失われた家族

公開日: 夫婦 | 子供 | 家族 | 悲しい話

窓辺(フリー写真)

妻と娘が一ヶ月前に交通事故で命を落としました。

独りで運転していた車が大破したそうです。

その知らせを受けたとき、私は出張先の根室にいました。

帰るのは一苦労でしたが、具体的にどう帰ったのかはほとんど覚えていません。

病院の霊安室で、妻と娘は包帯に包まれていました。

特に娘は全身が包帯で覆われていました。

車が完全に押しつぶされたため、とても悲惨な状態だったと聞きました。

そのため、葬式の前に火葬することになりました。

私の記憶はぼんやりとしており、葬式は親戚以外を招かない密葬となりました。

しかしながら、幼稚園の先生や妻の職場の上司は来てくれた記憶があります。

彼らは妻と娘の骨壷を見て泣き崩れました。

だけど私は涙を流せませんでした。

葬式が終わり、家に戻りました。

そのままの洗濯物、炊きかけのごはん。

作りかけのお菓子、そのままのPC。

画面にはクックパッドのウェブサイトが開かれていました。

夜が来ても、朝が来ても、私は一人でした。

仕事に行く気もなく、家の中を整理していると、徐々に妻と娘の姿や声が思い出されました。

二度と会えないという現実が心に沁みて、その後三日間ほどは泣きながら過ごしました。

自殺しようと思ったが、結局は臆病で終わりました。

毎朝、妻と娘の夢を見ます。

妻はいつも「頑張ってね」と私を玄関で送り出します。

私は娘にキスをし、妻にもキスをして、仕事場へ向かいます。

しかし、知らない人から「もういないんだよ」と言われて目覚めます。

睡眠が浅くなりました。

いや、寝ることはできるのですが、また妻と娘に「キスしていないんだよ」と言われて目覚めます。

体がだるいです。

体調が悪いとき、妻はいつもぬるめの白湯とビタミン剤を出してくれました。

肩がこると、一生懸命に揉んでくれました。

美味しかったハスカップや焼き鳥弁当の話を妻にしたかった。

家に帰るとき、蟹とエビとホタテと昆布を買って、娘にまりもっこりをプレゼントする約束を思い出しました。

それから、道の駅「スワン」で撮った写真を送っていなかったことにも気づきました。

娘の小さな布団はまだ敷いたまま。

妻のカーディガンは、椅子に掛けっぱなしです。

みんなは「時間が解決する」と言ってくれますが、それは本当でしょうか?

乗り越えた人は超人なのでしょうか?

私は、どうしてもそうなれそうにありません。

関連記事

子供の寝顔(フリー写真)

お豆の煮方

交通安全週間のある日、母から二枚のプリントを渡されました。 そのプリントには交通事故についての注意などが書いてあり、その中には実際にあった話が書いてありました。 それは交通…

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

子供時代の夏

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。 8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。 泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入…

結婚式(フリー写真)

娘の結婚式だった

先週、娘の結婚式だった。 私も娘も素直な性格ではないので、ろくに会話を交わすこともなく結婚前夜が過ぎた。 結婚式当日は、娘を直視できなかった。 バージンロードでは体…

住宅街

最後のアイスクリーム

中学3年生の頃、母が亡くなった。 今でも、あれは俺が殺したも同然だと思っている。 ※ あの日、俺は楽しみに取っておいたアイスクリームを探していた。 学校から帰…

猫(フリー写真)

息子が教えてくれた

ある日、子供が外に遊びに行こうと玄関の戸を開けた。 その途端、まるで見計らっていたかのように、猫は外に飛び出して行ってしまいました。 そして探して見つけ出した時には、あの子…

パソコンのある部屋

パソコンが得意な息子へ

俺がまだ小学校に上がる前、父親は交通事故で亡くなった。 母親は、女手ひとつで俺を育ててくれた。 ※ 家は貧しく、県立高校を受けたが落ちてしまい、私立に通う余裕もなか…

東京ドーム(フリー写真)

野球、ごめんね

幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。 学も無く技術も無かった母は、個人商店の手伝いのような仕事で生計を立てていた。 それでも当時住んでいた土地にはまだ人…

老夫婦(フリー写真)

迷惑かけてごめんな

私のじいちゃんは、私が生まれるまでアルコール中毒だったと聞いた。 酒に酔い潰れ、仕事を休む日も少なくなかったという。 ばあちゃんは何度も離婚を考えたと聞いた。 でも、…

カーネーション(フリー写真)

親心

もう5年も前の話かな。 人前では殆ど泣いたことのない俺が、生涯で一番泣いたのはお袋が死んだ時だった。 お袋は元々ちょっと頭が弱く、よく家族を困らせていた。 思春期の…

日の丸の祈り

戦火を止めた日本の歌声

インドの砂漠地帯で、私は傭兵としてパキスタン軍と対峙していた。 敵味方の区別もつかぬほどの荒涼とした景色の中、銃声が飛び交い、朝も昼もなく砲弾が夜空を裂いていた。 そんな…