戦地で背負われた恩と、最後の約束

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

戦地で背負われた恩

俺の爺さんは、戦争中に戦地で足を撃たれた。

撤退命令が響き渡り、仲間たちは必死に撤退していったが、爺さんは立ち上がることさえできなかった。

血で濡れた土の匂いと、遠くで鳴り響く銃声。

その中で爺さんは隊長に向かって言った。

「自分は歩けません。足手まといになりますから、置いて行ってください」

隊長は何も言わなかった。

ただ無言で爺さんを背負い、炎と煙が渦巻く戦場を何時間も歩き続けた。

背中に伝わる隊長の体温と、荒い息づかい。

一歩ごとに命を削っているのが分かるようだった。

やっとの思いで撤退場所に辿り着き、応急手当が済んだ頃、爺さんは隊長を探した。

見つけたとき、隊長はもう再び戦地に戻る準備をしていた。

「ありがとうございました。このご恩は、一生忘れません」

爺さんが涙をこぼしながら礼を言うと、隊長は静かに笑い、こう言った。

「お前は怪我をしている。日本に帰れるだろう。俺は今から祖国のために戦ってくる。多分、生きて日本には帰れないだろう」

爺さんは震える声で「自分もここに残ります」と言いかけた。

しかし、隊長はその言葉を遮り、

「泣くことはない。死ねば日本に帰れる。靖国で会おう」

そう言って、振り返らずに去っていった。

爺さんの足には、生涯消えることのない深い傷跡が残った。

その傷を見るたびに、あの日の隊長の背中と、あの言葉が蘇ったという。

そして爺さんが亡くなる少し前、病床で静かに呟いた。

「死んだら隊長に会える。やっときちんとお礼が言える。ずいぶん遅くなってしまったな…」

その横顔は、不思議なほど穏やかで、少年のような笑顔だった。

関連記事

ジッポ(フリー写真)

ジッポとメンソール

俺は煙草は嫌いだ。でも、俺の部屋には一個のジッポがある。 ハートをあしらったデザインは俺の部屋には合わないけど、俺はこのジッポを捨てる事は無いだろう。 一年前。いわゆる合コ…

カップルの影

残された日記

二年間付き合っていた彼に、突然別れを告げられました。 それは、彼の口から出たとは思えないほど酷い言葉で、心が引き裂かれるような別れでした。 どれだけ「まだ好きだ」と伝えて…

青空(フリー写真)

彼女に会いに行きたい

俺も元カノを亡くしたよ。もう何年も前だけど。 中学の頃に親父が死んでも大して泣かなかったが、これはボロ泣きした。 彼女とは3年ちょい付き合って、俺の我侭で上手く行かなくなり…

海

最後の敬礼 – 沖縄壕の絆

沖縄、戦時の地に息をひそめる少年がいました。 12歳の叔父さんは、自然の力を借りた壕で日々を過ごしていたのです。 住民たちや、運命に翻弄された負傷兵たちと共に。 し…

ビル

隣の席の喪失と救い

ある日、私の隣に座っていた会社の同僚が亡くなりました。彼は金曜日の晩に飲んだ後、電車で気分が悪くなり、駅のベンチに座ったまま息を引き取ったのです。55歳という若さでした。 私た…

手を繋ぐ恋人(フリー写真)

握り返してくれた手

今から6年前の話です。 僕がまだ十代で、携帯電話も普及しておらずポケベル全盛期の時代の事です。 僕はその頃、高校を出て働いていたのですが、二つ年上の女性と付き合っていました…

ポメラニアン(フリー写真)

天国のチロル

家で飼っていた犬の話。 私が中学生の頃、保健所に入れられそうになっていた4歳の雌のポメラニアンを引き取った。 名前は、前の飼い主が付けたらしい『チロル』。 チロルは本…

月

三度の祈り

それは今から数年前、俺の人生における三度の神頼みの始まりでした。 最初は七歳の時、両親が離婚し、厳しい祖父母の元へ預けられた時のことです。 彼らから「お前のせいで別れた」…

吹雪(フリー写真)

ばあちゃんの手紙

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、かわいかった。 生んだ子供は四姉妹。 娘が全員嫁いだ後、長いことじいちゃんと二人暮らしだった。 そして、じいちゃんは2…

赤ちゃんの手を握る母の手

最後の親孝行に

無職、片桐康晴被告は、京都市伏見区桂川河川敷で2006年2月1日、認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母親を殺害し自身も無理心中を図った。 その事件の初公判は19日に行われた。 …