災害の中での希望と絶望

瓦礫

東日本大震災が発生した。

辺りは想像を絶する光景に変わっていた。鳥居のように積み重なった車、田んぼに浮かぶ漁船。一階部分は瓦礫で隙間なく埋め尽くされ、道路さえまともに走れない状態だった。

明るくなると、その悲惨さはさらに現実離れしたものとなった。まるで『夢の中に迷い込んだのか?』と錯覚するほどだった。

現地入りしたのは夜だったが、そのまま寝ることなく準備に明け暮れた。人影はなく、切れた電線からは火花が散り、プロパンガスのボンベも開栓されたまま放置されていた。余震や津波の二次災害への恐怖を感じながらも、私たちは生存者救助のために動き続けた。

数日が経過した。希望を胸に泥と水の中を探り続ける中、一人の女性が現れた。「すみません、息子があちらに居るんです!助けてもらえませんか?」と彼女は必死に頼んできた。彼女は息子と共に流され、金網にしがみついたが、息子の手を離してしまったと泣き崩れた。

20名ほどで瓦礫をよけ、泥を掘り返し、休むことなく捜索を続けた。そして、泥にまみれた衣服の端が見えた。掘り返すと、小学校低学年くらいの子が見つかった。

母親は静かに傍らにしゃがみ、息子に声を掛けた。「良かったね、自衛隊のお兄ちゃんたちが見つけてくれたよ、良かったね…。本当にありがとうございます」と何度も頭を下げた。水で子供を綺麗にして、布で包み、仮設安置所行きの車に乗せた。私たちは皆、手を合わせて泣いた。

多くの人々のご冥福を心より念願し、少しでも早くこの地が復興することを祈っている。

関連記事

桜(フリー写真)

娘を思う父の心

この前、娘が大学受けたんですよ、初めてね。 で、生まれて初めて娘の合格発表を迎えた訳ですわ。正直、最初は合格発表を見に行った娘の電話を待つのなんて簡単だと思ってたのよ。みんな普通…

カレーライス(フリー写真)

クロベーの笑顔

俺が小学生の頃の話。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称クロベーというやつが居たんだ。 クロベーの家は母子家庭で、母親とクロベーと弟の3人暮らしだった。 クロベーの一…

公園(フリーイラスト)

友達の大切さ

幼稚園の頃から仲が良かった親友が居た。 俺たちはいつも4人で遊んでいた。 どんな時も、一緒に遊んでいた。 彼女についての相談をしたり馬鹿言ったり、喧嘩したり。 …

手を取り合う友(フリー写真)

友達からの救いのメール

僕の友達が事故で亡くなった。 本当に突然のことで何が何だか解らず、涙など出ませんでした。 葬式にはクラスのみんなや友達が沢山来ていました。 友達は遺影の中で笑っていま…

手紙

君の手紙、僕の手紙

先日、小学5年生の娘が何かを書いているのを見つけた。 それは、亡き妻への手紙だった。 「ちょっと貸して」 そう言って、そっと中身を見せてもらった。 まだ拙い文…

三度目の月

三度、月に祈った夜

俺は、これまでの人生で三度だけ、神様にすがったことがある。 ※ 最初は、七歳のとき。 両親が離婚し、俺は父方の祖父母に預けられた。 祖父母はとても厳しく、愛情…

手を繋いで夕日を眺めるカップル(フリー写真)

ずっと並んで歩こうよ

交通事故に遭ってから左半身に少し麻痺が残り、日常生活に困るほどではないけれど、歩くとおかしいのがばれる。 付き合い始めの頃、それを気にして一歩下がるように歩いていた私に気付き、手…

赤ちゃんの手を握る母の手

最後の親孝行に

無職、片桐康晴被告は、京都市伏見区桂川河川敷で2006年2月1日、認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母親を殺害し自身も無理心中を図った。 その事件の初公判は19日に行われた。 …

ハンバーグ(フリー写真)

幸せな食卓

結婚して子供が出来て、ホカホカした食卓にみんな笑顔で並んでたりして、時々泣きそうなほどの幸せを噛み締める。 荒みじんの玉葱が入ったでっかいハンバーグや、大皿一杯の散らし寿司。妻と…

レター

芋ようかんと母の手紙

俺に言わせてください。 ありがとうって言いたいです。 いつも毒男板に来ては、煽ってばかりいた。性格の悪さを、今さらながら反省してます。 きっと俺に罰が当たったんだと…