パラオの友情

公開日: 友情 | 悲しい話 | 戦時中の話

パラオのサンセットビーチ(フリー写真)

南洋のパラオ共和国には、小さな島が幾つもある。

そんな島にも、戦争中はご多分に漏れず日本軍が進駐していた。

その島に進駐していた海軍の陸戦隊は、学徒出身の隊長の元、住民たちとの摩擦を避け、作業に人を使う時にも必ず代価を払い、善き隣人として戦地生活を送っていた。

中でも住人たちに喜ばれたのは、音楽の心得のある兵隊による唱歌の演奏で、島の人々も『ふるさと』や『さくら』などの曲を歌えるまでになった。

しかし戦況は刻々と日本に不利な情勢となって行き、この島にも米軍の襲来が避けられない情勢へと変って行った。

島の若者達は相談し、ある夜、日本軍の守備隊長を訪ねた。

どうか我々も仲間としてあなたたちと一緒に戦わせて欲しい、という志願のためだった。

その話を聞いた隊長は、みるみる内に怒色を満面に浮かべて、椅子を蹴り上げ叫んだ。

「我ら帝国海軍の軍人が、貴様ら如き未開の土人どもと共になど戦えるか!

貴様らなど戦の邪魔だ。三日の猶予を与える。パラオ本島に出て失せろ!」

あれほど日本人は東洋融和の仲間だと言っていたのに、見せかけだったのか…。

島の人々は悔し涙を流した。

いよいよ島を去る日、桟橋にとぼとぼと集まった住民。

当然ながら兵隊たちは誰も見送りになど来ない。

悄然と船に乗り込み、船が陸地を離れたその時、どこからともなく砂浜に沢山の日本兵達が現れた。

「ウサギ追いしかの山!小鮒釣りしかの川!」

と歌いながら、千切れるほどに戦闘帽を振る水兵達。

そしてその先頭にはあの守備隊長が。

満面の笑みで歌いながら帽子を振っていた。

島の人々はその時に気付いた。

あの夜の言葉は、自分達を生かすためのものだったのだと。

二週間後、米軍の海兵隊は周辺地域に殺到。224名の日本軍は全滅した。

関連記事

桜

再会と再出発

3年前、私は桜が開花し始める頃に自殺を考えていました。失恋、借金、会社の倒産と様々な問題が重なり、絶望していたのです。両親とも絶縁状態で、孤独を感じていました。 最後に何か美味…

飛行機

航空自衛隊の物語

航空自衛隊の厳しさと、絆の深さを語る先輩からの物語。 航空自衛隊は、その名の通り、国の空を守る重要な任務を担う組織だ。 入隊する者は、数々の厳しい試験を乗り越え、日々の訓…

旧日本兵の方(フリー写真)

やっと戦争が終わった

祖父が満州に行っていたことは知っていたが、シベリア行きが確定してしまった時に、友人と逃亡したのは知らなかった。 何でも2、3日は友人たちと逃亡生活を過ごしていたが、人数が居ると目…

遊具

約束の外遊び

私が入院していた時、隣の小児科病棟に白血病の5歳の男の子が入院していました。彼は生まれてから一度も外に出たことがないと聞きました。 ある日、病室から大声で泣く声が聞こえてきまし…

牢屋

想像の中の少女と共に

大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのグループが、捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の争いや悲嘆を紛らわすために、共同で「脳内共同ガールフレンド」を創り出した話。 彼ら…

アパート(フリー写真)

おにぎりをくれた女の子

現在から20年以上も前、まだオンボロアパートで一人暮らしをしていた時の事だ。 安月給で金は無かったが、無いは無いなりに何とか食っては行けた。 隣の部屋には50代くらいのお父…

夕焼け(フリー写真)

少年との約束

俺が入院していた時、隣の小児科病棟に5歳くらいの白血病の男の子が入院していた。 生まれてから一度も外に出られていない子だと聞いた。 ※ ある日、大声で泣く声がするので病室を覗…

夕焼け(フリー写真)

夕焼けの絵葉書

ふと思い出したのだけど、亡くなってしまった子から絵葉書をもらったことがある。 中学生の時の隣のクラスの女の子で、病気で殆ど学校に来ないまま亡くなってしまった。 うちの学校は…

駅(フリー写真)

3年後の約束

私の悲しい恋愛体験を語ります。 私は大学1年生の頃、初めての彼氏ができました。 彼は同じ大学に通う人でした。 同じサークルに入っていて、お互い意気投合して付き合うこ…

南国(フリー写真)

悔しくないか

先日、大伯父の葬儀に参列しました。 静かに流れる読経を聞きながら、大伯父がただ一度だけ、戦争中の話をしてくれたことを思い出していました。 医師だった大伯父は軍医として従軍し…