真っ直ぐな青年の姿

公開日: ちょっと切ない話 | 恋愛

雨(フリー写真)

20年前、私は団地に住んでいました。

夜の20時くらいに会社から帰ると、団地前の公園で雨の中、一人の男の子が傘もささず向かいの団地を見ながら立っていました。

はっきり言って気持ち悪い光景でした。

3月始めで、まだ寒い時期のことです。

家に帰り1時間ほどして、外を見るとまだ立っていました。

警察を呼んだ方が良いか迷いましたが、暴れている訳ではないので放っておきました。

そしてその夜は疲れていたので床に就きました。

朝起きて窓を見てみると、微動だにしていない男がまだ立っていました。

昨日の夜から雨は止んでいません。

私が見てから十時間。

明るくなったせいか、男の子の姿がはっきり分かりました。

14~16歳の青年でした。

俯き、ふらついていて限界の様子。

私は我慢ができずに、近くに寄り傘を彼に渡しました。

「大丈夫? どうしたの?」

と訪ねたのですが、

「ありがとうございます」

とだけ言うと、それ以外は答えてくれませんでした。

何があったのか聞きたかったのですが、これ以上聞かないでくれと言わんばかりの様子。

私は家に戻りました。

それから彼は、6時間も立ち続けました。

気になり出したら調べないと気が済まないタイプの私。

向かいの団地に知り合いがいましたので、調べてみようと電話をしました。

すると、

「娘の彼氏だ!」

とのこと。

こんなことがあるんですね。

話を聞いて、私は涙が溢れました。

私の団地友達の娘さんは、急性白血という癌で一ヶ月前に16歳という若さで亡くなっています。

その団地友達に話を聞くと、一度その青年と会ったらしいのですが、少し不良ぶっている彼氏が気に食わず、娘と一切合わせないようにしていたようです。

彼女の死、会えない苦しみ、お線香すら上げられず、彼は雨の中いたんでしょうね。

何とも切ない話だと思います。

今は36歳くらいになっているのかな?

素敵なお嫁さんがいるのかな?

あの時、自分が彼女の家に行けば迷惑がかかる。

だから我慢してずっと見守っていたんだよね。

16歳なのに。

今でもあの真っ直ぐな青年の姿が脳裏に焼き付いています。

君は格好良かったよ!

関連記事

女性(フリー写真)

見守ってる

昨日、恋人が死んだ。 病気で苦しんだ末、死んだ。 通夜が終わり、病院に置いて来た荷物を改めて取りに行ったら、その荷物の中に俺宛の手紙が入っていた。 そこには、 …

赤ちゃん(フリー写真)

生まれてくれてありがとう

子供が2人居る。 でも本当は、私は3人の子持ちだ。 ※ 18歳の春に娘が生まれた。 結婚してくれると言っていた父親は、結局認知すらしてくれなかった。 若い私にとっ…

スケッチブック(フリー写真)

手作りのアルバム

うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった。 だから写真の代わりに、母さんが色鉛筆で俺の絵を描いてアルバムにしていた。 絵は決して上手ではない。 た…

コーヒー

父の献身

私の両親は小さな喫茶店を営んでいて、私はその一人娘です。父は中卒ですが、非常に真面目な人でした。 バブルが弾け景気が悪化すると、父は仕事の合間にお店を母に任せ、バイトを始めまし…

飛行機雲(フリー写真)

飛行機雲のように

「空に憧れて、空を駆けてゆく あの子の命は、飛行機雲」 その歌の通りでした。 小さい頃から、 「僕、ぜーったいパイロットになるからね!」 と言っていたあ…

浜辺で手を繋ぐカップル(フリー写真)

彼女の面影

彼女が痴呆になりました。 以前から物忘れが激しかったが、ある日の夜中に突然、昼ご飯と言って料理を始めた。 更に、私は貴方の妹なのと言ったりするので、これは変だと思い病院へ行…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

会いたい気持ち

私が4歳の時、父と母は離婚した。 当時は父方の祖父母と同居していたため、父が私を引き取った。 母は出て行く日に私を実家に連れて行った。 家具や荷物がいっぱい置いてあ…

星空(フリー写真)

一生懸命に生きて

私は昨日、小学4年生の子から手紙で相談を受けました。 『僕のお母さんに元気になって欲しくて、プレゼントをあげたいんだけど、僕のお小遣いは329円しかありません。この値段で買えて、…

カーネーション(フリー写真)

親心

もう5年も前の話かな。 人前では殆ど泣いたことのない俺が、生涯で一番泣いたのはお袋が死んだ時だった。 お袋は元々ちょっと頭が弱く、よく家族を困らせていた。 思春期の…

公園

約束の土曜日

3歳の頃から、毎日のように遊んでくれたお兄ちゃんがいた。一つ年上で、勉強もスポーツもできて、とにかく優しい。 一人っ子の僕にとって、彼はまるで本物の兄のような存在だった。 …