最後の仲直り

公開日: ちょっと切ない話 | 友情

水溜り

金持ちで、顔もそこそこ。

何より、明るくてツッコミが抜群に上手い男だった。
ボケた方が「俺、笑いの才能あるんじゃね」と勘違いしてしまうくらい、絶妙なツッコミを入れてくる。

そんな彼の周りには、いつも笑いがあふれていた。
みんな彼のそばにいたがったし、俺もその一人だった。

だけど、そんな彼を怒らせてしまった。

彼がずっと想いを寄せていた女の子に、俺たちはノリで無理やり電話をかけさせた。
ふられて落ち込む彼を見て、俺たちはゲラゲラと笑い飛ばした。最低だった。

そして一番仲が良かった俺が、一番激しく彼に怒られた。

それ以来、俺たちは口をきかなくなった。
周りの友達が同窓会や飲み会を開いて、仲直りするきっかけを何度も作ってくれたけれど、俺は意地を張って謝らなかった。

心のどこかに、
「なんで俺にだけ、あんなに怒鳴ったんだよ」
という気持ちがあったのだと思う。

そんな気持ちのまま、気づけば周りの友達とも疎遠になっていった。

ある日、久しぶりにその疎遠になった友達の一人から電話がかかってきた。

でも、俺は出なかった。

何度も何度も鳴るコールに、
「しつこいな」「なんだよ、今さら」
としか思えなかった。

その年の年末、一通の葉書が届いた。
年賀状辞退の案内だった。

彼は、その年の夏に亡くなっていた。

あのときの電話――
あれは、彼の葬式への連絡だったのだと、ようやく理解した。

けれど、葉書には住所が書かれていなかった。

俺は恥も外聞もかなぐり捨てて、彼の家に連れて行ってほしいと頼んだ。
頼んだ相手は、かつての友人だった。

彼は、どこか嬉しそうにこう言った。
「お前に久しぶりに会えて、嬉しいわ」

彼の家に着くと、応対してくれたのは彼の奥さんだった。
結婚したという噂は耳にしていたが、会うのは初めてだった。

まあ、あれから20年以上経ってるんだ。結婚していて当然かもしれない。

彼の奥さんは、出会ってすぐにこう言った。

「○○さんですね(笑)。会ってみたかったんですよー」

俺が「え?」と戸惑っていると、彼女は続けた。

「夫がね、あなたのこと、『友達の中で一番面白かった』って言ってました(笑)」

その瞬間、俺の目から涙がこぼれた。

連れてきてくれた友達も、彼の奥さんも、一緒に泣いてくれた。

そして彼の奥さんが、彼の最期の伝言を伝えてくれた。

「○○は、絶対来てくれるから。俺が死んだら(笑)」

そしてもう一言、優しく笑いながらこう言った。

「これで、仲直りですよ(笑)、○○さん」

なんでもっと早く、会いに行けなかったんだろう。
あのとき、素直に謝っていればよかった。

だけど――いつか俺も、そっちに行くときが来たらさ。

そのときはまた、あの頃みたいに笑わせてくれよ。
そして、思いっきりツッコんでくれ。

「おせーよ、バカ!」ってさ。

関連記事

家の居間(フリー写真)

妹を守る兄

兄が6歳、私が2歳の頃に両親が離婚した。 私にその当時の記憶は殆ど無く、お父さんが居ないことを気にした覚えもありませんでした。 小学生に上がる頃に母が再婚し、義理の父が本当…

病院(フリー背景素材)

二つ目のセーブデータ

ゲームボーイの『Sa・Ga2 秘宝伝説(以下、サガ2)』は思い出のソフトなんだ…。 今でもよく思い出しては切なくなっています。 ※ 俺さ、生まれた時から酷い小児喘息だったのよ…

祖母の手(フリー写真)

おばあちゃんの深い愛

幼い頃から両親が共働きで、俺の面倒を見てくれたばあちゃん。 俺は癇癪持ちだったからめちゃくちゃ怒られたけど(笑)。 あまりにも怒らせると、トイレに閉じ込められたりもした。…

おにぎり(フリー写真)

二人の母

俺の母親は、俺が5歳の時に癌で亡くなった。 それから2年間、父と2歳年上の姉と三人暮らしをしていた。 俺が小学1年生の時のある日曜日、父が俺と姉に向かって 「今から二…

サッカーボール(フリー写真)

先輩の声

高校の頃はあまり気の合う仲間が居なかった。 俺が勝手に避けていただけなのかもしれないが、友達も殆ど居らず、居場所などどこにも無かった。 そんな人間でも大学には入れるんだね。…

父の手(フリー写真)

受け継がれた情熱

俺の親父は消防士だった。 いつ何があってもおかしくない仕事だから、よく母に 「俺に何かあっても、お前らが苦労しないようにはしてる」 と言っていたのを憶えている。 ※…

犬

少年とテツ

1月の寒い朝、思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家で静養していました。 毎朝、愛犬テツとの散歩中、いつも遅刻ギリギリの不良少年に出会いました。 …

ビル

予期せぬ守り神

内定式で初めて彼女と出会った。彼女は私たちの同期だった。 彼女は聡明の代名詞のような人だった。学生時代の論文で賞を受けるほどの才女で、周囲からは期待の新星と見なされていた。 …

父と子(フリー写真)

俺には母親がいない。 俺を産んですぐ事故で死んでしまったらしい。 産まれた時から耳が聞こえなかった俺は、物心ついた時にはもう既に簡単な手話を使っていた。 耳が聞こえな…

野球ボール(フリー写真)

父と息子のキャッチボール

私の父は高校の時、野球部の投手として甲子園を目指したそうです。 「地区大会の決勝で9回に逆転され、あと一歩のところで甲子園に出ることができなかった」 と、小さい頃によく聞か…