兄妹の金魚すくい

金魚すくいをする女の子(フリー写真)

俺が打っている店(金魚すくい)に、兄妹と思われる7歳ぐらいの女の子と、10歳ぐらいの男の子がやって来た。

妹は他の子供たちが金魚すくいをしているのを興味津々で長い間見ていたが、やがてせがむように兄の方を見た。

二人の身なりは正直、裕福そうには見えず、男の子は『1回300円』と書かれた看板を、何とも言えない表情で暫く見つめていた。

そしてもう一度妹の方を見てから、俺に向かって

「1回」

と言いながら、握り閉めた手を差し出した。

彼の手から渡された三枚の百円硬貨は、余程大事に握っていたのか、とても熱かった。

妹は満面の笑みを浮かべて、俺から紙を受け取ると、夢中で金魚すくいを始めた。

男の子は妹が楽しそうに遊んでいるのを見ながら満足そうだったが、やはり自分も遊びたいのだろう、身を乗り出してソワソワとしている。

こんな時、俺はわざと手を滑らせて、紙を船の中に落とす。

「あー、しまった、濡れてもうた。しゃーない、勿体無いからボク使え」

そう言って、濡れた紙を男の子に渡した。

男の子は凄く嬉しそうな顔をして、

「ありがとう」

と言うと目を輝かせて、金魚すくいをしようとした。

しかしちょうどその時、妹が兄の傍に寄ろうとして躓いた。

そしてその拍子に兄とぶつかり、妹の紙が破れてしまった。

妹の泣きそうな顔を見て、男の子は俺に、

「あげてもいい」

と手にした紙を見せた。

俺が頷くと男の子はニッコリ笑って、手にした紙を妹に差し出した。

そして妹と俺に気を遣わせないためだろうか、

「俺、ちょっと向こう見てくるから、ここで遊んどけよ」

と言って走り去って行った。

妹は暫く困ったように立ち竦んでいたが、やがて再び金魚すくいを始めた。

妹が遊び終わる頃、隠れて見ていたのかタイミング良く兄が現れた。

そして俺に向かって、再び

「ありがとう」

と笑顔で言い、妹にも同じように言わせると、妹の手を引いて行ってしまった。

もう十年も前の話だが、俺は今も彼の笑顔を忘れてはいない。

関連記事

お花畑(フリー写真)

本当のやさしさ

遡ること、今から15年以上前。 当時、小学6年生だった僕のクラスに、A君というクラスメイトがいました。 父親のいないA君の家は暮らしぶりが悪いようで、いつも兄弟のお下がりと…

窓辺(フリー写真)

病院の窓辺から

ある病院に、頑固一徹で世を拗ねたような患者のお婆さんが居ました。 家族から疎まれていたためでしょうか。看護師さんが優しくしようとしても、なかなか素直に聞いてくれません。 …

入学式とランドセル(フリー写真)

お兄ちゃんの思いやり

小学1年生の息子と、幼稚園の年中の息子、二児の母です。 下の子には障害があり、今年は就学問題を控えています。 今年に入ってすぐ、上の子が 「来年は弟くんも1年生だね~…

浜辺を走る親子(フリー写真)

両親は大切に

人前では殆ど泣いたことのない俺が、生涯で一番泣いたのはお袋が死んだ時だった。 お袋は元々ちょっと頭が弱くて、よく家族を困らせていた。 思春期の俺は、普通とは違う母親がむかつ…

蒸気機関車(フリー写真)

まるで紙吹雪のように

戦後間もない頃、日本人の女子学生であるA子さんがアメリカのニューヨークに留学しました。 戦争直後、日本が負けたばかりの頃のことです。人種差別や虐めにも遭いました。 A子さ…

月明かり(フリー写真)

お月さんの下で

昨日、彼女の家の犬が死んだ。 彼女の家は昔、彼女の兄貴が高校生という若さで自殺してから、両親も彼女もうつ病になって酷い状態だったらしい。 そんな時に引き取って来た犬だったそ…

ラーメン(フリー写真)

大好きなパパへ

私の両親は私が小さい頃に離婚し、私はずっとお父さんと生きて来た。 お母さんとお父さん。 どっちに行こうか迷っていた時、お父さんは 「ここに残りなよ」 と言ってく…

結婚式(フリー写真)

一生忘れない結婚式

本人から聞いたのか共通の友人から聞いたのかあやふやだけど、その子は物心付く前にお母さんが亡くなって、父親に育てられたという話は耳にした事があった。 結婚式後に聞いた話だけど、何か…

冬と春の境界(フリー写真)

人間としての愛

1月の朝がとても寒い時に、必ず思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家にて静養していた時でした。 毎朝、愛犬のテツと散歩していた時に、いつも遅刻して実家…

雲海

空の上の和解

二十歳でヨーロッパを旅していた時の実話です。ルフトハンザの国内線でフランクフルト上空にいた時、隣に座ったアメリカ人の老紳士に話しかけられました。日本の素晴らしさについて談笑していると…