天国でも携帯が

星空

妹からの最後のメールを読んだ時、命の尊さと、失った者の残された悲しみがどれほど深いかを痛感しました。妹は白血病で苦しみ、わずか14歳でこの世を去りました。彼女が2歳半の時に病気が発覚し、その後12年間、家族は病と共に生きました。

妹の病気が発覚した日から、母は病院と家を往復する日々を送りました。大型連休も家族でレジャーに行くことはなく、妹の面会が私たちの連休の過ごし方でした。子供心に、「妹がいなければ遊びに行けたのに」と思うこともありました。両親が妹に多くの愛情を注ぐ姿に、時に嫉妬すら感じていました。

妹が亡くなってから2年が経ち、家族は静かな悲しみに包まれています。

1999年12月、妹は突然「携帯電話が欲しい」と言い出しました。私がよくメールをしているのを見て、彼女も欲しがったのでしょう。クリスマスイブに携帯を渡し、メールの送信方法を教えました。深夜、クリスマスを迎えたばかりの寒い夜、妹からメールが届きました。

「さっきはイブだったけど、今日はクリスマスだよ。迷惑ばかりかけてごめんね。おにいちゃん。ありがとう」

その直後、母が息を切らして「病院に行くから支度しなさい」と言いました。何故すぐにまた病院へ行かなければならないのか、理解できませんでした。

病院に到着すると、元気だったはずの妹が、すでに亡くなっていました。看護師からは、彼女が携帯を強く握りしめていて、離すのが大変だったと聞きました。その話を聞いて、私の目からは止めどなく涙が流れました。

妹の携帯は解約しましたが、今でも彼女の遺影の横に大切に置いてあります。彼女は、私にだけきちんと別れを告げて旅立ちました。天国でも携帯が使えたらいいな、と心から願っています。

関連記事

コーヒー

父の献身

私の両親は小さな喫茶店を営んでいて、私はその一人娘です。父は中卒ですが、非常に真面目な人でした。 バブルが弾け景気が悪化すると、父は仕事の合間にお店を母に任せ、バイトを始めまし…

ワイン(フリー写真)

ワイン好きの父

いまいち仲が良くなかった父が、入院する前夜にワインを取り出し、 「まあいつまで入院するか分からないけど、一応、別れの杯だ」 なんて冗談めかして言ったんだ。 こんなのは…

カップル

届かなかった「ごめんね」

あの日、私たちは些細なことで言い争っていた。 本当はすぐにでも仲直りできると、心のどこかでは思っていた。 でも、彼女は険しい表情のまま、何も言わずに仕事へと向かっていった…

母と娘(フリー写真)

強いお母さん

母さんが亡くなってから6年経つのに、まだまだ寂しがりやの私です。 昔の携帯を見つけたの。受信箱に母さんからのメール。 「まだ帰れない?」 「鍵忘れてるよ^^」 …

恋人(フリー写真)

彼女の遺言

大学時代の同級生仲間で、1年の時から付き合っているカップルが居ました。 仲良しで、でも二人だけの世界を作っている訳ではなく、みんなと仲良くしていました。 私は女の方の一番の…

ピアノ

最後の演奏会

8年前、九州の西日本新聞に掲載され、映画化された物語があります。これは特攻出身の学徒兵たちの話です。 当時東京に住んでいた私は、銀座の東映でその映画を軽い気持ちで観に行きました…

3台の携帯

優しさを遺してくれた人へ

先日、亡くなった妻のガラケーの情報を引き出してもらった。 きっかけは、何気なく立ち寄った携帯ショップで見かけた「古い携帯のデータ復旧」の広告だった。 ※ 思い返せば…

愛猫

猫のゆめと過ごした日々

私が高校生の冬のことです。 家で飼っていた猫が、赤ちゃんを産みました。 しかも、よりによって私の布団の上。電気毛布のぬくもりに包まれて、5匹の小さな命が生まれました。 …

道場(フリー写真)

強い意志

半年程前に「強くなりたい」と相撲道場に入部して来た子。 はっきり言って運動神経も無く、体もひ弱です。 あまりここに書くのも憚られますが、とても切ない過去を持つ子供なんです。…

父と娘

強い人

母は、強い人だった。 父が前立腺癌だと判った時も、入院が決まった時も、葬式の準備の時も、私たち子どもの前で一度も泣かなかった。 だからなのか、当時私はまるで映画を観ている…