本当の優しさ

公開日: 仕事 | 心温まる話

高校野球のボール(フリー写真)

大阪の藤井寺に住んで居られる原田さんというお母さんの話です。

息子さんは高校三年生。阪南大高校の野球部に入り、レギュラーを目指して頑張って来ました。

大阪府予選を目の前にした土曜日のことです。

いつもは遅くとも 21時までには必ず練習を終え、汗びっしょりになって帰って来るのに、22時半を過ぎても戻って来ません。

友だちの家に電話をしてみましたが、レギュラーのその子は 20時半過ぎに帰って来たと言います。

思い余って、今度は警察に連絡してみました。

しかし「今のところ事故の連絡は入っていません」とのことでした。

そうこうするうちに、連絡が入りました。

主人が笑顔でこう言うのです。

「三年生でレギュラーになれんかった部員だけ残って、引退試合があったんやて。

相手はレギュラーになれんかった、よその学校の部員や」

レギュラーにはなれなかったけど、同じように 3年間苦しい練習に耐えて今日を迎えています。

補欠にもなれないその子たちの、せめてもの晴れ舞台だったのです。

その引退試合は負けたものの、12人は「焼肉を食べに行こう」という流れになったのです。

一人前千円の食べ放題の店でした。あっという間に時間が経ち、気が付いて慌てて家に電話をしたということだったのです。

こんな心にくい演出をしてくれた監督さんも、素晴らしいと思います。

この間、川上哲治さんとゴルフをする機会がありました。

川上さんはこう言いました。

「甲子園で勝った方の学校の校歌を歌う必要はない。負けた方の学校の校歌を歌えば良い。

そうすれば、決勝戦までに全ての学校の校歌が野球場に流れます」

負けた方をホームベースに立たせて、勝った方はまた試合ができるのだから、ベンチの前で拍手をして送り出す。

これが本当の強さであり、優しさではないかと思うのです。


いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

通帳(フリー写真)

おめでとさん

今から十年前、まだ会社に入ったばかりの頃の話。 当時の給与は手取り18万円くらいで、家に3万円を入れていた。 親に5万にしろと言われ出て行った。 一人暮らしをすれば会…

セイコーマート(フリー写真)

小さな子供達の友情

俺はセイコーマートで働いて三年目になる。 いつも買い物に来る小さな子の話を一つ。 その子は生まれつき目が見えないらしく、白い杖をついて母親と一緒に週二、三度うちの店を訪れる…

父親の手を握る子(フリー写真)

もし生まれ変わったら

両親が離婚して、若くして妊娠した母親にとっては、望まれた子供ではなかった。 自分が6歳の時に母は別の男性と付き合い、父親も別の女性と関係を持ったため、両親は自分の親権を争う裁判…

結婚式(フリー写真)

一生忘れない結婚式

本人から聞いたのか共通の友人から聞いたのかあやふやだけど、その子は物心付く前にお母さんが亡くなって、父親に育てられたという話は耳にした事があった。 結婚式後に聞いた話だけど、何か…

夫婦(フリー写真)

幸せなことは何度でもある

結婚5年目に、ようやく待ちに待った子供が産まれた。 2年経って子供に障害があることが判明し、何もかもが嫌になって子供と死のうと思った。 そしたら旦那がメールが届いた。 ※…

スーパー

小さな勇気、大きな友情

私はセイコーマートで働いて三年目になります。 店にはよく来る小さな常連客がいます。その子は生まれつき目が見えず、白い杖をついて母親と共に週に二、三度店を訪れます。 ある日…

花嫁

娘の手紙と、父になれた日

土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。 ※ 俺が彼女と出会ったのは、俺が25歳のとき。嫁は33歳だった。娘は、当時13歳。 つまり、娘は嫁の連れ子だった。 大きく…

教室(フリー写真)

女の子を庇うため

中学一年の時のこと。 授業中に隣の席の女の子がおしっこを漏らしていました。 女の子の席は一番後ろの端だったので、他には誰も気が付いていない様子。 僕はおもむろに席を立…

ノートとペン(フリー写真)

一冊のノート

会社に入って3年目に、マンツーマンで一人の新人の教育を担当する事になりました。 実際に会ってみると覚えが悪く、何で俺がこの子を担当するんだろうと感じました。 しかし仕事で…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

幸せの在り処

もう五年も前になる。 当時無職だった俺に彼女が出来た。 彼女の悩みを聞いてあげたのが切っ掛けだった。 正直、他人事だと思って調子の良いことを言っていただけだったが、彼…