「ありがとう」から始まった家族

小さな女の子の横顔

兄家族が、俺たちの家に突然やってきた。 

そして――長女を置いて、引っ越していった。

兄も兄嫁も、昔から甥っ子ばかりを溺愛していた。

甥は確かにすごい奴だった。

教科書を一読すれば全部覚えるほどの頭の良さ。

運動もできて、人気者だったらしい。

それに比べて長女は――。

「出来が悪い」と勝手に決めつけられ、ほとんど放置されていた。

その頃、彼女はまだ小学生だったが、まるで幼稚園児のように細くて小さな体をしていた。

風呂には一か月に一度しか入れてもらえなかったらしい。

身体中は汚れ、髪の毛も固まっていた。

初めて家で風呂に入れてやったときのことだ。

嫁が一緒に入っていたんだが、途中で泣き出した。

「頭を洗ってあげただけで『ありがとう』って泣くんだよ。

『暖かいお風呂だね』って、泣くんだよ…」

食事を出せば、

「おいしいね、暖かいね」

と笑う。

その姿を見て、胸の奥に何かが突き刺さった。

この子は、こんなにも何も与えられてこなかったのか。

「これはもうダメだ」

そう思って、兄に言った。

すると、兄はあっさりこう言った。

「100万よこせば、そいつはやるよ」

嫁が、唇を震わせながら怒った。

「…100万。子どもをなんだと思ってるの!」

俺は怒るよりも、ただ呆れ果てた。

「これが俺の兄貴だったんだな」と。

次の日。

俺は自分の貯金から100万円をおろし、嫁に渡した。

すると、嫁もこう言った。

「実は私も、用意してた」

そうして俺たちは、200万円を兄に渡した。

「これで俺たちの子どもだな!」

言葉にしながら、胸の中に何とも言えない気持ちが込み上げてきた。

子どもを金で買ったみたいで…。

でも、彼女を絶対に幸せにしたい、そう思った。

その時、俺たちはまだ22歳だった。

突然の「親」になった俺たちを、近所の人たちは驚いた顔で見ていた。

でも、みんな本当に優しくて、いろんなことで助けてくれた。

長女が12歳のときに、次女が生まれた。

俺たちはちょっと不安だった。

だけど長女は、たくさんたくさん次女を可愛がってくれた。

おかげで次女は、今や立派なお姉ちゃんっ子に育った。

昨日、俺の誕生日だった。

長女が言った。

「お父さん、誕生日おめでとう!」

そう言って、手作りの煙草ケースをくれた。

これがまた、すごく凝ってる。

木と革でできていて、手に馴染む使い心地のいいやつだ。

「吸いすぎないように」

そんな一言も添えられていて…。

なんかもう、胸がいっぱいになった。

昔とは比べ物にならないくらい、今の長女は明るい子だ。

友達もたくさんいて、よく家に遊びにも来てくれる。

勉強もできる。多分、俺に似なかったんだな。良かった。

そのかわり、次女はというと…アッパラパー(笑)。

でも、毎日元気に走り回ってるし、友達にも恵まれている。

そのうち落ち着くと信じてる。多分な。

ふたりとも、これからどんどん大きくなって、いずれは結婚して家を出ていくんだろうな。

そう思うと、少しだけ寂しい。

でも、きっとそれでいい。

今日、久しぶりに兄から年賀状が届いた。

そこにはこう書かれていた。

「東大に受かったよ。息子。幸せな家族です」

……そうか、そっちはそっちで幸せなんだな。

だけど俺は、胸を張って言える。

俺たち家族のほうが、ずっと幸せで、ずっとあったかい家庭をつくってる。

「ありがとう」って泣いたあの夜から、俺たちは本当の家族になったんだ。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

白猫(フリー写真)

白猫のミーコ

私が生まれる前から、私の家にはミーコという猫が居た。 白くて、ふわふわで、温かかった。 私はミーコが大好きだった。 ミーコもそんな私に懐いてくれた。 ※ 父が入院…

小学生の女の子(フリー写真)

覚えたてのひらがな

ある日、妻が長女をこっぴどく叱っていた。 私「キョーコが何かしたのか?」 妻「私の車を釘みたいなもんでひっかいとるとよ!」 私「何でそんなことしたん?」 と聞…

味噌焼きおにぎり(フリー写真)

祖母の味噌焼きおにぎり

僕には祖母がいる。 祖父は僕が生まれる前に亡くなった。 だから、祖母は大変だったらしい。 祖父は保険に入っておらず、残されたのは煙草畑と田んぼと仔牛くらいだった。 …

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…

猫の親子(フリー写真)

親猫

家の裏に同じ猫が、よく通っていた。 痩せていたので、残飯を少し置いてあげた。 私自身、あまり動物が好きではない。 以前は子供のためにウサギを家で飼ったが、そのせいで…

ラジオ

ラジオから伝わる愛

私が子供の頃から、近所に住むご夫婦に可愛がられて育ちました。その夫婦には子供がおらず、私は幼いころから特別な存在でした。 おじさんは土建屋の事務員で無口な人ですが、優しさに溢れ…

手を繋ぎ歩く子供(フリー写真)

身近な人を大切に

3歳ぐらいの時から毎日のように遊んでくれた、一個上のお兄ちゃんが居た。 成績優秀でスポーツ万能。しかも超優しい。 一人っ子の俺にとっては、本当にお兄ちゃんみたいな存在だった…

カラオケのマイク(フリー写真)

お金以上のもの

パパ、ママ、小学生の三姉妹の仲良し五人家族。 ある日、ママが交通事故で亡くなってしまいました。 慣れない家事にお父さんも奮闘。 タマゴ焼きを焦がしたり、洗濯物を皺だら…

繁華街

夢への橋渡し

私はかつて、家の貧しい状況から夜の仕事をしながら大学に通うキャバクラ嬢でした。 私の初めてのお客様は、Yさんという70歳のお爺ちゃん。彼は口下手で、私の話に対して「うん。そうだ…

婚約指輪(フリー写真)

玩具の指輪

高校生の頃の話。 小さな頃から幼馴染の女がいるのだが、その子とは本当に仲が良かった。 小学生の頃、親父が左手の薬指に着けていた指輪が気になって、 「何でずっと着けてる…