少女に伝えること

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

終戦時の東京(フリー写真)

第二次大戦が終わり、私は多くの日本の兵士が帰国して来る復員の事務に就いていました。

ある暑い日の出来事でした。私は、毎日毎日訪ねて来る留守家族の人々に、貴方の息子さんは、ご主人は亡くなった、死んだ、死んだ、死んだと伝える苦しい仕事をしていました。

留守家族の多くの人は、殆ど痩せ衰え、ボロに等しい服装の人ばかりでした。

ある時、ふと気が付くと、私の机から頭だけ見えるくらいの少女がチョコンと立って、私の顔をマジマジと見つめていました。

「あたし、小学校二年生なの。

おとうちゃんは、フィリピンに行ったの。おとうちゃんの名は、○○○○なの。

いえには、おじいちゃんと、おばあちゃんがいるけど、たべものがわるいので、びょうきして、ねているの。

それで、それで、わたしに、この手紙をもって、おとうちゃんのことをきいておいでというので、あたし、きたの」

顔中に汗を滴らせて、一息にこれだけ言うと、大きく肩で息をしました。

私は黙って机の上に差し出した小さい手から葉書を見ると、復員局からの通知書がありました。住所は、東京都の中野です。

私は帳簿を捲って氏名の欄を見ると、比島のルソンのバギオで、戦死になっていました。

「あなたのお父さんは…」

と言いかけて、私は少女の顔を見ました。痩せた、真っ黒な顔。伸びたオカッパの下に切れ長の眼を一杯に開いて、私の口唇を見つめていた。

私は、少女に答えねばならぬ、答えねばならぬと体の中に走る戦慄を精一杯抑え、どんな声で答えたか今となっては分かりません。

「あなたのお父さんは、戦死しておられるのです」

と言ったところで、声が続かなくなりました。

その瞬間、少女は一杯に開いた眼を更にパットと開き、そして、わっとべそをかきそうになりました。

涙が眼一杯に溢れそうになるのを必死に堪えていました。

それを見ている内に、私の眼が涙に溢れて、頬を伝わり始めました。私の方が声を上げて泣きたくなりました。

しかし少女は、

「あたし、おじいちゃまからいわれて来たの。

おとうちゃまが、戦死していたら、係のおじちゃまに、おとうちゃまの戦死したところと、戦死した、じょうきょう、じょうきょうですね、それを、かいて、もらっておいで、といわれたの」

私は黙って頷き、紙を出し書こうとして俯いた瞬間、紙の上にポタポタ涙が落ちて、書けなくなりました。少女は不思議そうに私の顔を見つめています。

やっと書き終わって、封筒に入れ少女に渡すと、小さな手でポケットに大切に仕舞い込み、腕で押さえて項垂れました。

涙を一滴も落とさず、一声も声を上げませんでした。

肩に手をやって、何か言おうと思い顔を覗き込むと、下口唇を血が出るまでに噛み締めて、カッと眼を開いて肩で息をしていました。

私は声を呑み、暫くして、

「おひとりで、帰れるの」

と聞きました。

少女は私の顔を見つめ、

「あたし、おじいちゃまに、いわれたの、泣いては、いけないって。

おじいちゃまから、おばあちゃまから電車賃をもらって、電車を教えてもらったの。

だから、ゆけるね、となんども、なんども、いわれたの」

と、改めて自分に言い聞かせるように、こっくりと私に頷いて見せました。

私は、体中が熱くなってしまいました。

そして帰る途中で、小さな手を引く私に、

「あたし、いもうとが二人いるのよ。おかあさんも、しんだの。

だから、あたしが、しっかりしなくては、ならないんだって。

あたしは、泣いてはいけないんだって」

と話すのです。

何度も何度もその言葉だけが、私の頭の中をぐるぐる廻っていました。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

教室(フリー写真)

虐め

友達が自殺した。 理由はよくある『虐め』。 俺は気付いていた。 友達が虐められてたことには気付いていた。 でも自分までそうなるのが嫌だったから、最後は他人の振り…

父(フリー写真)

父と私と、ときどきおじさん

私が幼稚園、年少から年長頃の話である。 私には母と父が居り、3人暮らしであった。 今でも記憶にある、3人でのお風呂が幸せな家族の思い出であった。 父との思い出に、近…

雪(フリー写真)

プライド

私には自分で決めたルールがある。 自分が悪いと思ったらすぐに『ごめんなさい』と言うこと。 私は元々意地っ張りで、自分が悪いと思っても『ごめんなさい』の一言が出ない。 …

震災(フリー写真)

救助活動

東日本大震災。 辺りは酷い有り様だった。 鳥居の様に積み重なった車、田んぼに浮く漁船。 一階部分は瓦礫で隙間無く埋め尽くされ、道路さえまともに走れない。 明るく…

月

三度の祈り

それは今から数年前、俺の人生における三度の神頼みの始まりでした。 最初は七歳の時、両親が離婚し、厳しい祖父母の元へ預けられた時のことです。 彼らから「お前のせいで別れた」…

アパート

優しい味のおにぎり

もう20年以上前のことです。古びたアパートでの一人暮らしの日々。 安月給ではあったが、なんとか生計を立てていました。隣の部屋には50代のお父さんと、小学2年生の女の子、陽子ちゃ…

兄妹(フリー写真)

たくましいお兄ちゃん

親戚にとても仲の良い幼い兄妹が居た。 兄は3才の康介ちゃんで、妹は2才の愛ちゃん。 当時21歳だった俺にとっても、可愛くてたまらない子供達だった。 ※ しかしある年末、…

従軍(フリー写真)

祖父の傷跡

俺の爺さんは戦地で足を撃たれたらしい。 撤退命令が出て皆急いで撤退していたのだが、爺さんは歩けなかった。 隊長に、 「自分は歩けない。足手まといになるから置いて行って…

南国の空

背中を押してくれた人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に出勤するのがどうしても嫌で、気持ちが塞ぎ込んでいた時のことだった。 家に帰る気にもなれず、仕事帰りに普段は使わない電車に乗って、…

戦後

少女の小さな勇気

第二次大戦が終わり、私は復員した日本の兵士の家族たちへの通知業務に就いていました。暑い日の出来事です。毎日、痩せ衰えた留守家族たちに彼らの愛する人々の死を伝える、とても苦しい仕事でし…