自慢の息子

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話

親子の手(フリー写真)

これを書いている私は今、38歳の会社員です。

私は30歳の時にうつ病を患いました。

父が自殺、その後、高校の同級生である友人が自殺。

仕事は忙しく、三ヶ月休みが無い中で、長男が産まれました。

そこから三年間、病と戦っていた時の話です。

長男が二歳の時。

東日本大震災の影響で、次男が切迫流産をしかけて妻は入院。

長男と実家の親との暮らし。

計画停電で、不安定な毎日。

病で自分の気持ちすら、思うままにならなかった私。

長男が泣き止まなかった時、気付けば怒鳴っていました。

二歳の子に、大の大人が本気で、です。

自己嫌悪の嵐でした。

その日の寝る時、2歳の長男が、

「パパ、だいじょうぶ?」

と言ったんです。

怒鳴りつけた私にです。

涙が止まりませんでした。

その後、次男は先天性心疾患で生まれましたが、今は後遺症はあるものの元気です。

長男は生意気になりましたが、誰よりも優しい自慢の息子です。

他の体験談ほどの感動は無いかもしれませんが、私が最も泣いた話です。

関連記事

三度目の月

三度、月に祈った夜

俺は、これまでの人生で三度だけ、神様にすがったことがある。 ※ 最初は、七歳のとき。 両親が離婚し、俺は父方の祖父母に預けられた。 祖父母はとても厳しく、愛情…

夕日(フリー写真)

自衛隊の方への感謝

被災した時、俺はまだ中学生でした。 家は全壊しましたが、たまたま通りに近い部屋で寝ていたので腕の骨折だけで済み、自力で脱出することが出来ました。 奥の部屋で寝ていたオカンと…

虹

天からの手紙

妊娠と同時に、夫の癌が発覚しました。彼は子供の顔を一目見るまで頑張ると決心していましたが、残念ながら間に合いませんでした。夫が亡くなってからは、私一人で息子を育てています。息子は本当…

母と娘

余命3ヶ月の母の“最後のおむすび”

僕がかつて看取った患者さんに、スキルス胃がんを患っていた一人の女性がいました。 余命3ヶ月と診断され、彼女はある病院の緩和ケア病棟に入院してきました。 ※ ある日の…

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…

土砂崩れ

失われた愛と再生

幼い頃から施設で育った私は、小さいときからおじいちゃんに引き取られ、そこで三人の兄弟に出会いました。9歳の元気なL、12歳の大人っぽいS、そして仏頂面だが優しいA。私たちは親がいない…

巣鴨の歩行者天国(フリー写真)

とげぬき地蔵様

私は小さい頃から中耳炎で、しょっちゅう耳が痛くなっては、治療のために耳鼻科へ行っていました。 小学校に入ると、私が耳鼻科に行くために学校を休んだり早退したりすると、クラスの子に …

父(フリー写真)

父と私と、ときどきおじさん

私が幼稚園、年少から年長頃の話である。 私には母と父が居り、3人暮らしであった。 今でも記憶にある、3人でのお風呂が幸せな家族の思い出であった。 父との思い出に、近…

手(フリー写真)

無償の愛

おじいちゃんは老いから手足が不自由で、トイレも一人で行くのは厳しい。 だから、いつもはおばあちゃんが下の世話をしていた。 おばあちゃん以外が下の世話をするのを嫌がったからだ…

青い花(フリー写真)

良い香りに包まれる

小さい頃から、寂しかったり悲しかったり困ったりすると、何だか良い香りに包まれるような気がしていた。 場所や季節が違っても、大勢の中に居る時も一人きりで居る時もいつも同じ香りだから…