国境と愛

公開日: ちょっと切ない話 | 恋愛

カップルと夕日(フリー写真)

彼女と俺は同じ大学だった。二人とも無事四年生になってすぐの4月、連日のように中国での反日デモがニュース番組を賑わしていた頃のこと。

中国人の彼女とはどうしても険悪なムードになるから、二人で居るときは極力テレビを見ないように努めていたし、口にも出さないようにしていた(サッカーアジアカップの時に一悶着あったもので)。

しかし、その日は二人とも朝の支度に追われ、時計代わりのテレビを点けたまま彼女は化粧を、俺はパンを頬張ったりしていた。まあ、傍から見ればよくある朝の光景。

いつもは見ないニュースが襲撃される日本料理店を映し出す。暴徒の声。化粧に勤しむ彼女には画面を見なくても意味が解るだろう、当然だが。

「何て国だ…」

ぼそっと、しかし彼女に聞こえるのを承知で吐き捨てるように言ってしまった。

評論家の辛辣なコメントに触発されたかのように、俺は今まで溜めていた怒りや憂いを、あたかも独り言のように彼女の背中に浴びせた。

彼女は眉の形が気に入らないらしく、何度もやり直していた。

そろそろ時間なので上着を選んでいたら、彼女が

「そんなに嫌い?」

と妙に落ち着いたトーンでぽつりと呟いた。

「あの人たちがやってることは本当にバカで情けない。でもそれには原因がある。理由がある…」

語気が段々荒くなるのが手に取るように分かった。いつの間にか議論とは言えない口論に…。

お互い溜まっていたのだろう。内容はと言えば、政府同士の遣り取りよろしく噛み合わない、平行線。

流石にもう出掛けないといけない時間なので、だんまりを決め込んで玄関に向かったら、後ろから裾を掴まれ、

「けんかしたくない…」

と、さっきまでの剣幕が嘘のように。背中越しにも泣いているのが判った。

もう抱き締めるしかなかった。言葉が見つからない。狭い玄関で二人で声を上げて泣いた。

情けなかった。さっきまで日中両国の関係について評論家ぶった口を利いていた男が、一人の恋人をこんな風に泣かせている。

『愛しているのにとっても不幸せ、どうしたらいい?』

古い漫画の一節が浮かんだ。

一頻り泣き合って、結局ゼミは休んでしまった。

先日、彼女の誕生日ということもあって、久しぶりに二人で田舎に帰った。

父方の祖父(故人)は戦前から中国の領事館に居た(祖母は大陸まで祖父を追って、半ば押し掛け女房のように結婚したらしいです)。

ただその赴任先が南京だったということを彼女に話したら、少し複雑そうな顔をしていた。祖父は軍人ではなかったのだが、まあ仕方ないことだろう。

何度か顔を合わせていることもあり、祖母や両親、妹ともすっかり打ち解けてくれて(特に祖母の滅茶苦茶な中国語がツボらしい)、理解のある家族に感謝した。

帰りしなに祖父の墓参りに二人で行って来た。やはり祖父にも報告しなければと思ったので。

一応彼女に聞いてみたら、

「総理の靖国参拝は反対だけど、おじいちゃんならいいよ」

だそうだ。あまり変わらない気もするが…。

墓前で、

「手はたたく?」

「それ神社」

なんて遣り取りをしつつ、祖父への報告も終え帰路に着いた。

来春結婚します。夏休みに彼女の両親に会いに行きます。

まだお互い完全に理解したとは言えないけれど、ゆっくりゆっくり幸せになりたいと思います。

最後に、最後の大喧嘩の日に彼女に送ったメールを。

我們可以互相愛

絲毫不必担心

(私たちは愛し合える。何も心配はいらない)』

関連記事

カップル(フリー写真)

彼女からの涙の告白

彼女との同棲生活が始まって、すでに5年以上が過ぎていました。 そして今、私は彼女にプロポーズをしようとしています。 だけれども、緊張からうまく言葉が出てこないのです。 …

レター

芋ようかんと母の手紙

俺に言わせてください。 ありがとうって言いたいです。 いつも毒男板に来ては、煽ってばかりいた。性格の悪さを、今さらながら反省してます。 きっと俺に罰が当たったんだと…

カップル

君と一緒に過ごせた日々

昨日、僕の恋人が亡くなりました。 長い病気の末、彼女はこの世を去りました。通夜が終わり、残された荷物を病院から持ち帰ることになりました。その荷物の中に、彼女が書いたと思われる手…

暗い道

最後の夜に残された想い

一年間、同棲していた彼が、突然この世を去った。 理由は交通事故だった。 それも、私たちが大喧嘩をした、その日の夜のことだった。 本当に、あまりにも突然すぎて、現実と…

コスモスの花(フリー写真)

余命半年の彼女

今日、彼女と別れた。 原因は彼女の病気、癌だった。 最初に聞いた時、冗談だと思った。 つい昨日まで普通に遊んで、喋って、ご飯を食べて、笑っていたのに。 俺は、 …

ちゃぶ台(フリー写真)

色褪せた家族写真

一昨年、ばあちゃんが死んだ。 最後に会ったのは、俺が中学生の時だったかな。 葬式の為に20年越しで、ばあちゃんの住んでいた田舎に行った。 次の日、遺品の整理をする為に…

皺のある手(フリー写真)

私はおばあちゃんの子だよ

私は幼い時に両親が離婚して、父方の祖父母の家に引き取られ育てられました。 田舎だったので、都会で育った私とは周りの話し方から着る服、履く靴まで全てが違いました。 そのため祖…

差し伸べる手(フリー写真)

俺を育ててくれた兄貴

俺を育ててくれた兄貴が正月に結婚したんだ。 兄貴と言っても、血は繋がっていないけれど。 ※ 自分が5歳の時に親父が死んでから、母親が女手一つで育ててくれた。 親父と結婚…

ショートケーキ

「おいしい」って笑った日

俺の妹さ、俺が17の時に死んだんだよ。今からもう、8年前のことになる。 まだ6歳だった。 末っ子でさ、家は男兄弟ばっかだったから、兄貴も弟も、そりゃあ猫かわいがりしてたよ…

電車内から見る駅のホーム(フリー写真)

おとうさんという言葉

その日は約束の時間ぎりぎりに、舞浜駅のホームから階段を降りた。 雑踏の中には元妻と、ミニリュックを背負った小学3年生の息子が待っていた。 半年ほど見ない間に一回り大きくなっ…