金ピカの時計

公開日: 家族 |

進学祝い(フリー写真)

大学が決まり、一人暮らしを始める前日の日の事。

親父が時計をくれた。

金ピカの趣味の悪そうな時計だった。

「金に困ったら質に入れろ。多少、金にはなるだろうから」

そう言っていた。

二年生のある日、ギャンブルに嵌まり家賃が払えなくなった。

途方に暮れていた時にハッと気が付き、親父の時計を質に持って行った。

紛れもない偽物である事が判明した。

すぐ親父に電話をした。

俺「おい!子供に偽物を掴ませんなよ!」

親父「なっ、アテになんねーだろ、人のゆう事なんざ。

困った時にこそ裏切られるんだよ。最後の頼みの綱になー。

がはははは!これが俺の教育だよ。

で、いくら必要なんだ? 金に困ったんだろ?」

俺「…呆れるわ。12万円貸してください…」

親父「明日、振り込むから。

何があったのかは聞かない。金が無い理由は親に言えない事が多いわな!

がはははは!女にでも嵌ったか? このバカ息子が!!ははは!!」

正直、心底ムカついたが、親父の声は俺を安心させてくれた。

今思うと、小さな会社だが経営者らしい教育だったのかなと思う。

そんな親父も去年の夏、癌で死んだ。

往年の面影も消え、ガリガリになった親父がまた時計をくれた。

まだ箱に入った、買ったばかりの時計だった。

必死で笑顔を作りながら言った。

親父「金に…困ったら、質にでも…入れろや…!」

オメガのシーマスターだった。奇しくもその日は俺の誕生日だった。

俺「親父の時計はアテになんねーから、質には入れないよ」

二人で笑った三日後、親父は死んだ…。

親父が死んだ今も、メッキが剥げた金ピカの時計は、まだ時を刻んでいる。

関連記事

渓流(フリー写真)

お母さんと呼んだ日

私がまだ小学2年生の頃、継母が父の後妻として一緒に住むことになった。 特に苛められたとかそういうことは無かったのだけど、何だか馴染めなくて、いつまで経っても「お母さん」と呼べない…

小石(フリー写真)

大切な石

私の母の話です。 私には三歳年下の弟が一人います。 姉の私から見ても、とても人懐っこく優しい性格の弟は、誰からも好かれるとても可愛い少年でした。 母は弟を溺愛してお…

ケーキ

小さな勇気が呼んだ奇跡

俺がケーキ屋で支払いをしている時だった。 自動ドアが開き、まだ幼稚園児くらいの女の子が一人で入ってきた。 場違いなほど小さなその姿に、店内の空気が少し張りつめた。 …

町並み

町の片隅に住む五人家族

それは、お父さん、お母さん、そして小学生の三姉妹から成る仲良しの一家だった。 しかし、時は残酷にもその家族の中心であるお母さんを奪ってしまう。 ある日の帰宅途中、悲しい交…

桜

お兄ちゃんの約束

私は小学1年生の息子と、幼稚園年中の息子を持つ二児の母です。下の息子には障害があり、来年の就学が大きな課題となっています。 今年に入って、上の息子がニコニコしながら言いました。…

夕日

俺のお母さんだ

今日、俺は養父に―― 「おとん」って、言ってやったんだよ。 そしたらさ、いきなり泣き出したんだよ、あのおっさんが。 俺もなんか、つられて涙が止まんなくなってさ。 …

結婚式(フリー写真)

二人目の子供

俺が結婚したのは20歳の頃だった。当時、妻は21歳。学生結婚だった。 二年ほど貧乏しながら幸せに暮らしていたのだが、ある時、妊娠が発覚。 俺は飛び上がるくらい嬉しく、一人で…

ディズニーランド(フリー写真)

親子三人で

秋も大分深まってまいりました。 ディズニーランドのスタッフの皆様、いつも私たちに素敵な夢をありがとうございます。 今月、数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行かせていた…

子供たち(フリー写真)

子ども達への無償の愛

『40年かけて35人の道に捨てられた子どもを拾い救って来た女性』 ある一人の女性に隠されたストーリーが、世界中に感動を与えている。 その女性とは、中国の楼小英(ロウ シャオ…

砂時計(フリー写真)

親と一緒に居られる時間

あと何日、母ちゃんに会える日がある? 一人暮らしをしている人は、年に何日、実家に帰ってる? 俺は仕事が忙しくて、夏休みに3日、正月休みに3日の、年間6日くらいなんだけどさ。…