ラジオから伝わる愛

公開日: 夫婦 | 心温まる話

ラジオ

私が子供の頃から、近所に住むご夫婦に可愛がられて育ちました。その夫婦には子供がおらず、私は幼いころから特別な存在でした。

おじさんは土建屋の事務員で無口な人ですが、優しさに溢れていました。おばさんは家で雑貨や野菜などを扱うミニスーパーのような店を営んでおり、朝から晩まで働いていました。そのため、家庭生活は常に忙しく、洗濯や掃除、おじさんとの食事もままならない日々が続いていました。

おばさんは自分の忙しさがおじさんに迷惑をかけているとずっと心に重荷を感じていたそうです。

今年の秋、おばさんは疲れがたたり体調を崩してしまい、一週間の入院生活を余儀なくされました。おじさんはコンビニ食で何とかやっていけると言っていましたが、おばさんは自分の不在がおじさんにとってどれほど大変かと心を痛めていました。

入院して4日後、おじさんの職場にローカルラジオ番組の取材が訪れました。偶然にも、その日は『会社対抗クイズ』というコーナーがあり、おじさんの職場の同僚が出演することになりました。私はその放送を聴くために、ラジオを持ってお見舞いに行きました。

放送中、参加者たちは奥さんについて笑いを取るために得点をつけるセグメントがありました。ほとんどが低い点数で、その理由も冗談めいたものでした。おばさんと共に聴いていると、気まずい雰囲気になりました。

そして、ついにおじさんの名前が呼ばれ、アナウンサーが彼に奥さんについての点数を尋ねました。おばさんは自分で20点とつぶやきましたが、おじさんの返答は全く違いました。
「98点!…だな。あれでなきゃワシの嫁は無理だ」というおじさんの言葉が流れた瞬間、おばさんは涙を流していました。

私たちはその瞬間を共有し、その年で一番感動的な出来事として心に刻まれました。おじさんのその一言が、おばさんへの深い愛情と彼女への感謝を改めて確認する機会となりました。

関連記事

マラソン

継承されるタスキ

小さな頃、親父と一緒に街中をよく走ったものだ。田舎の我が町は交通量も少なく、自然豊かで、晴れた日の空気は格別だった。 親父は若い頃、箱根駅伝に出場した経験がある。走るのが好きで…

窓辺(フリー写真)

病院の窓辺から

ある病院に、頑固一徹で世を拗ねたような患者のお婆さんが居ました。 家族から疎まれていたためでしょうか。看護師さんが優しくしようとしても、なかなか素直に聞いてくれません。 …

ビル

厳しさと愛情

その時の部長は非常に冷たい人だった。いつもインテリ独特のオーラを纏い、社内で孤立しているかのように見えた。 飲み会に誘っても決して参加せず、忘年会でも一人で静かに飲むタイプだっ…

子供の手(フリー写真)

嫁の手

うちの3才の娘は難聴。殆ど聞こえない。 その事実を知らされた時は嫁と泣いた。何度も泣いた。 難聴と知らされた日から、娘が今までとは違う生き物に見えた。 嫁は自分を責め…

お茶碗(フリー写真)

テーブルのお皿

私と淳子は、結婚して社宅で暮らし始めました。 台所には四人がやっと座れる小さなテーブルを置き、そこにピカピカの二枚のお皿が並びます。 新しい生活が始まることを感じました。 …

昼寝中の猫(フリー写真)

ずうずうしい野良猫

お悩み相談 Q. 通って来る野良猫が大変ずうずうしく、困っています。 始めは家の外でみゃーみゃー鳴いて飯をねだる程度だったのですが、この寒空の下では辛かろうと一度玄関に泊め…

カレーライス(フリー写真)

クロベーの笑顔

俺が小学生の頃の話。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称クロベーというやつが居たんだ。 クロベーの家は母子家庭で、母親とクロベーと弟の3人暮らしだった。 クロベーの一…

母の愛

義母がくれた、ほんとうの愛

俺が六歳のとき、親父が再婚して、新しい母親がやってきた。 「今日からこの人がお前のお母さんだ」 そう言って紹介された女性は、優しく微笑んでいた。 家族とか血のつなが…

子猫(フリー写真)

こはくちゃん

彼女を拾ったのは、雪がちらほらと舞う寒い2月の夜。 友人数人と飲みに行った居酒屋でトイレに行った帰り、厨房が騒がしかったので『何だ?』と思ったら、小さな子猫を掴んだバイトが出て来…

戦闘機

戦場の軍医と従兵の絆

先日、私は大伯父の葬儀に参列しました。読経の声が静かに流れる中、私は大伯父がかつて語った、唯一の戦争の話を思い出していました。 医師であった大伯父は軍医として従軍し、フィリピン…