会社対抗クイズ

公開日: 夫婦 | 心温まる話

結婚指輪(フリー写真)

近所に住んでいるご夫婦の話です。

その夫婦には子供が居らず、そのせいか私は子供の頃から可愛がってもらっていました。

おじさんは無口な土建屋の事務員。おばさんは自宅で商売をしていて、雑貨から野菜など何でもあるミニスーパーのような店で、朝から晩まで年中無休で働いている人でした。

当然、晩ご飯なども、おじさんが19時頃に帰って来ても、食べられるのは21時過ぎというのはしょっちゅうの事でした。

洗濯物も溜まる、掃除も毎日できない、休日も一緒に過ごせない…。

おばさんは結婚して以来、そのことを心の中で申し訳ないと感じていたそうです。

今年の秋、おばさんは長年の疲れからか体調を崩し、一週間の入院をすることになりました。

コンビニがあるから大丈夫だとおじさんは言っていましたが、毎日持って行くお弁当や食事の支度さえできず、迷惑ばかり掛けて申し訳ないと落ち込んでいたようでした。

おばさんが入院した4日後、おじさんの会社にラジオ番組の取材が来ました。

取材と言うかローカル番組のコーナーの一つで『会社対抗クイズ』みたいなものです。

私は前日に知っていたので、翌日ラジオを持ってお見舞いに行きました。

休憩室のような場所で、持って行ったラジオを二人で聞きました。

そのクイズ自体におじさんは登場しませんでしたが、話の流れで

「自分の奥さんは○点だ」

と言うようになって行きました。

それぞれが、

「結婚後、20キロ増えたから50点」「料理が下手だから40点」

と悪く言って、笑いを取る雰囲気になっていました。

私は『あ、やばいかな…』と思い始め、おばさんも何か気まずい顔をしていました。

ついにアナウンサーがおじさんの作業服のネームを呼びました。

「○○さんの奥さんに点数を付けるなら何点ですか」

おばさんが小さな声で、

「20点…」

と呟いた瞬間、

「98点!…だな。あれでなきゃワシの嫁は無理だ」

おばさんを見ると、両手に顔をうずめて泣いていました。

今年一番感動した出来事です。

関連記事

丸まるキジトラ猫(フリー写真)

猫のたま

病弱な母がとても猫好きで、母が寝ているベッドの足元にはいつも猫が丸まっていた。 小さな頃は、母の側で寝られる猫が羨ましくて、私も猫を押し退けては母の足元で丸まっていた。 『…

教室(フリー写真)

先生の決心

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。 ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。 とても熱心で生徒思いの先生だ…

バイオリン(フリー写真)

世界一の良い娘

昨夜、嫁とケンカした。 切っ掛けは些細なことで、小学2年生の娘がバイオリンを習いたいと言い出したことだ。 嫁「本人がやりたいなんて言い出すのは珍しいから、習わせてあげたい」…

モデルルーム

展示場での再会

その日、私たち家族は新築の夢を叶えるべく、住宅展示場を訪れていました。両親と妹、そして私。私だけが初めての参加で、新しい家に対する期待で胸が躍っていました。 展示場の家々はどれ…

新婦(フリー写真)

父が隠していた物

友人(新郎)の結婚披露宴での出来事。 タイムスケジュールも最後の方、新婦の父親のスピーチ。 ※ 「明子。明子が生まれてすぐ、お前のお母さんは病気で亡くなりました。 お前…

女の子

父と娘、静かな再会

ファミレスで、一人で食事をしていたときだった。 ふと、前のテーブルから聞こえてきた会話に耳がとまった。 そこにいたのは、スーツ姿の中年男性と、制服を着た女子高生。 …

サーカス(フリー写真)

ほどこしと親切

私がまだ十代の頃の話です。 サーカスの入場券を買うために、父と私は長い列に並んで順番を待っていました。 私たちの前に居るのは、ようやくあと一家族だけとなりました。 私…

空(フリー写真)

見守ってくれた兄

我が家の仏壇には、他より一回り小さな位牌があった。 両親に聞いた話では、生まれる前に流産してしまった俺の兄のものだという。 両親はその子に名前(A)を付け、事ある毎に …

夕日と花

「つまんないことに負けんなよ」

僕は小さい頃、両親に捨てられました。 それから、あちこちを転々として、生きてきました。 小さな頃の僕は、「施設の子」「いつも同じ服を着た乞食」と、後ろ指をさされる存在でし…

父と娘(フリー写真)

娘からの愛情弁当

俺は高校まで都立でずっと給食だったし、大学のお昼も学食やコンビニで済ませていた。 母親の手作り弁当の記憶など、運動会か遠足くらいだ。記憶が遠過ぎて覚えていない。 就職して…