最期の時

公開日: ちょっと切ない話 | 夫婦

手を握るカップル(フリー写真)

俺だけしか泣けないかもしれませんが。

この間、仕事から帰ると妻が一人掛けの椅子に腰かけて眠っていました。

そんなはずは無いと解っていても、声を掛けられずにはいられませんでした。

「ただいま」

すると妻は、ゆっくり顔を上げて

「おかえり」

と返してきました。

俺は妻に近付いて、頭をゆっくり撫でました。

ちゃんと触ったという感触がありました。

「なんで居んの?」

妻は入院中で、家に居るはずがないのです。

やっとのことで口から出た言葉は、そんなものでした。

すると妻は、にへっと笑って言いました。

「抜け出したんよ★ 凄かろ?」

アホかと思いました。凄いとかほんと…。

妻は昔からそういうところがありました。

末期の膵臓癌で、入退院を繰り返している癖に活発っていう。

付き合い始めた頃は俺が高校1年生、妻が中学2年生でした。

その時も病室が3階だったのに木を伝って抜け出したり。

最近忙しくて、週一のペースでしか見舞いに行かなくなっていました。

そりゃあ、寂しかったのかなと思いました。

暫く二人とも無言でしたが、少し経って俺は言いました。

「病院戻ろう?」

妻は拗ねたように

「いやだ」

妻が病気ではなかったら、こんな我儘うざいと思うだけだったと思います。

俺は素直に解ったと言いました。

俺たちは暫くくだらない話を繰り返しました。

凄く楽しかったです。

妻が病院を抜け出して来た理由も全く聞かずに。

あほだったと思います。

妻はきっと、自分の死期を悟っていました。

だから帰って来たのだと思います。

俺は一週間ぶりに見た妻が愛おし過ぎて。

細くなった腕も、少しこけている頬も、病室で見る度に苦しかったのに。

赤みがかった茶髪も(地毛です)、俺がイチコロだった、周りを温かく包み込むような笑顔も、昔と変わっていないんだなと思いました。

俺はその後、妻を寝かしつけると病院に連絡を入れ、明日には病室に戻すので今晩は家に居らせてくださいと頼みました。

担当医は俺に激怒しましたが、無理を通してもらえました。

次の日の朝、起きると妻はまだ寝ていました。

おかしいなと疑うこともなく、10時まで寝かしておきました。

でも、流石に起こそうと思って妻の体を軽く揺さぶりました。

でも妻は起きませんでした。

この日を俺は一生後悔するのかな。ずっと引きずり続けて行くのかな。

妻は、何回呼んでも起きませんでした。

何度も何度も妻の名前を呼びました。

何が起こったのかも、全部解っていたけど、認めたくなかった。

悲し過ぎて。受け容れたくなくて。

起きて欲しい。話せなくていい。

笑っていなくていい。

冷えきった妻の手を握り締め、これまでにないくらい泣き叫びました。

解っていました。けど今じゃなかった。

まだ時間はあるものだと…。

全部後になって気づくんです。

人間って愚かですよね。

覚悟して生きて行かないと。

大切なものが増える度、失った時、倍辛くなるんです。

でも、いつか必ず来る日に怯えてビクビク過ごすより、今ある時間を満喫したほうが幸せだということ。

妻を亡くして気づきました。

「ありがとう」かな。

「愛してる」かな。

「ごめんね」かな。

言いたかった言葉は、失くさないうちに言った方が良い。

気づかせてくれてありがとう。

こんな俺ですけど、現在進行形で愛してるよ。

馬鹿な夫でごめんね。

結局言葉で言えなかったな。

ごめんな。ありがとうございました。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

手を繋ぐ夫婦(フリー写真)

最愛の妻が遺したもの

先日、小学5年生の娘が何か書いているのを見つけた。 それは妻への手紙だったよ。 「ちょっと貸して」 と言って内容を見た。 まだまだ汚い字だったけど、妻への想いが…

手紙(フリー写真)

神様に宛てた手紙

四歳になる娘が字を教えて欲しいと言ってきたので、どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。 ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。 「○○ちゃんから…

ドーナツ

ドーナツと小さな願い

日曜日、私はミスタードーナツで心温まる一幕を目撃しました。 店内には、若いお父さんと彼の3歳くらいの目がくりくりした可愛らしい男の子が席につきました。彼らは私の背後に座り、肩越…

手を繋ぎ歩く子供(フリー写真)

身近な人を大切に

3歳ぐらいの時から毎日のように遊んでくれた、一個上のお兄ちゃんが居た。 成績優秀でスポーツ万能。しかも超優しい。 一人っ子の俺にとっては、本当にお兄ちゃんみたいな存在だった…

星空(フリー写真)

一生懸命に生きて

私は昨日、小学4年生の子から手紙で相談を受けました。 『僕のお母さんに元気になって欲しくて、プレゼントをあげたいんだけど、僕のお小遣いは329円しかありません。この値段で買えて、…

太陽と手のひら(フリー写真)

この命を大切に生きよう

あれは何年も前、僕が年長さんの時でした。 僕は生まれた時から重度のアレルギーがあり、何回も生死の境を彷徨って来ました。 アレルギーの発作の事をアナフィラキシーショックと言…

炊き込みご飯(フリー写真)

母の炊き込みご飯

俺は小学生の頃、母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して伝えた事は無かったけど、母はちゃんと解っていて、誕生日や何かの記念日には、我が家の夕食は必ず炊き込みご…

民家

最後まで泣けなくて

僕は先月7月22日に父方の祖母を亡くしました。72歳。あと1週間生きていれば73歳でした。 普段から僕は祖母を「ばあば」と呼んでいました。高校生にもなってこんな呼び方恥ずかしい…

クリスマス(フリー写真)

サンタさんへの手紙

6歳の娘がクリスマスの数日前から、欲しいものを手紙に書いて窓際に置いていた。 何が欲しいのかなあと、夫とキティちゃんの便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、こう書いてあった…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

彼女に宛てた手紙

ゆいへ なあ、俺もうダメみてぇだ。 何でだ? お前に出会うまでは死にたいぐらい毎日が退屈だった。 でも今は俺すげえ生きたい。 何で病気に勝てねえんだろ? …