失われた家族

公開日: 夫婦 | 子供 | 家族 | 悲しい話

窓辺(フリー写真)

妻と娘が一ヶ月前に交通事故で命を落としました。

独りで運転していた車が大破したそうです。

その知らせを受けたとき、私は出張先の根室にいました。

帰るのは一苦労でしたが、具体的にどう帰ったのかはほとんど覚えていません。

病院の霊安室で、妻と娘は包帯に包まれていました。

特に娘は全身が包帯で覆われていました。

車が完全に押しつぶされたため、とても悲惨な状態だったと聞きました。

そのため、葬式の前に火葬することになりました。

私の記憶はぼんやりとしており、葬式は親戚以外を招かない密葬となりました。

しかしながら、幼稚園の先生や妻の職場の上司は来てくれた記憶があります。

彼らは妻と娘の骨壷を見て泣き崩れました。

だけど私は涙を流せませんでした。

葬式が終わり、家に戻りました。

そのままの洗濯物、炊きかけのごはん。

作りかけのお菓子、そのままのPC。

画面にはクックパッドのウェブサイトが開かれていました。

夜が来ても、朝が来ても、私は一人でした。

仕事に行く気もなく、家の中を整理していると、徐々に妻と娘の姿や声が思い出されました。

二度と会えないという現実が心に沁みて、その後三日間ほどは泣きながら過ごしました。

自殺しようと思ったが、結局は臆病で終わりました。

毎朝、妻と娘の夢を見ます。

妻はいつも「頑張ってね」と私を玄関で送り出します。

私は娘にキスをし、妻にもキスをして、仕事場へ向かいます。

しかし、知らない人から「もういないんだよ」と言われて目覚めます。

睡眠が浅くなりました。

いや、寝ることはできるのですが、また妻と娘に「キスしていないんだよ」と言われて目覚めます。

体がだるいです。

体調が悪いとき、妻はいつもぬるめの白湯とビタミン剤を出してくれました。

肩がこると、一生懸命に揉んでくれました。

美味しかったハスカップや焼き鳥弁当の話を妻にしたかった。

家に帰るとき、蟹とエビとホタテと昆布を買って、娘にまりもっこりをプレゼントする約束を思い出しました。

それから、道の駅「スワン」で撮った写真を送っていなかったことにも気づきました。

娘の小さな布団はまだ敷いたまま。

妻のカーディガンは、椅子に掛けっぱなしです。

みんなは「時間が解決する」と言ってくれますが、それは本当でしょうか?

乗り越えた人は超人なのでしょうか?

私は、どうしてもそうなれそうにありません。

関連記事

花(フリー写真)

母の匂いと記憶

先日、母の日に実家へ帰った時、ジョイントを持って行った。 兄に子供が生まれた関係で家は禁煙になっていて、俺の部屋も物置き状態。 母親の隣で寝る事になったんだけど、何か気恥ず…

黒猫(フリー写真)

黒猫の赤ちゃん

小学校の時、裏門の所に小さな黒猫の赤ちゃんが捨てられていた。 両目とも膿でくっついていて、見えていない様子。 どうしても無視できなくて家へ持って帰ったら、やはり飼っては駄目…

戦闘機

戦時の影

私が今、介護福祉士として働いているところに、とある老人がいる。彼は普段から明るく、食事もよく食べ、周囲を和ませる存在だ。 先日、妹が修学旅行で鹿児島に行く話をしたとき、彼が珍し…

クリスマスプレゼント(フリー写真)

おとうさんのがんが治る薬

クリスマスが数日前に迫る中、6歳の娘は欲しい物を手紙に書き、窓際に置いていました。 夫と共に、キティちゃんの便箋を破らずに手紙を覗いてみると、こう書いてありました。 『サ…

赤ちゃんの手を握る母(フリー写真)

素朴なお弁当

私の母は、常に体調を崩しやすい人だった。 そのせいなのかは分からないが、彼女が作ってくれる弁当は決して美しくはなく、素朴だった。 私は毎日、その弁当を持って学校に行くのが…

巣鴨の歩行者天国(フリー写真)

とげぬき地蔵様

私は小さい頃から中耳炎で、しょっちゅう耳が痛くなっては、治療のために耳鼻科へ行っていました。 小学校に入ると、私が耳鼻科に行くために学校を休んだり早退したりすると、クラスの子に …

クリスマスツリー

サンタさんへ ― 6歳の願いごと

クリスマスの数日前、6歳の娘が、欲しいものを手紙に書いて窓際に置いていました。 ピンクのキティちゃんの便箋が、丁寧に折りたたまれていて。 「何が欲しいのかなぁ」と、私と夫…

犬(フリー写真)

ペットとの別れ

レオと出会ったのは、私が3歳の時。 山奥の綺麗な川へバーベキューしに向かっていると、運転していた父が 「あそこに犬がおる!」 と言って車を停めた。 窓を開けて見…

戦後

少女の小さな勇気

第二次大戦が終わり、私は復員した日本の兵士の家族たちへの通知業務に就いていました。暑い日の出来事です。毎日、痩せ衰えた留守家族たちに彼らの愛する人々の死を伝える、とても苦しい仕事でし…

駅

再生の贈り物

私には本当の親がいない。物心ついたときにはすでに施設で育てられていました。親が生きているのか、死んでいるのかもわからないまま、私はただ普通に生きてきました。 施設での唯一の家族…