もしもし、お母さん

公開日: 家族 | 心温まる話 | | 長編

結婚式(フリー写真)

私が結婚を母に報告した時、ありったけの祝福の言葉を言い終えた母は、私の手を握り真っ直ぐ目を見つめてこう言った。

「私にとって、みおは本当の娘だからね」

ドキリとした。

母と私の血が繋がっていない事は、父が再婚してからの18年間、互いに触れていなかった。

再婚当時、幼かった私にとって「母」の記憶は「今の母」だけで、『義理』という意識は私には無かった。

でもやはり戸籍上、私は「養子」で、母にとって私は父と前妻の子なので、母が私の事をどう考えているのか解らなかった。

気になってはいても、その事を口に出した途端、互いがそれを意識してちぐはぐな関係になってしまいそうで、聞き出す勇気は私には無かった。

だから、母の突然で真っ直ぐな言葉に私は驚き、すぐに何かを言う事ができなかったのだ。

母は私の返事を待たずに、

「今日の晩御飯、張り切らなくちゃだめね」

と言い、台所に向かった。

私はその後姿を見て、自分がタイミングを逃した事に気が付いた。

そして、

「私もだよ、お母さん」

すぐそう言えば良かったと後悔した。

結婚式当日、母はいつも通りの母だった。

対する私は、言いそびれた言葉をいつ言うべきかを考えていて、少しよそよそしかった。

式は順調に進み、ボロボロ泣いている父の横に居る母のスピーチとなった。

母は何かを準備していたらしく、司会者の人にマイクを通さず何かを喋り、マイクを通して

「お願いします」

と言った。

すると、母は喋っていないのに、会場のスピーカーから誰かの声が聞こえた。

『もしもし、お母さん。

看護婦さんがテレホンカードで電話してくれたの。

お母さんに会いたい。

お母さんどこ? みおを迎えに来て。

みおね、今日お母さんが来ると思って折り紙をね…』

そこで声はピーッという音に遮られた。

『以上の録音を消去する場合は9を…』

という機械音声が式場に響く中、私の頭の中に昔の記憶が流水の如くなだれ込んで来た。

車に撥ねられ、軽く頭を縫った小学校2年生の私。

病院に数週間入院する事になり、母に会えなくて、夜も怖くて泣いていた私。

看護婦さんに駄々をこねて、病院内の公衆電話から自宅に電話してもらった私。

この電話の後、面会時間ギリギリになった頃に、母が息を切らして会いに来てくれた。

シーンと静まり返る式場で、母は私が結婚報告したのを聞いた時と同じ表情で、真っ直ぐ前を見つめながら話し始めた。

「私が夫と結婚を決めた時、互いの両親から大反対されました。

既に夫には2歳の娘が居たからです。

それでも、私たちは結婚をしました。

娘が7歳になり、私はこのままこの子の母としてやって行ける、そう確信し自信を付けた時、油断が生まれてしまいました。

私の不注意で娘は事故に遭い、入院する事になってしまったのです」

あの事故は、母と一緒に居る時に、私が勝手に道路に飛び出しただけで、決して母のせいではなかった。

「私は自分を責めました。

そしてこんな母親失格の私が、娘のそばに居てはいけないと思うようになり、娘の病院に段々足を運ばなくなって行ったのです。

今思えば、逆の行動を取るべきですよね」

そこで母は少し笑い、目を下に落として続けた。

「そんな時、パートから帰った私を待っていたのは、娘からのこの留守番電話のメッセージでした。

私は、

『もしもし、お母さん』

このフレーズを何度もリピートして聞きました。

その言葉は、母親としてそばに居ても良い、娘がそう言ってくれているような気がしたのです」

初めて見る母の泣き顔は、ぼやけてはっきりと見えなかった。

「ありがとう、みお」

隣に居る父は、少しぽかんとしながらも、泣きながら母を見ていた。

きっと、母がそんな事を考えているなんて知らなかったのだろう。

私も知らなかった。

司会者が私にマイクを回した。

事故は母が悪い訳じゃない事など、言いたい事は沢山あったけれど、泣き声で苦しい私は、言いそびれた一番大事な言葉だけを伝えた。

「私もだよ、お母さん。ありがとう」

関連記事

犬

少年とテツ

1月の寒い朝、思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家で静養していました。 毎朝、愛犬テツとの散歩中、いつも遅刻ギリギリの不良少年に出会いました。 …

会議室(フリー写真)

忘れられない誕生日

俺は入社以来、ひたすら数字を追い続けて来た。 毎日必死に働き、7年経った今では会社からも業績を認められるようになった。 何度か昇格をして、部下が何人か居る。 重要な仕…

学校(フリー写真)

学生時代の思い出

俺が中学生の時の話。 当時はとにかく運動部の奴がモテた。 中でも成績が優秀な奴が集まっていたのがバスケ部だった。 気が弱くて肥満体の俺は、クラス替え当日から、バスケ部…

結婚式(フリー写真)

式場の奇跡

当時付き合ってた恋人(現在の嫁)が突然、心因性発声障害という病に罹りました。 当日は遊びに行く予定だったのですが、彼女の方からLINEで断りのメッセージ。 どんな些細な事で…

手紙(フリー写真)

神様に宛てた手紙

四歳になる娘が字を教えて欲しいと言ってきたので、どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。 ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。 「○○ちゃんから…

診療所(フリー写真)

今は亡き僕の先生

僕は幼い頃から病弱で、いつも何かしらの病気にか罹っていた。 例えば、喘息、熱、インフルエンザなど。 そのような時はいつも診療所の先生に診ていただいていた。 その先生…

カレーライス(フリー写真)

クロベーの笑顔

俺が小学生の頃の話。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称クロベーというやつが居たんだ。 クロベーの家は母子家庭で、母親とクロベーと弟の3人暮らしだった。 クロベーの一…

キャンドル

灯り続ける希望の光

24歳の時、僕は会社を退職し、独立を決意しました。上司の姿から自分の未来を映し出し、恐れを感じたからです。しかし現実は甘くなく、厳しい毎日が始まりました。25歳で月収7万円、食事は白…

桜(フリー写真)

天国のお父さんへ

幼くして父親を亡くした女の子が、小学校に入学する頃のことでした。 周りの子はみんな、親から買ってもらった赤いランドセルを背負って通学していました。 しかし、その子の家庭は幼…

親子の手(フリー写真)

自慢の息子

これを書いている私は今、38歳の会社員です。 私は30歳の時にうつ病を患いました。 父が自殺、その後、高校の同級生である友人が自殺。 仕事は忙しく、三ヶ月休みが無い…