もしもし、お母さん

公開日: 家族 | 心温まる話 | | 長編

結婚式(フリー写真)

私が結婚を母に報告した時、ありったけの祝福の言葉を言い終えた母は、私の手を握り真っ直ぐ目を見つめてこう言った。

「私にとって、みおは本当の娘だからね」

ドキリとした。

母と私の血が繋がっていない事は、父が再婚してからの18年間、互いに触れていなかった。

再婚当時、幼かった私にとって「母」の記憶は「今の母」だけで、『義理』という意識は私には無かった。

でもやはり戸籍上、私は「養子」で、母にとって私は父と前妻の子なので、母が私の事をどう考えているのか解らなかった。

気になってはいても、その事を口に出した途端、互いがそれを意識してちぐはぐな関係になってしまいそうで、聞き出す勇気は私には無かった。

だから、母の突然で真っ直ぐな言葉に私は驚き、すぐに何かを言う事ができなかったのだ。

母は私の返事を待たずに、

「今日の晩御飯、張り切らなくちゃだめね」

と言い、台所に向かった。

私はその後姿を見て、自分がタイミングを逃した事に気が付いた。

そして、

「私もだよ、お母さん」

すぐそう言えば良かったと後悔した。

結婚式当日、母はいつも通りの母だった。

対する私は、言いそびれた言葉をいつ言うべきかを考えていて、少しよそよそしかった。

式は順調に進み、ボロボロ泣いている父の横に居る母のスピーチとなった。

母は何かを準備していたらしく、司会者の人にマイクを通さず何かを喋り、マイクを通して

「お願いします」

と言った。

すると、母は喋っていないのに、会場のスピーカーから誰かの声が聞こえた。

『もしもし、お母さん。

看護婦さんがテレホンカードで電話してくれたの。

お母さんに会いたい。

お母さんどこ? みおを迎えに来て。

みおね、今日お母さんが来ると思って折り紙をね…』

そこで声はピーッという音に遮られた。

『以上の録音を消去する場合は9を…』

という機械音声が式場に響く中、私の頭の中に昔の記憶が流水の如くなだれ込んで来た。

車に撥ねられ、軽く頭を縫った小学校2年生の私。

病院に数週間入院する事になり、母に会えなくて、夜も怖くて泣いていた私。

看護婦さんに駄々をこねて、病院内の公衆電話から自宅に電話してもらった私。

この電話の後、面会時間ギリギリになった頃に、母が息を切らして会いに来てくれた。

シーンと静まり返る式場で、母は私が結婚報告したのを聞いた時と同じ表情で、真っ直ぐ前を見つめながら話し始めた。

「私が夫と結婚を決めた時、互いの両親から大反対されました。

既に夫には2歳の娘が居たからです。

それでも、私たちは結婚をしました。

娘が7歳になり、私はこのままこの子の母としてやって行ける、そう確信し自信を付けた時、油断が生まれてしまいました。

私の不注意で娘は事故に遭い、入院する事になってしまったのです」

あの事故は、母と一緒に居る時に、私が勝手に道路に飛び出しただけで、決して母のせいではなかった。

「私は自分を責めました。

そしてこんな母親失格の私が、娘のそばに居てはいけないと思うようになり、娘の病院に段々足を運ばなくなって行ったのです。

今思えば、逆の行動を取るべきですよね」

そこで母は少し笑い、目を下に落として続けた。

「そんな時、パートから帰った私を待っていたのは、娘からのこの留守番電話のメッセージでした。

私は、

『もしもし、お母さん』

このフレーズを何度もリピートして聞きました。

その言葉は、母親としてそばに居ても良い、娘がそう言ってくれているような気がしたのです」

初めて見る母の泣き顔は、ぼやけてはっきりと見えなかった。

「ありがとう、みお」

隣に居る父は、少しぽかんとしながらも、泣きながら母を見ていた。

きっと、母がそんな事を考えているなんて知らなかったのだろう。

私も知らなかった。

司会者が私にマイクを回した。

事故は母が悪い訳じゃない事など、言いたい事は沢山あったけれど、泣き声で苦しい私は、言いそびれた一番大事な言葉だけを伝えた。

「私もだよ、お母さん。ありがとう」

関連記事

教室の風景(フリー写真)

変わらぬ優しい笑顔

酷い虐めだった。 胃潰瘍ができるほど、毎日毎日、恐怖が続いた。 今もそのトラウマが残っている。 僕がボクシングを始めた理由。それは、中学生の時の虐めだ。 相手…

赤ちゃん(フリー写真)

本当に価値がある存在

君がママのお腹に居ると判った時、ママは涙ぐんでいた。 妊娠したと聞いて僕は、 「おーそうか」 なんて冷静に言おうとしたけど、すぐに涙が出たんだ。 決して口には出…

結婚式の花嫁さん(フリー写真)

お父さんよりいい男

私の小さい頃の夢は、お父さんのお嫁さんになることでした。 お父さんに対して、嫌いと思ったことも嫌だと思ったこともありませんでした。 周りの友達よりもお父さんとは仲良しだった…

夏のスイカ(フリー写真)

夏の記憶、婆ちゃんとツトム

昨年の夏、私は高知を訪れた。 熱波が街を包み、頭がクラクラするほどだった。 R439を目指して進む中、中村市の近くに来た。 そこには、一人の婆ちゃんがビーチパラソル…

カップル(フリー写真)

大好きだった彼

あれは今から1年半前。大学3年になりたての春。 大学の授業が終わり、帰り支度をしている時に携帯が鳴った。 着信画面を見ると、彼の親友でした。 珍しいなと思って電話に出…

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…

菜の花畑(フリー写真)

本当の豊かさ

中国のとある大富豪の男性が、自分の息子を田舎の土地に送りました。 裕福な生活を当たり前と思っている息子に、一度『貧しさ』というものを体験してもらい、自分たちの生活がどれだけ幸せな…

カップル

変わらずそばに

事故に遭い、足が不自由になってしまいました。車椅子がなければ外に出ることも、トイレに行くこともままなりません。多くの友人が去っていきましたが、彼だけは事故前から変わらずにそばにいてく…

トラ猫

背中のぬくもり

五年前に、我が家には一匹の茶トラ猫がいました。 当時、姉が家出同然に家を飛び出し、家の中の空気はひどく重く、どこか寂しげなものでした。 私はというと、そんな雰囲気を払拭し…

老夫婦(フリー写真)

迷惑かけてごめんな

私のじいちゃんは、私が生まれるまでアルコール中毒だったと聞いた。 酒に酔い潰れ、仕事を休む日も少なくなかったという。 ばあちゃんは何度も離婚を考えたと聞いた。 でも、…