立派な将校さん

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

沖縄の夕暮れ(フリー写真)

戦時中の沖縄での事です。

当時12歳だった叔父さんは、自然の洞穴を利用して作られた壕の中に居た。

他の住民や、部隊からはぐれた大怪我を負った兵隊たちも隠れていた。

息を潜めていたのだが、どうやら米軍に居場所が見つかったらしい。

「ハヤクデテキナサーイ」

と、マイクを使って投降を促す。

当時、米軍は住民・軍人区別なく攻撃するものと思われていた。

中の住人の殆どがその時点で死を覚悟していたが、そのうちの一人が

「ずーっと壕の中に居たから、せめて一目太陽を見てからしにたいサー」

と言い出した。

そうしたら他の人も、

「そうサー」「どうせやられるならそうしたいサー」

と言い始めた。

米軍に投降すると言った時点で、日本軍の軍人は

「ふざけるな」

と怒ったり、スパイ扱いして住民を攻撃したりするものだ(他の壕では実際そうだった)。

しかしそこでは物資の少ない中、手厚い看護をした住民と軍人の間で信頼関係が出来上がっており、軍人達は敢えて止めようとしなかった。

少年だった叔父に、横になりながら地面に文字を書いて漢詩の講義をしてくれた若い将校は、

「俺たちも後から行くからな、しっかりしんでこい!」

と言って笑顔で敬礼をした。

叔父も敬礼で返し、覚悟を決めた他の住民たちと外に出た。

外に出た住民達は一箇所に集められ、壕の入り口から離れるように言われた。

指示に従うと、すぐさま数人の米兵が火炎放射器で壕内を焼き払った。

もちろん、中に残った人間は誰も助からなかった。

叔父は今だに酒が入ると涙ぐむ。

のうのうと生きていて申し訳ない、と。

後日談

叔父さんは戦後何年経っても、その将校のことが忘れられなかった。

沖縄県民を馬鹿にしたりする軍人が多かった中、その将校は違っていた。

乏しい食料なのに、子供と妊婦に優先して分けるよう、他の兵隊に指示してくれた。

自分は固い○○の実(名前を忘れた。とても硬い木の実で、毒ではないけれども普通食用にはされないようなもの)を齧っては、

「やけに硬いな」

と言ってニコニコしていた。

部下が弱音を吐くと、

「貴様、たるんでいるぞ。ここに居る沖縄臣民を守らないで一体どうする」

と、明るく叱った。

夜ともなると僅かな光も差さない全くの闇の中、遠くに聞こえる銃撃や、その合間の恐ろしいほどの静寂が続く。

そんな中で誰も発狂しなかったのは、その将校が居られたからだろう。

ずっとそう思っていた叔父は、どうしても遺族の方に会って、お礼やその最期を伝えたくなった。

経済的に余裕の出来た数十年後に遺族探しを始め、やっと会うことが出来た。

遺族の方は叔父の話に、

「実に親父らしい」

と言って泣きながら笑ったそうだ。

関連記事

暗い道

最後の夜に残された想い

一年間、同棲していた彼が、突然この世を去った。 理由は交通事故だった。 それも、私たちが大喧嘩をした、その日の夜のことだった。 本当に、あまりにも突然すぎて、現実と…

雨(フリー写真)

兄が遺した手紙

うちの婆ちゃんから聞いた、戦時中に体験した話。 婆ちゃんのお兄さんはかなり優秀な人だったそうで、戦闘機に乗って戦ったらしい。 そして、神風特攻にて戦死してしまったそうです。…

教室(フリー写真)

虐めの現実

俺は高校生の時、授業以外の時間はいつも小説を読んで過ごしていた。 まあ、それくらいしかやる事がなかっただけだけどね。 ある日、体育の授業が終わり教室に帰って来て、いつもの…

手を繋ぐ(フリー写真)

初恋の人

初恋の人が亡くなりました。 初恋で初めての彼氏で、私も若くて我儘放題で、悔やまれることばかりです。 ある日、突然「別れて欲しい」と言われ、意地を張って「いいよ」と言い返して…

飛行機雲(フリー写真)

きっと天国では

二十歳でヨーロッパに旅をした時の実話をいっちょう。 ルフトハンザの国内線に乗ってフランクフルト上空に居た時、隣に座っていたアメリカ人のじい様に話し掛けられた。 日本は良い国…

婚約指輪(フリー写真)

渡せなかった婚約指輪

彼女と死別した。 気付いたらもう3年も前の話だ。 彼女の誕生日の前日、プロポーズした。 「誕生日のプレゼントと婚約指輪、一緒にしちゃっていい?」 と笑って話して…

ネックレス(フリー写真)

大好きなあなた

大好きなあなたは、今も笑っているのでしょうか。 小さい頃に何故かおじいちゃんに引き取られた私(当時7歳)は、そこで三人の男の子に出会いました。 9歳の凄く元気なLと、12歳…

教室

ごめんね、お母さん

高校時代の俺は、授業が終わればいつも一人で小説を読んでいた。 別に特別な理由があったわけじゃない。ただ、他にやることがなかっただけだ。 教室の喧騒の中で、物語の世界に逃げ…

ベランダの洗濯バサミ

君たちがいた家

嫁と娘が、ひと月前に亡くなった。 交通事故だった。車は大破。単独事故だったらしい。 その知らせを受けたのは、出張先の根室にいたときだった。 何とかして帰ろうとしたが…

赤信号

寄り添う心

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になったり、「○○(亡…