祖父母からのお小遣い

夕日(フリー写真)

自分には77歳のばあちゃんがいる。

数ヶ月前にじいちゃんが亡くなり、最近はあまり元気が無い。

ばあちゃんの家には車で20分程で行ける距離だから、父と定期的に行くようにしている。

お墓のこととか、これから決めることが沢山あるのだけど、そう言えば実感したことがある。

じいちゃんの体調が悪くなってからは、家に行く度にお小遣いを貰っていた。

1000円だったり、2000円だったり、じいちゃんの気分によりけり。

学生からしたら有り難過ぎるし、母も「いいのに…」と言っていた。

でも、じいちゃんもばあちゃんも、

「お金の使い道って年寄りになったらそんなにないから」

と言い、わざわざポチ袋に入れて、ばあちゃんの達筆な字でいつも

『○○様

これからも頑張ってください

祖父母』

と書かれていた。

言葉は変わることがあり、テスト後だったら

『成績、良かったそうですね。また、頑張ってね!』

とか、コンクール前だと

『良い結果であるように、じいちゃんとばあちゃんも応援しています』

と書いてあった。

でもじいちゃんが亡くなってからは、

「ばあちゃん寂しいけん、あんたが泊りに来るなら1000円やろうかね」

と言っていた。

「1泊で1000円あげるけん、2泊して行ったら2000円よ」

と笑っていたけど、やはり一人って相当きついんだろうな。

しかし、この間もお小遣いを貰った。

『季節の変わり目、風邪には気を付けて』

と、これまた達筆な字で書かれていた。

『いやいや、ばあちゃんの方が気を付けてよ…』

と突っ込んだが、その下に『祖母』としか書かれておらず、

『ああ、そっか』

と思った。

50年以上連れ添って来た人が急に居なくなるのは悲しいんだな、と感じた。

だから、時間を見つけてばあちゃんに会いに行こうと思う。

関連記事

卒業証書(フリー写真)

忘れられない生徒

高校教師です。 私が教えていた生徒に問題児の女の子が居ました。 彼女は成績も悪くなく、資格取得にも一生懸命なのですが、その原動力は強過ぎる学歴コンプレックスらしく精神も病ん…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

彼女に宛てた手紙

ゆいへ なあ、俺もうダメみてぇだ。 何でだ? お前に出会うまでは死にたいぐらい毎日が退屈だった。 でも今は俺すげえ生きたい。 何で病気に勝てねえんだろ? …

赤信号

寄り添う心

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になったり、「○○(亡…

戦後

少女の小さな勇気

第二次大戦が終わり、私は復員した日本の兵士の家族たちへの通知業務に就いていました。暑い日の出来事です。毎日、痩せ衰えた留守家族たちに彼らの愛する人々の死を伝える、とても苦しい仕事でし…

クリスマス(フリー写真)

サンタさんへの手紙

6歳の娘がクリスマスの数日前から、欲しいものを手紙に書いて窓際に置いていた。 何が欲しいのかなあと、夫とキティちゃんの便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、こう書いてあった…

母と娘(フリー写真)

強いお母さん

母さんが亡くなってから6年経つのに、まだまだ寂しがりやの私です。 昔の携帯を見つけたの。受信箱に母さんからのメール。 「まだ帰れない?」 「鍵忘れてるよ^^」 …

イチゴのショートケーキ(フリー写真)

イチゴショートと女の子

俺がケーキ屋で支払いをしていると、自動ドアが開いて、幼稚園児くらいの女の子が入って来た。 女の子は一人で買い物に来たらしく、極度の緊張からか、頬を赤く染め真剣な眼差しで店員に …

虹

天からの手紙

妊娠と同時に、夫の癌が発覚しました。彼は子供の顔を一目見るまで頑張ると決心していましたが、残念ながら間に合いませんでした。夫が亡くなってからは、私一人で息子を育てています。息子は本当…

牢屋

想像の中の少女と共に

大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのグループが、捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の争いや悲嘆を紛らわすために、共同で「脳内共同ガールフレンド」を創り出した話。 彼ら…

星空(フリー写真)

一生懸命に生きて

私は昨日、小学4年生の子から手紙で相談を受けました。 『僕のお母さんに元気になって欲しくて、プレゼントをあげたいんだけど、僕のお小遣いは329円しかありません。この値段で買えて、…