど、妻への想いが…

森

英雄の最期と不朽の絆

我が家に伝わる語り草、それは遠く南の地で戦ったおじいちゃんの物語である。 具体的な国名までの記憶は色褪せているが、彼が足跡を残したのは深緑に覆われたジャングルの地だった。 …

高校野球のボール

甲子園に連れていく約束

十年前、彼女が亡くなった。 当時、俺たちは高校三年生。同じ高校に通い、同じ野球部に所属していた。 俺たちは近所に住む幼馴染だった。俺は、野球好きの両親に育てられたこともあ…

砂浜を歩くカップル(フリー写真)

当たり前の日常

小さな頃から、私と彼はいつも一緒でした。 周りがカップルに間違えるほどの仲でした。 私が彼に恋愛感情を抱いていると気付いたのは、高校3年生の時です。 今思うと、その前…

親子の手(フリー写真)

親父の思い出

ある日、おふくろから一本の電話があった。 「お父さんが…死んでたって…」 死んだじゃなくて、死んでた? 親父とおふくろは俺が小さい頃に離婚していて、まともに会話すらし…

オフィス(フリー写真)

秘密のお守り

初めて彼女に会ったのは、内定式の時。同期だった。 聡明を絵に書いたような人。学生時代に書いた論文か何かが賞を獲ったこともあるらしく、期待の新人ということだった。 ただ、ちょ…

兄弟(フリー写真)

最強最高の兄ちゃん

両親は俺が中学2年生の時、交通事故で死んだ。 俺には4つ上の兄と、5つ下の妹が居る。 両親の死後、俺は母方の親戚に、妹は父方に引き取られて、兄は母方の祖父母と住んでいた。 …

田舎の風景(フリー写真)

せめて届かないだろうか

葬式、行けなくてゴメン。 マジでゴメン。 行かなかったことに言い訳できないけどさ、せめてものお詫びに、お前んちの裏の山に登って来たんだ。 工事用の岩の間に作った基地さ…

ゲームセンター(フリー写真)

嬉しそうな笑顔を

うちのゲーセンに、毎日のように来ていたお前。 最近全然見ないと思ったら、やっと理由が判ったよ。 この前、お前の母ちゃんが便箋を持って挨拶に来たんだよ。 こちらで良くお…