母が綴った愛のかたち

公開日: 家族 | 心温まる話 | 戦時中の話 | | 祖父母

会津慈母大観音像

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、とてもかわいらしい人だった。

生んだ子供は四姉妹。

娘たちがみんな嫁いでからは、じいちゃんと二人で穏やかな日々を過ごしていた。

けれど、じいちゃんは20年前に亡くなり、それからの17年間、ばあちゃんはずっと一人暮らしだった。

ばあちゃんは、3年前、92歳で静かにこの世を去った。

長い間、ひとりきりでどれだけ寂しかっただろう。

それでも、ばあちゃんが弱音を吐いたところを、一度たりとも聞いたことがなかった。

火葬が終わり、親戚一同で遺品の整理をしていたときのことだった。

古びた箱の中から、一束の手紙が見つかった。

母たちは宛名を見て声を上げた。

「戦時中の父さん(じいちゃん)への手紙だわ」

まるで宝物を見つけたように騒ぎながら、みんなはラブレターだと盛り上がった。

「きっと惚気た手紙ばっかりよ〜」と冷やかし合う。

そんな中、母がそのうちの一通を手に取り、声を震わせながら読み始めた。

『○○さんへ。

今日、△△が風邪をひきました。

豪雪で腰まで雪が積もり、電車も動かないので、隣町まで背負って行きました。

でも、お医者様はお休みでした。

大事な娘を診てもらうことすら出来ないなんて…。

このような戦争は、どうか一日も早く終わってほしいです』

その手紙を読んでいた母の声は、最後には掠れて、もう字を追うこともできなくなった。

部屋はしんと静まり返り、みんなが涙を流していた。

もちろん、俺もその一人だった。

他の手紙を開いてみても、そこに綴られていたのはすべて、娘たちのことばかりだった。

じいちゃんに会いたい、寂しい、そういった言葉よりも――

「子どもたちは元気です」

「今日は熱が下がりました」

「この子はよく笑います」

ばあちゃんがその筆先に込めていたのは、何よりも自分の子どもたちのことだった。

その瞬間、俺は心に誓った。

いつか自分に子どもができて、もし風邪をひいたら、どんな豪雪の中でも背負って歩こうと。

何十キロ先でも、迷わず歩いて連れていくと。

そして年を重ねたら、ばあちゃんのように、ただ穏やかに微笑みながら、誰かを想って生きられる人になりたいと、心から思った。

関連記事

教室(フリー背景素材)

同級生の思いやり

うちの中学は新興住宅地で殆どが持ち家、お母さんは専業主婦という恵まれた家庭が多かった。 育ちが良いのか、虐めや仲間はずれなどは皆無。 クラスに一人だけ、貧乏を公言する男子が…

インドネシアの朝焼け(フリー写真)

インドネシア建国の神話

1602年、オランダはジャワ島に東インド会社を設立し、植民地経営を始めました。 首都のジャヤカルタはバタヴィアに改称され、以降350年間に渡って、オランダは東ティモール以外の領…

教室(フリー写真)

虐めから守ってくれた兄

中学生の頃、学校で虐めに遭っていた。 教室に入る勇気が無く、いつも保険室に通っていた。 虐めの事は家族にも言っていない。 ただ私の我儘で保険室に通っているだけ。そんな…

南国の空

背中を押してくれた人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に出勤するのがどうしても嫌で、気持ちが塞ぎ込んでいた時のことだった。 家に帰る気にもなれず、仕事帰りに普段は使わない電車に乗って、…

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…

教室

丸坊主の誓い

中学生の弟がある日、学校帰りに床屋で丸坊主にして帰ってきました。 失恋したのかと尋ねると、小学校からの女の子の友達が久しぶりに学校に戻ってくるからだと教えてくれました。その女の…

オフィス(フリー素材)

祖父の形をした幻

私の名前は中島洋二、会社員であり、幸せな家庭の父親です。 家族は妻と二人の子供、それから母親がいます。 しかし、私にとっての大切な家族の一人に、私の祖父がいます。 …

市民マラソン

父からのタスキ

小さい頃、よく父に連れられて街中を走ったものだった。 生まれ育った町は田舎で、交通量も少なく、自然が多く残る静かな場所だった。晴れた日には特に、空気が澄んでいて、とても気持ちが…

手を繋いで歩く夫婦(フリー写真)

たった一つの記憶

私の夫は、結婚する前に脳の病気で倒れてしまい、死の淵を彷徨いました。 私がそれを知ったのは、倒れてから5日も経ってからでした。 夫の家族が病院に駆け付け、携帯電話を見て私の…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

幸せの在り処

もう五年も前になる。 当時無職だった俺に彼女が出来た。 彼女の悩みを聞いてあげたのが切っ掛けだった。 正直、他人事だと思って調子の良いことを言っていただけだったが、彼…