祖父母からのお小遣い

夕日(フリー写真)

自分には77歳のばあちゃんがいる。

数ヶ月前にじいちゃんが亡くなり、最近はあまり元気が無い。

ばあちゃんの家には車で20分程で行ける距離だから、父と定期的に行くようにしている。

お墓のこととか、これから決めることが沢山あるのだけど、そう言えば実感したことがある。

じいちゃんの体調が悪くなってからは、家に行く度にお小遣いを貰っていた。

1000円だったり、2000円だったり、じいちゃんの気分によりけり。

学生からしたら有り難過ぎるし、母も「いいのに…」と言っていた。

でも、じいちゃんもばあちゃんも、

「お金の使い道って年寄りになったらそんなにないから」

と言い、わざわざポチ袋に入れて、ばあちゃんの達筆な字でいつも

『○○様

これからも頑張ってください

祖父母』

と書かれていた。

言葉は変わることがあり、テスト後だったら

『成績、良かったそうですね。また、頑張ってね!』

とか、コンクール前だと

『良い結果であるように、じいちゃんとばあちゃんも応援しています』

と書いてあった。

でもじいちゃんが亡くなってからは、

「ばあちゃん寂しいけん、あんたが泊りに来るなら1000円やろうかね」

と言っていた。

「1泊で1000円あげるけん、2泊して行ったら2000円よ」

と笑っていたけど、やはり一人って相当きついんだろうな。

しかし、この間もお小遣いを貰った。

『季節の変わり目、風邪には気を付けて』

と、これまた達筆な字で書かれていた。

『いやいや、ばあちゃんの方が気を付けてよ…』

と突っ込んだが、その下に『祖母』としか書かれておらず、

『ああ、そっか』

と思った。

50年以上連れ添って来た人が急に居なくなるのは悲しいんだな、と感じた。

だから、時間を見つけてばあちゃんに会いに行こうと思う。

関連記事

桜(フリー写真)

進学を願ってくれた母

僕の家は兄弟三人の母子家庭です。 母子家庭という事もあり、母は何も言わなかったけど家庭は火の車でした。 電気が止まった時も。 ガスが止まった時も。 中学の校納金…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

人に優しくあるためには

私は事故に遭い、足が不自由になってしまいました。 車椅子なしでは外出も出来ませんし、トイレも昔のようにスムーズに行うことが出来ません。 そんな私から友人たちも離れて行きまし…

母の絵(フリー写真)

欲しかったファミコン

俺の家は母子家庭で貧乏だったから、ファミコンが買えなかった。 ファミコンを持っている同級生が凄く羨ましかったのを憶えている。 小学校でクラスの給食費が無くなった時など、 …

太陽と手のひら(フリー写真)

この命を大切に生きよう

あれは何年も前、僕が年長さんの時でした。 僕は生まれた時から重度のアレルギーがあり、何回も生死の境を彷徨って来ました。 アレルギーの発作の事をアナフィラキシーショックと言…

ハンバーグ(フリー写真)

お母さんの弁当

俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。 なので料理は基本的に父が作っていた。 でも遠足などで弁当が必要な時は、母さんが頑張って作ってくれていた。 ※ 小学六年生の…

夕日

再会の約束

私の心に刻まれた恋の物語をお話しします。 大学生の日々、初めて彼氏ができました。 私たちは同じキャンパス、同じサークルで出会った運命の人でした。 お互いに気持ちを深…

遠足用具(フリー素材)

遠足のおやつ

小学生の頃、母親が入院していた時期があった。 それが俺の遠足の時期と重なってしまい、俺は一人ではおやつも買いに行けず、戸棚に閉まってあった食べかけのお茶菓子などをリュックに詰め込…

手を握る夫婦(フリー写真)

パパしっかり

妻へ まだ高校生だけどしっかり者の一人娘を遺してくれて有難う。 昨日の貴女のお通夜は寂しくないように沢山の友達連れて来てくれて有難う。 でもやっぱり寂しくて、娘と声…

サイコロ

おばあちゃんの願い

子どもの頃、家庭の事情でおばあちゃんの家に預けられた俺。見知らぬ土地に来て間もないこともあり、友達はおらず、孤独を感じていた。 その寂しさを紛らわせるため、ノートに自分で考えた…

学校(フリー背景素材)

たくちゃん

その人は一個上の先輩で、同級生や後輩からも『たくちゃん』と呼ばれていた。 初めて話したのは小学校の運動会の時。 俺の小学校は、全学年ごちゃ混ぜで行われる。俺は青組みだった。…