笑顔でいるんだ

公開日: 心温まる話

ラムネ(フリー写真)

俺が小学生の頃、家のすぐ近くにお好み焼屋があったんだ。

その店はお婆さんが一人でやっているお店で、細々と続いていた。

俺はその頃いじめられててさ、でも家に帰っても家族には何も言えなかったんだわ。

母に「何かあった?」と悟られそうになっても「何も無かった」と言い訳してさ。

言うのが辛かったのか言えなかったんだ。

ある日、いじめられて帰る時にそのお好み焼屋のお婆ちゃんと出会した。

泣き腫らした顔で沈んでいたからだろうな、

「どうしたんよ? これでも飲みながらばあちゃんに話してみな?」

と言う。

親しかった訳じゃないけど、大泣きして全部話した。

その婆ちゃんは何も言わずに頭を撫で続けてくれたんだ。

売り物のラムネを出して来てくれてさ、優しくなだめてくれたんだ。

その日から、お好み焼屋を覗いては遊びに行く日々が続いたんだ。

お婆ちゃんは笑顔で迎えてくれてさ、コーヒーゼリーとか色々出してくれた。

でも俺は相変わらずいじめられる日々で、泣いてはなだめてもらっていた。

笑顔の日と泣き顔の日があるから「今日は笑ってるねぇ」とか「泣いてるなぁ」と言われていた。

俺はそんな婆ちゃんになだめられていた。

ある日、婆ちゃんがいつになく真剣な顔で言ったんだ。

「笑顔でいるんだ。笑い飛ばせばいいんだ」

何のことか解らなかった。でも俺は頷いていた。

それから程なくして、婆ちゃんは引っ越してしまった。

老人ホームに入ったのだそうだが、俺は凄く寂しくなったよ。

あれから十年、大学生になった俺に婆ちゃんの家族から手紙が届いた。

大往生で命を全うしてお亡くなりになったそうだ。

婆ちゃんは最期まで俺のことを覚えていてくれたらしい。

一緒に手紙が付いていた。

中身は優しい言葉と、思い出に詰った日々を語る婆ちゃんの文字だった。

もうすぐ、僕は二十歳です。

笑顔で笑い飛ばしたよ、婆ちゃん。いじめもそれでなくなったんだ。

あのラムネがもう一回飲みたいよ。大きくなった僕を見て欲しかったな。

ありがとうございました。僕は笑顔で生きて行けます。

関連記事

チューリップ(フリー写真)

立派なお義母さん

結婚当初は姑と上手く噛み合わず、会うと気疲れしていた。 意地悪されたりはしなかったけど、気さくでよく大声で笑う実母に比べ、足を悪くするまでずっと看護士として働いていた姑は喜怒哀楽…

自衛隊員の方々(フリー写真)

直立不動の敬礼

2年前、旅行先での駐屯地祭での事。 例によって変な団体が来て、私は嫌な気分になっていた。 するとその集団に向かって、一人の女子高生とおぼしき少女が向かって行く。 少女…

機関車(フリー写真)

モンロヴィアへ

太平洋戦争が終わって間もない頃、彼女は単身ニューヨークに留学しました。 ところが、待っていたのは人種差別…。 栄養失調と精神的プレッシャーが重なり、肺結核に罹ってしまったの…

父親の手を握る子(フリー写真)

もし生まれ変わったら

両親が離婚して、若くして妊娠した母親にとっては、望まれた子供ではなかった。 自分が6歳の時に母は別の男性と付き合い、父親も別の女性と関係を持ったため、両親は自分の親権を争う裁判…

ブリキのおもちゃ(フリー写真)

欲しかったオモチャ

俺がまだ小学生だった頃。 どうしても欲しかったオモチャを万引きしたら見つかって、それはもう親にビンタされるは怒鳴られるはで大変だった。 それから暫らくして俺の誕生日が来た…

花

未読のメッセージ

青春の嵐が吹き荒れる中学三年生の春、突然の母の病気の診断を受け入れることができませんでした。 試験と部活動に明け暮れる日々に追われ、未来への不安と金銭的な心配に頭がいっぱいでし…

飛行機雲(フリー写真)

きっと天国では

二十歳でヨーロッパに旅をした時の実話をいっちょう。 ルフトハンザの国内線に乗ってフランクフルト上空に居た時、隣に座っていたアメリカ人のじい様に話し掛けられた。 日本は良い国…

手紙

君の手紙、僕の手紙

先日、小学5年生の娘が何かを書いているのを見つけた。 それは、亡き妻への手紙だった。 「ちょっと貸して」 そう言って、そっと中身を見せてもらった。 まだ拙い文…

カレーライス(フリー写真)

クロベーの笑顔

俺が小学生の頃の話。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称クロベーというやつが居たんだ。 クロベーの家は母子家庭で、母親とクロベーと弟の3人暮らしだった。 クロベーの一…

花(フリー写真)

母が見せた涙

うちは親父が仕事の続かない人で、いつも貧乏だった。 母さんは俺と兄貴のために、いつも働いていた。ヤクルトの配達や、近所の工場とか…。 土日もゆっくり休んでいたという記憶は無…