「おかえり」と言ってくれる人

公開日: 家族 | 心温まる話 |

親子

私は、父が大好きだ。

いつも優しくて、笑顔を絶やさない人。

私がいじめられていたときも、誰よりも真剣に話を聞いてくれて、守ってくれた。

父の職場は遠くて、毎朝7時には車で家を出る。

帰ってくるのは、早くても夜9時。遅いと11時を過ぎることもある。

それでも、私と姉のために、毎日頑張って働いてくれていた。

父の休日は、少しだけ特別だった。

学校から帰ってくると、父は玄関で「おかえり」と笑ってくれる。

そして「じゃあ寝てくるね」と言って、自分の部屋に戻っていく。

疲れているのに、私たちの「ただいま」を聞くために、起きて待っていてくれるのだ。

その優しさが、どれほど嬉しかったか、今でも忘れられない。

そんな父が、ある日突然、職場で倒れた。

連絡を受けた私たちは、急いで病院へ向かったが、私は習い事があって少し遅れてしまった。

雨が降るなか、病院へ着いたのは夕方5時ごろだった。

それから、気づけば夜中の1時まで病院にいた。

待合室は人でいっぱいで、時間がやけに長く感じた。

私はずっと不安だった。

「まさか、がんじゃないか?」

「何か深刻な病気じゃないか?」

そんなことばかりが頭をよぎっていた。

数時間が経ち、「どうぞ、中へ入ってください」と看護師さんに呼ばれた。

私は心臓が早鐘のように鳴るのを感じながら、病室のドアを開けた。

そこには、ぐったりとした様子でベッドに横たわる父の姿があった。

大きな体が小さく見えて、怖くなった。

けれど、看護師さんがそっと言ってくれた。

「雨の気圧の変化による一時的な発作のようなものです。癌や重い病気ではありません」

その言葉を聞いた瞬間、私はその場で泣き崩れそうになった。

こんなに安心したのは、人生で初めてだったかもしれない。

家に帰ってからも、私はしばらく父の部屋を見つめていた。

その背中を思い出すだけで、胸がいっぱいになる。

お父さん、これからもどうか長生きしてね。

「おかえり」と言ってくれる、あなたの声を、私はずっと聞いていたい。

関連記事

プリン・ア・ラ・モード(フリー写真)

誕生日会と親友

僕が小学4年生の時、10歳の誕生日会を開くことになった。 土曜日に仲の良い友達みんなに声を掛けた。 「明日来てくれる?」 みんなは、 「うん!絶対行くよ!」 …

オフィス(フリー素材)

祖父の形をした幻

私の名前は中島洋二、会社員であり、幸せな家庭の父親です。 家族は妻と二人の子供、それから母親がいます。 しかし、私にとっての大切な家族の一人に、私の祖父がいます。 …

夕日(フリー写真)

祖父母からのお小遣い

自分には77歳のばあちゃんがいる。 数ヶ月前にじいちゃんが亡くなり、最近はあまり元気が無い。 ばあちゃんの家には車で20分程で行ける距離だから、父と定期的に行くようにしてい…

裁縫(フリー写真)

妹に作った妖精衣装

俺には妹が居るんだが、これが何と10歳も年が離れている。 しかも俺が13歳、妹が3歳の時に母親が死んでしまったので、俺が母親代わり(父親は生きているから)みたいなものだった。 …

手を握る(フリー写真)

仲直り

金持ちで顔もまあまあ。 何より明るくて突っ込みが上手く、ボケた方が 「俺、笑いの才能あるんじゃね」 と勘違いするほど(笑)。 彼の周りには常に笑いが絶えなかった…

民家

最後まで泣けなくて

僕は先月7月22日に父方の祖母を亡くしました。72歳。あと1週間生きていれば73歳でした。 普段から僕は祖母を「ばあば」と呼んでいました。高校生にもなってこんな呼び方恥ずかしい…

父(フリー写真)

父と私と、ときどきおじさん

私が幼稚園、年少から年長頃の話である。 私には母と父が居り、3人暮らしであった。 今でも記憶にある、3人でのお風呂が幸せな家族の思い出であった。 父との思い出に、近…

夕日と花

「つまんないことに負けんなよ」

僕は小さい頃、両親に捨てられました。 それから、あちこちを転々として、生きてきました。 小さな頃の僕は、「施設の子」「いつも同じ服を着た乞食」と、後ろ指をさされる存在でし…

犬(フリー写真)

盲導犬のサリー

私がかつて知っていた盲導犬のサリーの話です。 サリーはとても頭の良い犬でした。 盲導犬としての訓練を優秀な内容で終え、飼い主さんの元へ預けられました。 サリーは晴れ…

会津慈母大観音像

母が綴った愛のかたち

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、とてもかわいらしい人だった。 生んだ子供は四姉妹。 娘たちがみんな嫁いでからは、じいちゃんと二人で穏やかな日々を過ごしてい…