両親から受けた愛情

公開日: 家族 | 心温まる話 | |

白打掛(フリー写真)

先天性で障害のある足で生まれた私。

まだ一才を過ぎたばかりの私が、治療で下半身全部がギプスに。

その晩、痛くて外したがり、火の点いたように泣いたらしい。

泣き疲れてやっと眠った私に、母と一緒になって寝かしつけてくれた強がりの父が、

「不憫だ、俺のせいだ!変わってやりてえ!!」

と男泣きに泣いたんだよ…。

そう母から後年聞いた。

今、どんなに隠しても痛みがあると言い当てられてしまう。

心配かけたくなくてわざと元気に歩いても、ニコニコ笑っていても、音で分かるのだそうだ。

そして私の結婚式の白打掛の衣装選びの日。

新しい真っ白なのと、少し古くて黄ばんで見えるのしかなくて、でも差額は格段に違う。

当時は今のようなシンプルな披露宴ではなく、いわゆる派手婚の時代。

恥ずかしいけど親にいくらか援助してもらわないといけなかった。

ただでさえかかるお金に、私が安い方の白無垢にしようと悩んでいると母が話したら、

「あいつ(私)には真っ白い新しいの着せてやれ。苦労したんだから」

と言ってくれたらしい。

苦労したのは両親。

この足のことで、沢山心配かけたから。

お陰で自分のハンデについて誰を恨むことなく(恨んでいたら辛い人生だったと思います)大人になり、子供も二人授かりました。

父にも母にも感謝しきれないエピソードはあるけど、ドラマの『とんび』を見ていると、安さんに似た不器用だけど子煩悩な父から受けた愛情に、滂沱の涙が出るのです。

関連記事

おにぎり(フリー写真)

二人の母

俺の母親は、俺が5歳の時に癌で亡くなった。 それから2年間、父と2歳年上の姉と三人暮らしをしていた。 俺が小学1年生の時のある日曜日、父が俺と姉に向かって 「今から二…

猫(フリー写真)

父を護衛する猫

父が突然亡くなった。 うちの猫のみぃは、父の行く先行く先に付いて行く猫だった。 「こいつはいつも俺の後を付いて来るんだ。俺の護衛なんだ」 と父は生前、少し自慢気に言っ…

キジトラ猫(フリー写真)

本当に幸運な猫

私は長らく務めた泉南市役所を退職した後、令和3年4月から泉南市りんくう体育館の管理人として勤めていました。 その時のお話をさせていただきます。 ※ まだ勤め始めで戸…

電車の車内(フリー写真)

思いやりの紙片

学生時代から長く付き合い、結婚を考えていた彼と別れました。 彼は一年も前から、職場の年上の女性と付き合っていたのです。 その女性から結婚を迫られ、もう既に彼女のご両親とは…

空の太陽(フリー写真)

祖父が立てた誓い

三年前に死んだ祖父は、末期癌になっても一切治療を拒み、医者や看護婦が顔を歪めるほどの苦痛に耐えながら死んだ。 体中に癌が転移し、せめて痛みを和らげる治療(非延命)をと、息子(父)…

ロールケーキ(フリー写真)

ケーキ屋の親友の話

俺の親友テツヤは小さい頃からの大親友。良いことも悪いことも一緒に経験した親友。 中学の時、ケーキ屋を経営しているテツヤのオヤジが脳梗塞で倒れた。 幸い一命を取り留めたが、…

公園のベンチ(フリー写真)

出会いの贈り物と感謝の気持ち

私の名前は佐々木真一、中学3年生です。 ある日のこと、私は学校から帰ると家の前に見知らぬ男性が立っていました。 その男性は私に向かって微笑みながら手を振り、名前を呼びまし…

手繋ぎ

重なる運命のメッセージ

彼と彼女は、いつものツタヤの駐車場で待ち合わせをしました。お互いに重要な話があり、緊張しながら集まった二人は、メールで心の内を伝え合うことにしました。 彼は重い告白をしました。…

インドネシアの朝焼け(フリー写真)

インドネシア建国の神話

1602年、オランダはジャワ島に東インド会社を設立し、植民地経営を始めました。 首都のジャヤカルタはバタヴィアに改称され、以降350年間に渡って、オランダは東ティモール以外の領…

駄菓子屋(フリー写真)

駄菓子屋に集結したヒーロー

近所に古い駄菓子屋がある。 経営しているのは、お婆ちゃん一人だけ(お爺ちゃんは5年程前に病気で亡くなってしまった)。 いつもニコニコしていて、とても優しいお婆ちゃんで、お金…