隣の席の喪失と救い

公開日: ちょっと切ない話 | 仕事 | 悲しい話

ビル

ある日、私の隣に座っていた会社の同僚が亡くなりました。彼は金曜日の晩に飲んだ後、電車で気分が悪くなり、駅のベンチに座ったまま息を引き取ったのです。55歳という若さでした。

私たちは皆、彼が過労で亡くなったと知っていました。その時、私は遠方で家族の葬儀に参加しており、同僚のお通夜に参列することはできませんでした。しかし、その夜に急いで東京に戻り、翌日、本来休みであるはずの日に会社へと足を運んだのです。

上司からの指示で彼の机に飾る花を買いに行きました。「社員が亡くなったので」と花屋に伝えると、突然涙が溢れました。そんな経験は初めてでした。美しいが香りの強い花は、今も私がその香りを嗅ぐと涙がこぼれます。

彼が持っていたカバンには仕事の資料が山のようにあり、彼のPCには未完の仕事が残されていました。私を含む三人で仕事を分担しましたが、追いつくことはできませんでした。多くは単純な作業でも時間がかかるものばかり。私は彼に何度か声をかけていました。「手伝うことがあったら言ってくださいね」と。しかし彼はいつも笑って「じゃあ考えておくね」と答えるだけでした。膨大なデータを集計しながら、涙がこぼれました。もっと強く仕事を分担していれば、彼はまだ生きていたのではないかと後悔しています。

そのうち、彼の家族が会社に彼の荷物を取りに来ました。小柄で華奢な奥様と真面目そうな女子大生の娘さん。彼女たちは一人ひとりに丁寧に挨拶しました。私の番になると、奥様は私の名札を見て微笑みました。「夫がよく話していました。『仕事がないか?何でも言ってね』と言ってくれる真面目で優秀な女性がいるんだって。あなたのことですね。夫はあなたにとても感謝していました」と。会社で、他の部署の人もいる中で、涙が止まりませんでした。ありがとう、そんな風に思ってくれていたなんて。

もうすぐ三回忌です。あの時以来、私は部員の仕事量を注意深く見守り、誰かが過労にならないよう、可能な限り自分で仕事を引き受けるようにしています。ある日、亡くなった同僚の仕事を引き継いだ別の男性から言われました。「あなたがいなかったら、私も仕事で追い詰められて死んでいたかもしれません。冗談じゃない、本当に。だから、ありがとう」その言葉を聞いて、やっと救われた気がしました。

関連記事

空の太陽(フリー写真)

祖父が立てた誓い

三年前に死んだ祖父は、末期癌になっても一切治療を拒み、医者や看護婦が顔を歪めるほどの苦痛に耐えながら死んだ。 体中に癌が転移し、せめて痛みを和らげる治療(非延命)をと、息子(父)…

カップル

変わらずそばに

事故に遭い、足が不自由になってしまいました。車椅子がなければ外に出ることも、トイレに行くこともままなりません。多くの友人が去っていきましたが、彼だけは事故前から変わらずにそばにいてく…

夜の車道

届かなかったごめん

あの日、俺は彼女と、ほんの些細なことでケンカをしていた。 原因は覚えていないほどの小さなことだったけれど、お互いに意地を張り、言葉が冷たくなっていった。 険悪な空気のまま…

南国の夕日(フリー写真)

特攻隊員の方の遺書

戦いは日一日と激しさを加えて参りました。 父母上様、長い間お世話になりました。 私も未だ十九才の若輩で、この大空の決戦に参加できることを、深く喜んでおります。 私は…

暗い道

最後の夜に残された想い

一年間、同棲していた彼が、突然この世を去った。 理由は交通事故だった。 それも、私たちが大喧嘩をした、その日の夜のことだった。 本当に、あまりにも突然すぎて、現実と…

オフィス(フリー写真)

苦手だった部長

その時の部長は凄く冷たくて、いつもインテリ独特のオーラを張り巡らせている人だった。 飲みに誘っても来ることは無いし、忘年会などでも一人で淡々と飲むようなタイプ。 俺はよく怒…

手を握るカップル(フリー写真)

最期の時

俺だけしか泣けないかもしれませんが。 この間、仕事から帰ると妻が一人掛けの椅子に腰かけて眠っていました。 そんなはずは無いと解っていても、声を掛けられずにはいられませんで…

婚約指輪(フリー写真)

脳内フィアンセ

もう十年も前の話。 俺が京都の大学生だった頃、男二人、女二人の四人組でいつも一緒に遊んでいた。 そんな俺たちが四回生になり、めでたく全員就職先も決まった。 「もうこう…

アスレチックで遊ぶ双子(フリー写真)

兄ちゃんはヒーローだった

兄ちゃんは、俺が腹が減ったと泣けば、弁当や菓子パンを食わせてくれた。 電気が点かない真っ暗な夜は、ずっと歌を唄って励ましてくれた。 寒くて凍えていれば、ありったけの毛布や服…

カップルの後ろ姿

届かぬ想い

関係を迫ると、「あなたは紳士じゃない」と言われた。 けれど、関係を迫らなければ、「あなたは男じゃない」と責められた。 何度も君の部屋を訪ねると、「もっと一人の時間が欲しい…