「ありがとう」から始まった家族

小さな女の子の横顔

兄家族が、俺たちの家に突然やってきた。 

そして――長女を置いて、引っ越していった。

兄も兄嫁も、昔から甥っ子ばかりを溺愛していた。

甥は確かにすごい奴だった。

教科書を一読すれば全部覚えるほどの頭の良さ。

運動もできて、人気者だったらしい。

それに比べて長女は――。

「出来が悪い」と勝手に決めつけられ、ほとんど放置されていた。

その頃、彼女はまだ小学生だったが、まるで幼稚園児のように細くて小さな体をしていた。

風呂には一か月に一度しか入れてもらえなかったらしい。

身体中は汚れ、髪の毛も固まっていた。

初めて家で風呂に入れてやったときのことだ。

嫁が一緒に入っていたんだが、途中で泣き出した。

「頭を洗ってあげただけで『ありがとう』って泣くんだよ。

『暖かいお風呂だね』って、泣くんだよ…」

食事を出せば、

「おいしいね、暖かいね」

と笑う。

その姿を見て、胸の奥に何かが突き刺さった。

この子は、こんなにも何も与えられてこなかったのか。

「これはもうダメだ」

そう思って、兄に言った。

すると、兄はあっさりこう言った。

「100万よこせば、そいつはやるよ」

嫁が、唇を震わせながら怒った。

「…100万。子どもをなんだと思ってるの!」

俺は怒るよりも、ただ呆れ果てた。

「これが俺の兄貴だったんだな」と。

次の日。

俺は自分の貯金から100万円をおろし、嫁に渡した。

すると、嫁もこう言った。

「実は私も、用意してた」

そうして俺たちは、200万円を兄に渡した。

「これで俺たちの子どもだな!」

言葉にしながら、胸の中に何とも言えない気持ちが込み上げてきた。

子どもを金で買ったみたいで…。

でも、彼女を絶対に幸せにしたい、そう思った。

その時、俺たちはまだ22歳だった。

突然の「親」になった俺たちを、近所の人たちは驚いた顔で見ていた。

でも、みんな本当に優しくて、いろんなことで助けてくれた。

長女が12歳のときに、次女が生まれた。

俺たちはちょっと不安だった。

だけど長女は、たくさんたくさん次女を可愛がってくれた。

おかげで次女は、今や立派なお姉ちゃんっ子に育った。

昨日、俺の誕生日だった。

長女が言った。

「お父さん、誕生日おめでとう!」

そう言って、手作りの煙草ケースをくれた。

これがまた、すごく凝ってる。

木と革でできていて、手に馴染む使い心地のいいやつだ。

「吸いすぎないように」

そんな一言も添えられていて…。

なんかもう、胸がいっぱいになった。

昔とは比べ物にならないくらい、今の長女は明るい子だ。

友達もたくさんいて、よく家に遊びにも来てくれる。

勉強もできる。多分、俺に似なかったんだな。良かった。

そのかわり、次女はというと…アッパラパー(笑)。

でも、毎日元気に走り回ってるし、友達にも恵まれている。

そのうち落ち着くと信じてる。多分な。

ふたりとも、これからどんどん大きくなって、いずれは結婚して家を出ていくんだろうな。

そう思うと、少しだけ寂しい。

でも、きっとそれでいい。

今日、久しぶりに兄から年賀状が届いた。

そこにはこう書かれていた。

「東大に受かったよ。息子。幸せな家族です」

……そうか、そっちはそっちで幸せなんだな。

だけど俺は、胸を張って言える。

俺たち家族のほうが、ずっと幸せで、ずっとあったかい家庭をつくってる。

「ありがとう」って泣いたあの夜から、俺たちは本当の家族になったんだ。

関連記事

指切り(フリー写真)

幸せをありがとう

「いっぱいの幸せをありがとう。 私は幸せ者だ。 だって最期にあなたの顔を見られたから。 これも日頃の何とやらなのかな?」 病室のベッドで手を握りながら彼女は言…

プログラミング(フリー素材)

パパの一時間はいくら

プログラマーの父は、今日も仕事で疲れ切って遅い時間に帰って来た。 すると、彼の5歳になる娘がドアのところで待っていたのである。 彼は驚いて言った。 「まだ起きていた…

家族の影(フリー写真)

家族で笑った思い出

数年前に、実家の一家の大黒柱である父が倒れた。 脳梗塞で、一命は取り留めたものの麻痺が残ってしまった。 母は親戚(成年後見人)に上手いことを言われて離婚させられた。 …

住宅街

最後のアイスクリーム

中学3年生の頃、母が亡くなった。 今でも、あれは俺が殺したも同然だと思っている。 ※ あの日、俺は楽しみに取っておいたアイスクリームを探していた。 学校から帰…

母と娘

余命3ヶ月の母の“最後のおむすび”

僕がかつて看取った患者さんに、スキルス胃がんを患っていた一人の女性がいました。 余命3ヶ月と診断され、彼女はある病院の緩和ケア病棟に入院してきました。 ※ ある日の…

バイオリン(フリー写真)

世界一の良い娘

昨夜、嫁とケンカした。 切っ掛けは些細なことで、小学2年生の娘がバイオリンを習いたいと言い出したことだ。 嫁「本人がやりたいなんて言い出すのは珍しいから、習わせてあげたい」…

電話機

電話越しの陽だまり

結構前、家の固定電話が鳴った。 『固定電話にかけてくるなんて、誰だろう?』と思いつつ、電話に出ると、若い男の声がした。 「もしもし? 俺だけど、母さん?」 すぐにオ…

父と娘(フリー写真)

娘から神様への手紙

私の4歳の娘が、字を教えて欲しいと頼んできました。 どうせすぐに飽きるだろうと思っていましたが、毎晩教えていました。 ある日、娘の通っている保育園の先生から電話がありまし…

シロツメグサ

手話で結ぶ絆

私たちの娘は3歳で、ほとんど聞こえません。 その現実を知った日、私と妻はただただ涙に暮れました。繰り返し泣きました。 難聴という言葉が娘を別の世界の生き物に見せてしまうほ…

野球ボール(フリー写真)

少年への優しい嘘

アメリカのとある地方に、野球観戦の大好きな、でも目の見えない少年が居ました。 少年は大リーグ屈指のスラッガーである選手に憧れています。 ※ 少年はその選手へファンレターを綴り…