母の唯一のワガママ

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

沖縄のビーチ(フリー写真)

「沖縄に行かない?」

いきなり母が電話で聞いて来た。

当時は大学三年生で、就活で大変な時期だったため、

「忙しいから駄目」

と言ったのだが、母はなかなか諦めない。

「どうしても駄目?」

「今、大事な時期だから。就職決まったらね」

「そう…」

母は残念そうに電話を切った。急に何だろうと思ったが、気にしないでおいた。

それから半年後に母が死んだ。癌だった。

医者からは余命半年と言われていたらしい。

医者や親戚には、息子が今大事な時期で、心配するから連絡しないでくれと念を押していたらしい。

父、母、俺と三人家族で、中学の頃に父が交通事故で死に、パートをして大学まで行かせてくれた母。

沖縄に行きたいというのは、今まで俺のためだけに生きて来た母の最初で最後のワガママだった。

叔母から、母が病院で最後まで持っていた小学生の頃の自分の絵日記を渡された。

パラパラと捲ると、写真が挟んであるページがあった。

絵日記には、

『今日は沖縄に遊びに来た。

海がきれいで雲もきれいで、すごく楽しい。

ずっと遊んでいたら全身が焼けて、旅館に帰ってからむちゃくちゃ痛かった』

というような事が書いてあった。

すっかり忘れていた記憶を思い出す事が出来た。

自分は大きくなったらお金を貯めて、父母を沖縄に連れて行ってあげる。そんな事をこの旅行の後、言ったと思う。

母はそれをずっと覚えていたのだ。そして挟んである写真には、自分を真ん中に砂浜に立っている三人が楽しそうに映っていた。

自分は母が電話をして来た時、どうして母の唯一のワガママを聞いてやれなかったのか。

もう恩返しする事が出来ない…。

涙がぶわっと溢れて来て、止められなかった。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

恋人(フリー写真)

彼女の遺言

大学時代の同級生仲間で、1年の時から付き合っているカップルが居ました。 仲良しで、でも二人だけの世界を作っている訳ではなく、みんなと仲良くしていました。 私は女の方の一番の…

花(フリー写真)

母の匂いと記憶

先日、母の日に実家へ帰った時、ジョイントを持って行った。 兄に子供が生まれた関係で家は禁煙になっていて、俺の部屋も物置き状態。 母親の隣で寝る事になったんだけど、何か気恥ず…

旧日本兵の方(フリー写真)

やっと戦争が終わった

祖父が満州に行っていたことは知っていたが、シベリア行きが確定してしまった時に、友人と逃亡したのは知らなかった。 何でも2、3日は友人たちと逃亡生活を過ごしていたが、人数が居ると目…

雨

雨の中の青年

20年前、私が団地に住んでいた頃のことです。 ある晩、会社から帰宅すると、団地前の公園で一人の男の子が、雨の中傘もささず、向かいの団地をじっと見つめていました。 その様子…

おにぎり(フリー写真)

二人の母

俺の母親は、俺が5歳の時に癌で亡くなった。 それから2年間、父と2歳年上の姉と三人暮らしをしていた。 俺が小学1年生の時のある日曜日、父が俺と姉に向かって 「今から二…

進学祝い(フリー写真)

金ピカの時計

大学が決まり、一人暮らしを始める前日の日の事。 親父が時計をくれた。 金ピカの趣味の悪そうな時計だった。 「金に困ったら質に入れろ。多少、金にはなるだろうから」 …

希望の空

空を見れば

私は昨日、小学4年生の子から一通の手紙を受け取りました。 「先生、僕のお母さんに元気をもらってほしいんです。プレゼントをあげたいけれど、お小遣いは329円しかありません。この値…

お茶碗(フリー写真)

テーブルのお皿

私と淳子は、結婚して社宅で暮らし始めました。 台所には四人がやっと座れる小さなテーブルを置き、そこにピカピカの二枚のお皿が並びます。 新しい生活が始まることを感じました。 …

男の子

父の小さな優しさ

子供の頃、母が入院していた時期があって、そのせいで遠足の準備がうまくできなかったんだ。一人じゃお菓子も買いに行けなくて、家にあった食べかけのお茶菓子をリュックに詰め込んだのを覚えてる…

病室(フリー写真)

おばあちゃんの愛

私のばあちゃんは、いつも沢山湿布をくれた。 しかも肌色のちょっと高い物。 中学生だった私はそれを良く思っていなかった。 私は足に小さな障害があった。 けれど日…