父の遺した言葉

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 |

スマートフォン

私は今、高等学校3年生です。父がこの世を去ったのは10月26日のことでした。

父は、私が心から尊敬し、誇りに思える素晴らしい人でした。彼の死に際して、母と妹は慟哭しました。

あれから約2ヶ月が経過し、私たちの生活はまだ完全には元通りにはなっていませんが、少しずつ落ち着きを取り戻し始めています。

そして今日、ふと、父が母にどのようなメールを送っていたのかが気になりました。

若干の後ろめたさを感じつつも、今年の8月まで母が使用していた携帯をタンスの引き出しから取り出し、父からのメールを読むことにしました。

メールの内容は、いつも照れくさそうにしていた父らしい、簡潔な文でした。

「ご飯は要るか」

「いつもの時間に帰る」

「どこにいるのか」

といったもので、「?」すらつけずに淡々としていて、思わず笑みがこぼれました。

どれもこれも似たり寄ったりの内容でしたが、メール一覧の一番下に、保護されている一通のメールを見つけました。

そのメールは去年か一昨年の8月3日のもので、父からのものでした。

「今日も、1日がんばれ」

その日が何を意味していたのかは覚えていませんが、その短いメッセージには、父の温かさがぎゅっと凝縮されていました。

そして母が、それをどれほど嬉しく思い、大切に保護していたのかを考えると、胸が熱くなり、涙が溢れました。

誰かにこの感情を伝えたくて、友人に電話をかけるほどのことでもないと感じながら、この文を書いています。

関連記事

チョコレート(フリー写真)

チョコをくれたお姉さん

少し嬉しかった話。 去年の冬、高校受験もラストスパートの時の話。 中学の成績はなかなかだったから、志望校は進学校にした。 しかし中学3年生になってから全然成績が上がら…

野球場

世界で一番温かい野球観戦

幼い頃に、父を亡くしました。 それからというもの、母は再婚もせずに、女手ひとつで俺を育ててくれました。 ※ 学歴も、特別な技術もなかった母は、個人商店の雑務や配達な…

夕日と花

「つまんないことに負けんなよ」

僕は小さい頃、両親に捨てられました。 それから、あちこちを転々として、生きてきました。 小さな頃の僕は、「施設の子」「いつも同じ服を着た乞食」と、後ろ指をさされる存在でし…

妊婦さん(フリー写真)

普通の一家の物語

その昔、大学の同級生の女の子にがりがりに痩せた子が居た。 細身の娘が好みだったので声を掛け、程なく恋仲に。 ある日、 「心臓に大穴が空いていて、苦しい。 子供も…

エルトゥールル号遭難慰霊碑

エルトゥールル号の奇跡

和歌山県の南端に大島がある。その東には、明治三年に出来た樫野崎灯台があり、現在も断崖の上に建っている。 明治23年9月16日の夜、台風が大島を襲った。 ビュワーン・ビュワー…

新郎新婦(フリー写真)

結婚式場の小さな奇跡

栃木県那須地域(大田原市)に『おもてなし』の心でオンリーワン人情経営の結婚式場があります。 建物は地域の建築賞を受賞(マロニエ建築デザイン賞)する程の業界最先端の建物、内容、設…

プリン・ア・ラ・モード(フリー写真)

誕生日会と親友

僕が小学4年生の時、10歳の誕生日会を開くことになった。 土曜日に仲の良い友達みんなに声を掛けた。 「明日来てくれる?」 みんなは、 「うん!絶対行くよ!」 …

キャンドル(フリー写真)

キャンドルに懸けた想い

僕は24歳の時、当時勤めていた会社を退職して独立しました。 会社の駐車場で寝泊まりし、お子さんの寝顔以外は殆ど見ることが無いと言う上司の姿に、未来の自分の姿を重ねて怖くなったこと…

家族の影(フリー写真)

家族の時間

俺は昔から父と仲良くしている人が理解出来なかった。 ドラマやアニメなどで父が死んで悲しむとか、そういうシチュエーションも理解出来ない。 そもそも俺は父と血が繋がっていなかっ…

手紙(フリー写真)

天国の妻からの手紙

嫁が激しい闘病生活の末、若くして亡くなった。 その5年後、こんな手紙が届いた。 どうやら死期が迫った頃、未来の俺に向けて書いたものみたいだ。 ※ Dear 未来の○○ …