もしもし、お母さん

公開日: 家族 | 心温まる話 | | 長編

結婚式(フリー写真)

私が結婚を母に報告した時、ありったけの祝福の言葉を言い終えた母は、私の手を握り真っ直ぐ目を見つめてこう言った。

「私にとって、みおは本当の娘だからね」

ドキリとした。

母と私の血が繋がっていない事は、父が再婚してからの18年間、互いに触れていなかった。

再婚当時、幼かった私にとって「母」の記憶は「今の母」だけで、『義理』という意識は私には無かった。

でもやはり戸籍上、私は「養子」で、母にとって私は父と前妻の子なので、母が私の事をどう考えているのか解らなかった。

気になってはいても、その事を口に出した途端、互いがそれを意識してちぐはぐな関係になってしまいそうで、聞き出す勇気は私には無かった。

だから、母の突然で真っ直ぐな言葉に私は驚き、すぐに何かを言う事ができなかったのだ。

母は私の返事を待たずに、

「今日の晩御飯、張り切らなくちゃだめね」

と言い、台所に向かった。

私はその後姿を見て、自分がタイミングを逃した事に気が付いた。

そして、

「私もだよ、お母さん」

すぐそう言えば良かったと後悔した。

結婚式当日、母はいつも通りの母だった。

対する私は、言いそびれた言葉をいつ言うべきかを考えていて、少しよそよそしかった。

式は順調に進み、ボロボロ泣いている父の横に居る母のスピーチとなった。

母は何かを準備していたらしく、司会者の人にマイクを通さず何かを喋り、マイクを通して

「お願いします」

と言った。

すると、母は喋っていないのに、会場のスピーカーから誰かの声が聞こえた。

『もしもし、お母さん。

看護婦さんがテレホンカードで電話してくれたの。

お母さんに会いたい。

お母さんどこ? みおを迎えに来て。

みおね、今日お母さんが来ると思って折り紙をね…』

そこで声はピーッという音に遮られた。

『以上の録音を消去する場合は9を…』

という機械音声が式場に響く中、私の頭の中に昔の記憶が流水の如くなだれ込んで来た。

車に撥ねられ、軽く頭を縫った小学校2年生の私。

病院に数週間入院する事になり、母に会えなくて、夜も怖くて泣いていた私。

看護婦さんに駄々をこねて、病院内の公衆電話から自宅に電話してもらった私。

この電話の後、面会時間ギリギリになった頃に、母が息を切らして会いに来てくれた。

シーンと静まり返る式場で、母は私が結婚報告したのを聞いた時と同じ表情で、真っ直ぐ前を見つめながら話し始めた。

「私が夫と結婚を決めた時、互いの両親から大反対されました。

既に夫には2歳の娘が居たからです。

それでも、私たちは結婚をしました。

娘が7歳になり、私はこのままこの子の母としてやって行ける、そう確信し自信を付けた時、油断が生まれてしまいました。

私の不注意で娘は事故に遭い、入院する事になってしまったのです」

あの事故は、母と一緒に居る時に、私が勝手に道路に飛び出しただけで、決して母のせいではなかった。

「私は自分を責めました。

そしてこんな母親失格の私が、娘のそばに居てはいけないと思うようになり、娘の病院に段々足を運ばなくなって行ったのです。

今思えば、逆の行動を取るべきですよね」

そこで母は少し笑い、目を下に落として続けた。

「そんな時、パートから帰った私を待っていたのは、娘からのこの留守番電話のメッセージでした。

私は、

『もしもし、お母さん』

このフレーズを何度もリピートして聞きました。

その言葉は、母親としてそばに居ても良い、娘がそう言ってくれているような気がしたのです」

初めて見る母の泣き顔は、ぼやけてはっきりと見えなかった。

「ありがとう、みお」

隣に居る父は、少しぽかんとしながらも、泣きながら母を見ていた。

きっと、母がそんな事を考えているなんて知らなかったのだろう。

私も知らなかった。

司会者が私にマイクを回した。

事故は母が悪い訳じゃない事など、言いたい事は沢山あったけれど、泣き声で苦しい私は、言いそびれた一番大事な言葉だけを伝えた。

「私もだよ、お母さん。ありがとう」


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

花

またどこかで会おうね

私は以前、病院で働いていました。看護師や医者ではなく、病院の清掃員です。 ある日、何も知らずに一つの病室に掃除のために入りました。部屋に入ると、そこにいたのはもうすぐこの世を去…

卒業証書(フリー写真)

忘れられない生徒

高校教師です。 私が教えていた生徒に問題児の女の子が居ました。 彼女は成績も悪くなく、資格取得にも一生懸命なのですが、その原動力は強過ぎる学歴コンプレックスらしく精神も病ん…

町並み

町の片隅に住む五人家族

それは、お父さん、お母さん、そして小学生の三姉妹から成る仲良しの一家だった。 しかし、時は残酷にもその家族の中心であるお母さんを奪ってしまう。 ある日の帰宅途中、悲しい交…

タクシーの後部座席(フリー写真)

母の気持ち

実家に帰省して、また帰る時の事。 俺は母子家庭で仕送りを貰っている癖に、冗談めかしに帰りのタクシー代と電車賃を頂戴と母にせがんだ。 すると母は、 「何言ってんの!うち…

花(フリー写真)

母心

ちょっとした事で母とケンカした。 3月に高校を卒業し、4月から晴れて専門学生となる私は、一人暮らしになる不安からか、ここ最近ずっとピリピリしていた。 「そんなんで本当に一人…

ビル

予期せぬ守り神

内定式で初めて彼女と出会った。彼女は私たちの同期だった。 彼女は聡明の代名詞のような人だった。学生時代の論文で賞を受けるほどの才女で、周囲からは期待の新星と見なされていた。 …

妊婦さんのお腹(フリー写真)

母子手帳

今年の6月に母が亡くなった。火事だった。 同居していた父親は外出していて、弟は無事に逃げる事が出来たのだけど、母親は煙に巻かれて既に駄目だった。 自分は違う地方に住んでいた…

ラーメン(フリー写真)

大好きなパパへ

私の両親は私が小さい頃に離婚し、私はずっとお父さんと生きて来た。 お母さんとお父さん。 どっちに行こうか迷っていた時、お父さんは 「ここに残りなよ」 と言ってく…

皺のある手(フリー写真)

私はおばあちゃんの子だよ

私は幼い時に両親が離婚して、父方の祖父母の家に引き取られ育てられました。 田舎だったので、都会で育った私とは周りの話し方から着る服、履く靴まで全てが違いました。 そのため祖…

バイク(フリー写真)

最高の子供達

昔話になるが、15歳の時に親父が畑や山に通うのに使うスーパーカブを無免で持ち出し、親父に顔の形が変わるほどぶん殴られて以来のバイク好きだった。 カブから始まり、モンキー、FX、C…