お母さんの弁当

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

ハンバーグ(フリー写真)

俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。

なので料理は基本的に父が作っていた。

でも遠足などで弁当が必要な時は、母さんが頑張って作ってくれていた。

小学六年生の時の遠足の時、見た目が悪い母さんの弁当を友達に見られるのが嫌で、とうとう

「弁当はコンビニで買って行くから、この弁当は要らない!!」

と言ってしまった。

母さんはそんな馬鹿な俺に、ただ

「うまく作れなくてごめんね」

としか言わなかった…。

時は過ぎ、俺は高校生になった。

高校では給食は無いので、いつも昼食は購買のパンで済ませていた。

しかし高校二年生になったある日、母さんが弁当を作ると言い出した。

それは遠足の時に作ってくれたものと比べ、味も見た目も良くなっていた。

不自由な手で、一生懸命作ってくれたのだ。

と、思ったのも束の間。

肺炎で入院したかと思うと、ぽっくり逝ってしまった。

弁当を作り始めてから三ヶ月しか経たぬ内に…。

母さんが死んだ後に親父から聞いたのだが、どうやら母さんは俺のために、定食屋をやっている知り合いの所へ一年間料理を習いに行っていたらしい。

そして後日、その定食屋に行ってみた。

定食屋のおばちゃんと俺は直接の関わりは無い。

けど、優しそうな人だった。

そして母がよく弁当に入れていたメニュー、ハンバーグ。それの定食を頼んだ。

それを口にした途端、ぼろぼろと涙が溢れてきた。

たった三ヶ月しか食べられなかったけど、確かに母さんのハンバーグの味にそっくりなのだ。

腕がまともに動かせないのに、頑張って作ってくれた、あのハンバーグの味。

形は少し不細工だったけど、とても美味しかった、あのハンバーグの味。

関連記事

夕焼け(フリー写真)

夕焼けの絵葉書

ふと思い出したのだけど、亡くなってしまった子から絵葉書をもらったことがある。 中学生の時の隣のクラスの女の子で、病気で殆ど学校に来ないまま亡くなってしまった。 うちの学校は…

水溜り

最後の仲直り

金持ちで、顔もそこそこ。 何より、明るくてツッコミが抜群に上手い男だった。ボケた方が「俺、笑いの才能あるんじゃね」と勘違いしてしまうくらい、絶妙なツッコミを入れてくる。 …

ベンチに座る老夫婦(フリー写真)

最初で最後のラブレター

脳梗塞で入退院を繰り返していた祖父。 私たち家族は以前からの本人の希望通り、医師から余命があと僅かであることを知らされていたが、祖父には告知しないでいた。 「元気になって、…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

皆からもらった命

母は元々体が弱く、月に一回定期検診を受けていた。 そこで、私が出来たことも発覚したらしい。 母の体が弱いせいか、私は本来赤ちゃんが居なくてはいけない所に居らず、危ない状態だ…

サイコロ(フリー写真)

あがり

俺は小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。 当初は見知らぬ土地に来てまだ間も無いため、当然友達も居ない。 いつしか俺はノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中…

お茶碗(フリー写真)

テーブルのお皿

私と淳子は、結婚して社宅で暮らし始めました。 台所には四人がやっと座れる小さなテーブルを置き、そこにピカピカの二枚のお皿が並びます。 新しい生活が始まることを感じました。 …

寝ている猫(フリー写真)

飼い猫の最後の別れ

10年以上前、ひょんな切っ掛けで、捨てられたらしいスコティッシュの白猫を飼う事になった。 でもその猫の首には大きな癌があり、猫エイズも発症していて、 「もうあと一ヶ月ぐらい…

学校(フリー写真)

学生時代の思い出

俺が中学生の時の話。 当時はとにかく運動部の奴がモテた。 中でも成績が優秀な奴が集まっていたのがバスケ部だった。 気が弱くて肥満体の俺は、クラス替え当日から、バスケ部…

ベゴニア(フリー写真)

初めて好きになった人

俺が小学6年生の頃の話。 俺は当時、親の転勤で都会から田舎へと引っ越しをした。時期はちょうど夏休み。全く知らない土地で暮らすのはこれで五回目だった。 引っ越しが終わり、夏休…

通学路(フリー素材)

私を育ててくれた母

私は産まれてすぐ親に離婚され、両親共に引き取ろうとせず、施設に預けられました。 そして三歳の時に、今の親にもらわれたそうです。 当時の私にはその記憶がなく、その親を本当の…