雪と一緒にいるから

公開日: ちょっと切ない話 | 夫婦

富士山

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」

あなたはそう言って、季節外れの雪をほしがりましたね。

あれから、何年もの月日が流れました。

あなたは、いま、ゆっくりと休めていますか。

僕に向かって、またあの時のように、雪が見たいとせがんではいませんか。

あなたの病気が発覚したのは、ちょうど今頃。

梅雨のじめじめした空気が続く、そんな季節のことでした。

あなたが最初にそのことを打ち明けたのは、ご両親ではなく、恋人だった僕でした。

「私ね、癌が見つかったの。絶対元気になって帰ってくるから、待っててね」

そう言って、あなたは笑っていました。

あの時の笑顔を、今でも鮮明に思い出します。

ここは田舎で、大きな病院なんてありません。

あなたは遠く離れた街の病院に入院することになりました。

本当は、僕だって毎日でも見舞いに行きたかった。

でも、僕には大学がありました。

それをあなたは知っていて、

「大学に行きなさい。あなたの夢を叶えて」

そう背中を押してくれました。

だから僕は、まさかあなたの病が、あんなにも早く進んでしまうなんて思っていませんでした。

やっと得られた夏の休みに、僕はあなたの病室へ向かいました。

でも、あなたはすでに起き上がることも難しくなっていて。

それでも、僕が来たとき、あなたはにこっと笑ってこう言いました。

「ねえ、大学の話、たくさん聞かせて」

僕が語る、何でもない大学の話に耳を傾けてくれるあなたは、変わらず眩しかった。

そして、あなたはぽつりとこう言ったのです。

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」

正直、困りました。

真夏の本州に、雪なんてあるはずがない。

でも、あなたは雪が大好きでしたよね。

冬になると、毎週のようにスキーに行っていたあなた。

「…今から取ってくるよ」

ようやく僕がそう言うと、あなたは安心したように微笑みました。

僕はあなたの枕元に、スケッチブックを置いて行きました。

寂しくないように。

雪景色の次に好きだった「絵」を、あなたがたくさん描けるように。

そして僕は、たった一つの望みに賭けました。

富士山に登ろう

富士山の頂上には、真夏でもわずかに雪が残っていると聞いたから。

僕はクーラーボックスを担ぎ、あの高く険しい山を登ったのです。

あなたに、雪を届けたくて。

山を下りる頃には雪は溶けかけていたけれど、それでも、あなたの元へと急ぎました。

でも……

僕が病室に戻ったときには、あなたはもう——旅立っていました。

あなたの母から話を聞きました。

僕が出発した直後、容体が急変したのだと。

享年19歳。

あまりにも早すぎる別れ。

その時、僕は思いました。

最期まで傍にいればよかった、と。

でも、あなたのお母さんは言ってくれたのです。

「これでよかったんです…」

あの子は、あなたに心配かけたくなかったから。

雪が見たいというのは、ただの口実だったと。

「…あの子の彼氏でいてくれて、本当にありがとう」

お母さんは何度も、僕にそう感謝してくれました。

違うんです。

僕のほうこそ、感謝しているんです。

その時、病室のサイドテーブルに置かれていたスケッチブックに気づきました。

僕が渡した、あのスケッチブックです。

ページをめくると、そこには、一面の銀世界が描かれていました。

真っ白な雪が静かに降る、あなたの好きな世界。

その裏に、メッセージが残されていました。

「私が居なくなっても、悲しまないで!
私は、雪と一緒にいつもあなたの傍に居るから!!
大好きだったよ!ありがとう!!」

その瞬間、ようやく涙がこぼれました。

あなたは、苦しい中でも僕のことを気遣ってくれていたんですね。

「…ありがとう」

何度も、何度も、感謝の言葉を呟きました。

雪を渡すことは、間に合わなかった。

でも、あなたはそれでも良かったのですか?

最期のときに、一緒にいられなくて、ごめんなさい。

でも、一つだけ、伝えさせてください。

僕も、あなたのことが大好きでした。

いいえ。

あなたのことが、大好きです。

今も、ずっと。

雪を見ると、いつもあなたを思い出します。

あなたが、大好きだったものだから。

関連記事

スケッチブック(フリー写真)

手作りのアルバム

うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった。 だから写真の代わりに、母さんが色鉛筆で俺の絵を描いてアルバムにしていた。 絵は決して上手ではない。 た…

青い花(フリー写真)

ママの棺

この間、1歳半の息子を連れて友人の家へ行った時に、友人の祖母から聞いた話です。 ※ 友人がちょうど1歳半の時、お母さんが癌になったそうです。 気付いた時にはもう手遅れで、一ヶ…

女の子

父と娘、静かな再会

ファミレスで、一人で食事をしていたときだった。 ふと、前のテーブルから聞こえてきた会話に耳がとまった。 そこにいたのは、スーツ姿の中年男性と、制服を着た女子高生。 …

ハンバーグ(フリー写真)

お母さんの弁当

俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。 なので料理は基本的に父が作っていた。 でも遠足などで弁当が必要な時は、母さんが頑張って作ってくれていた。 ※ 小学六年生の…

ネックレス(フリー写真)

大好きなあなた

大好きなあなたは、今も笑っているのでしょうか。 小さい頃に何故かおじいちゃんに引き取られた私(当時7歳)は、そこで三人の男の子に出会いました。 9歳の凄く元気なLと、12歳…

教室(フリー背景素材)

先生の涙

私がその先生に出会ったのは、中学一年生の時だった。 先生は私のクラスの担任だった。 明るくて元気いっぱい。 けれど怒る時は物凄い勢いで怒る。 そんなパワフルな先…

靴を持つ夫婦(フリー写真)

二つの指輪

「もう死にたい…。もうやだよ…。つらいよ…」 妻は産婦人科の待合室で、人目もはばからず泣いていた。 前回の流産の時、私の妹が妻に言った言葉…。 「中絶経験があったりす…

手紙(フリー写真)

亡くなった旦那からの手紙

妊娠と同時に旦那の癌が発覚。 子供の顔を見るまでは…と頑張ってくれたのだけど、ちょっと間に合わなかった。 旦那が居なくなってしまってから、一人必死で息子を育てている。 …

バイク(フリー写真)

最高の子供達

昔話になるが、15歳の時に親父が畑や山に通うのに使うスーパーカブを無免で持ち出し、親父に顔の形が変わるほどぶん殴られて以来のバイク好きだった。 カブから始まり、モンキー、FX、C…

教室

先生の目に浮かぶ涙

私がその先生に出会ったのは、中学一年生の時。 明るくて元気いっぱいの先生だったけれど、怒るときはすごい勢いで怒る。 そんなパワフルな先生が、私はとても好きだった。 …