あした

たんぽぽを持つ手(フリー写真)

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院した時に、暫くパパママと離れて実家の父母の家に預けられていました。

「ままがびょうきだから、おとまりさせてね」

と言いながら、小さな体に着替えを入れたリュックを担ぎ、我が家へやって来たのです。

度々遊びに来ていた甥っ子は、我が家へやって来ても寂しがることもなく、昼間は父母や私と遊び、時々外食をしたりしていました。

夜寝る時には、

「きょうは、じいじとねる」

「きょうは、ばあばとねる」

と、楽しそうに寝る相手を選んでいました。

じいじやばあば、そして『お姉ちゃん』こと私と、仲良く楽しい毎日を過ごしていました。

昼間は時々、

「ままは、びょうきがなおったかな~」

と言う時はありましたが、寂しいかと聞くと

「ううん、だいじょうぶ!」

と、いつも元気よく話していました。

「子供ながらに周りに気を使っているんだよ…」

と家族で話していましたが、それでも甥っ子は寂しい素振りを見せず、毎日を過ごしていたのです。

しかし妹が入院して十日が過ぎた頃のことです。

「きょうは、おねえちゃんとねる~」

と言うので、一緒にお布団に入っていると

「おねえちゃん、ぼく、あしたおうちにかえるね、しばらくかえってないからね」

と小さな声で言うのです。

まだ妹は退院しておらず、家に帰ることはできない状態なのです。

私は甥っ子の言葉を聞きながら、

「そうだね、そのうちお家に帰ろうね」

と言いました。

次の日になると、昼間はやはりいつも通りに元気良く遊んでいる甥っ子です。

家のことは何も話さず、一日が過ぎました。

そして夜になった時、昨日と同じように、

「おねえちゃん、ぼく、あしたかえるね」

と言うのです。

そんな甥っ子がいじらしく、せめて寂しい思いが少しでも少なくなるように

「そうだね、明日になったらママに会いに行こうか」

と言いました。

母親の顔を見れば、少しは元気になるかな、と思ったのです。

すると甥っ子は少し笑って、

「おねえちゃん、あしたはなかなかこないねえ」

と言いました。

小さい甥っ子なりに寂しさを抱え、でも何とかいつも通りに元気良く過ごそうとしていた気持ちがいじらしくて、私も胸が詰まりました。

ふと見ると、隣の部屋から様子を覗いていた『ばあば』が、涙ぐんでいました。

そんないじらしい様子を見せた甥っ子は、結局一ヶ月ほどを我が家で過ごし、ようやく退院した妹と一緒に自宅へ帰って行きました。

ママとパパが迎えに来た時には、本当に本当に嬉しそうで、それを見た私達も、また目頭が熱くなったのでした。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

駄菓子屋(フリー写真)

駄菓子屋に集結したヒーロー

近所に古い駄菓子屋がある。 経営しているのは、お婆ちゃん一人だけ(お爺ちゃんは5年程前に病気で亡くなってしまった)。 いつもニコニコしていて、とても優しいお婆ちゃんで、お金…

エプロン(フリーイラスト)

母のエプロン

社会人になって初めて迎えた母さんの誕生日。 「いつもありがとう」という言葉を添えて、プレゼントを渡したかった。 でも照れ臭いし、もし選んだプレゼントが気に入ってもらえなかっ…

オフィス(フリー写真)

苦手だった部長

その時の部長は凄く冷たくて、いつもインテリ独特のオーラを張り巡らせている人だった。 飲みに誘っても来ることは無いし、忘年会などでも一人で淡々と飲むようなタイプ。 俺はよく怒…

ベース(フリー写真)

やりたいこと頑張りなさい

三年前のある日、両親が離婚。俺と弟が母さんに付いて行きました。 母さんは今まで専業主婦だったから、仕事なんて全然出来ない。 パートを始めるも、一ヶ月も経たない内に退職の繰り…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

会いたい気持ち

私が4歳の時、父と母は離婚した。 当時は父方の祖父母と同居していたため、父が私を引き取った。 母は出て行く日に私を実家に連れて行った。 家具や荷物がいっぱい置いてあ…

赤ちゃんの足を持つ手(フリー写真)

ママの最後の魔法

サキちゃんのママは重い病気と闘っていたが、死期を悟ってパパを枕元に呼んだ。 その時、サキちゃんはまだ2歳だった。 「あなた、サキのためにビデオを3本残します。 このビ…

手紙(フリー写真)

亡くなった旦那からの手紙

妊娠と同時に旦那の癌が発覚。 子供の顔を見るまでは…と頑張ってくれたのだけど、ちょっと間に合わなかった。 旦那が居なくなってしまってから、一人必死で息子を育てている。 …

カレー

静かなテーブルの上で

ファミレスで仕事をしていたときのことです。 隣のテーブルに、三人連れの親子が座りました。 若作りした茶髪のお母さん、中学一年生くらいの男の子、そして小学校低学年と思われる…

雲海

空の上の和解

二十歳でヨーロッパを旅していた時の実話です。ルフトハンザの国内線でフランクフルト上空にいた時、隣に座ったアメリカ人の老紳士に話しかけられました。日本の素晴らしさについて談笑していると…

夕方の教室(フリー背景素材)

校長先生の名授業

私が考える教育の究極の目的は『親に感謝、親を大切にする』です。 高校生の多くは、今まで自分一人の力で生きて来たように思っている。 親が苦労して育ててくれたことを知らないんで…