生かされた命

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

世界平和大観音像

祖父がかつて満州に渡っていたことは、家族の誰もが知っていた。けれど、終戦後にシベリア行きが決まり、仲間とともに逃亡を図ったことまでは、私たちは知らなかった。

話によれば、祖父は2、3日間、何人かの戦友とともに身を潜めて逃げていたという。しかし、人数が多いと目立ってしまうと判断し、彼らは別々に行動することにした。

その後、祖父は一人きりで一週間近くをさまよい続け、ようやく一隻の帰国船にこっそり乗り込むことに成功し、日本の土を踏むことができた。

その逃亡中、現地の中国の人々に匿ってもらい、ご飯を分けてもらったことが何度もあったそうだ。だからこそ、祖父は「中国には足を向けて寝られない」と、いつも静かに語っていた。

祖父は、戦争の話をめったにしない人だった。

その祖父がある日、突然話し始めたのは、一通の手紙がきっかけだった。あの逃亡中に別れ別れになった戦友から届いた、長い年月を越えての便りだった。

相手は、ずっと祖父が生きていることを信じてくれていた。そして、長い時間をかけて祖父の消息を探し続けてくれていたという。

その手紙を読みながら、普段は感情をあまり表に出さない祖父が、静かに、けれどはっきりと声をあげて泣いた。膝をつき、手紙を抱きしめながら、何度も何度もこぼした言葉は――

「やっと……戦争が終わった」

その姿を、私は一生忘れないと思う。

その頃から、祖母が私と二人きりになると、ぽろぽろと涙をこぼすようになった。私が成人してからのことで、最初はその理由が分からず戸惑っていた。

ある日、思い切って理由を聞いてみた。

すると祖母は、静かに語り始めた。

「あなたがね、戦争で亡くなった私の母に、よく似ているのよ」

私は初めて、祖母の戦争体験を聞いた。

あの頃、祖母はまだ7歳。弟を連れて、身重の母親とともに逃げていた。しかし母は、満足な食事も取れず、衰弱して病に倒れた。

そして、最後に祖母の手を握りながらこう言ったという。

「お母さんの代わりに、弟を守ってね」

そのまま、防空壕の中で息を引き取った。

残された祖母は、幼い弟を背負って県の北部から南へとひたすら歩いた。空襲を避け、米軍から逃れながら、道端で力尽きそうになりながら。

ある夜、力尽きて道に倒れていた時、ジープに乗った米兵に見つかった。殺されるかもしれないと思ったその瞬間――兵士たちは祖母たちにご飯をくれ、お菓子を分け与え、お風呂にまで入れてくれたという。

「本当に嬉しかったの。あの人たちには、もう一度会ってお礼が言いたいのよ」

そう語る祖母の目は、涙で潤んでいた。

祖父が中国の人々に助けられ、祖母がアメリカ兵に命を救われたこと。二人とも、決して語らなかった記憶の奥底に、人の優しさと命の重みがあった。

私が今ここにこうして生きていられるのは、祖父と祖母が、あの時代を懸命に生き抜いてくれたからに他ならない。

だからこそ、私はこれからも胸を張って生きていこうと思う。

生かされた命を、大切に守りながら。

関連記事

暗い道

最後の夜に残された想い

一年間、同棲していた彼が、突然この世を去った。 理由は交通事故だった。 それも、私たちが大喧嘩をした、その日の夜のことだった。 本当に、あまりにも突然すぎて、現実と…

空(フリー写真)

祖父の恩人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に仕事に行きたくないと鬱ぎ込んでいた時の事だ。 家に帰りたくなく、仕事帰りにいつもは乗らない電車に乗って他県まで行ってみた。 …

日の丸の祈り

戦火を止めた日本の歌声

インドの砂漠地帯で、私は傭兵としてパキスタン軍と対峙していた。 敵味方の区別もつかぬほどの荒涼とした景色の中、銃声が飛び交い、朝も昼もなく砲弾が夜空を裂いていた。 そんな…

病室(フリー写真)

妹からの最後のメール

妹からの最後のメールを見て、命の尊さ、居なくなって残された者の悲しみがどれほど苦痛かを実感します。 白血病に冒され、親、兄弟でも骨髄移植は不適合でドナーも見つからず、12年間苦し…

日記帳

赦しと再生の旋律

小学校の頃、私は虐められたことがある。 ふとしたことから、クラスのボス格女子とトラブルになった私。 その日以来、無視され続け、孤立した日々を送ることになった。 中学…

瓦礫

震災と姑の愛

結婚当初、姑との関係は上手く噛み合わず、会う度に気疲れしていた。 意地悪されることはなかったが、実母とは違い、姑は喜怒哀楽を直接表現せず、シャキシャキとした仕事ぶりの看護士だっ…

母の手

最後のお弁当

私の母は、昔から体が弱かった。 それが原因なのか、母が作ってくれるお弁当は、いつも質素で、見た目も決してきれいとは言えなかった。 カラフルなピックやキャラ弁のような飾りは…

ネックレス(フリー写真)

大好きなあなた

大好きなあなたは、今も笑っているのでしょうか。 小さい頃に何故かおじいちゃんに引き取られた私(当時7歳)は、そこで三人の男の子に出会いました。 9歳の凄く元気なLと、12歳…

旧日本兵の方(フリー写真)

やっと戦争が終わった

祖父が満州に行っていたことは知っていたが、シベリア行きが確定してしまった時に、友人と逃亡したのは知らなかった。 何でも2、3日は友人たちと逃亡生活を過ごしていたが、人数が居ると目…

日記帳(フリー写真)

彼の遺した日記

2年間、付き合っていた彼に振られました。 それはもう、最後は彼が言ったとは思えないほどの酷い言葉で。 どんなにまだ好きだと言っても復縁は叶わず、音信不通になってしまいました…