もう一度、あの笑顔に会いたくて

公開日: ちょっと切ない話 | 仕事 | 悲しい話

オフィスの写真

私の前の上司、課長は無口で無表情な人でした。

雑談には加わらず、お酒も飲まない。人付き合いを避ける、どこまでも堅物な方でした。

そのぶん、誠実で公平。どんな場面でも冷静に対処する姿に、部下としては大きな信頼を寄せていました。

ただ、やっぱりどこか近寄りがたい存在で、心の距離はなかなか縮まりませんでした。

そんな課長の机には、いつも一枚の写真が飾られていました。

奥さんと、子どもが四人。

みんなで並んで写った家族写真。

無表情な課長に似合わず、あたたかな雰囲気に包まれた一枚でした。

「あの朴念仁でも、家族のことはちゃんと愛してるんだな」

そんな風に、ほほえましく思っていたのをよく覚えています。

あるとき、ふと気づいたんです。

何年も経っているのに、その写真が一向に変わらないことに。

気になって理由を尋ねると、課長はほんの少し照れたように笑って言いました。

「一番かわいかった頃の写真だからね」

それが、私が見た最初で最後の、課長の笑顔でした。

そんな課長が、ある日突然、無断で欠勤しました。

一日だけならまだしも、二日、三日と続きました。

無遅刻無欠勤が入社以来の誇りだった課長が、何の連絡もなしに休むなど、考えられないことでした。

不安になった部長が、課長のマンションを訪ねました。

管理人さんに頼んでドアを開けてもらうと――

課長は、玄関で静かに倒れていました。

すでに、冷たくなっていたそうです。

急性心不全でした。

あまりにも突然の別れに、会社中が悲しみに包まれました。

家族に連絡を取ろうとしましたが、誰も出ない。

親族の情報も、なぜか見つからない。

管理人さんに尋ねると、返ってきたのは思いがけない言葉でした。

「○○さんには、家族はいないはずですよ」

人事部があわてて履歴を調べ直しました。

課長は十年前、中途で入社した方でした。

記録を確認してみると――

やはり、家族の記載は一切ありませんでした。

あの写真に写っていた家族は、すでにいなかったのです。

きっと、課長は会社に来る前に、家族を失っていたのでしょう。

それでも、写真を見ながら過ごす日々が、かつての幸せを思い出させてくれたのかもしれません。

誰にも語らず、そっと胸に抱きしめるように。

葬儀には、家族も親族も、誰一人として顔を出しませんでした。

血のつながった人たちの冷たさに、私は言葉を失いました。

数日後、私は課長のお墓を訪ねました。

そこには、思いのほか立派なお墓が建っていました。

「きっと、やっと家族と和解できたんだ」

そう思い、少しだけ心が救われたような気がしました。

でも――

墓石を見た私は、愕然としました。

古びた墓誌に刻まれていたのは、課長と同じ名字の家族たちの名前。

その全員が、十数年前の“同じ日”に亡くなっていたのです。

家族を一度に失った日から、課長はずっと、たった一人で生きてきたのでした。

毎日、あの写真に向かって、どんな想いを抱いていたのでしょうか。

話し相手もなく、誰にも寄りかかることなく、黙々と生きるその背中に、どれだけの孤独があったのでしょうか。

無口で、近寄りがたくて、決して自分を語ろうとしなかったあの人の姿が、何度も胸に浮かびます。

無言のまま私たちを導いてくれたあの人は、本当は、何を抱えていたんだろう。

答えは、もう知ることができません。

でも私は、あの写真に残る家族の笑顔と、課長のあの一瞬の笑顔を忘れません。

たとえ二度と会えなくても、私たちは課長の誠実さと、優しさを心に刻んでいます。

どうか、今は家族と共に、安らかに眠っていてください。

本当に、ありがとうございました。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

夕日と花

「つまんないことに負けんなよ」

僕は小さい頃、両親に捨てられました。 それから、あちこちを転々として、生きてきました。 小さな頃の僕は、「施設の子」「いつも同じ服を着た乞食」と、後ろ指をさされる存在でし…

タクシー(フリー写真)

台風の日

タクシーの中でお客さんとどんな話をするか、平均で10分前後の短い時間で完結する話題と言えばやはり天気の話になります。 今日の福岡は台風11号の余波で、朝から断続的に激しい雨が降っ…

カップルの後ろ姿

届かぬ想い

関係を迫ると、「あなたは紳士じゃない」と言われた。 けれど、関係を迫らなければ、「あなたは男じゃない」と責められた。 何度も君の部屋を訪ねると、「もっと一人の時間が欲しい…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

母子手帳

今年の6月に母が亡くなった。火事だった。 同居していた父親は外出していて、弟は無事に逃げる事が出来たのだけど、母親は煙に巻かれて既に駄目だった。 自分は違う地方に住んでいた…

時計台

約束の午後五時

僕の友達が、事故で亡くなった。 本当に突然の出来事で、何が何だか理解できず、涙すら出なかった。 葬式には、クラスの仲間やたくさんの友達が集まっていた。 遺影の中の彼…

終電(フリー写真)

精一杯の強がり

彼とは中学校からの付き合いでした。 中学校の頃から素直で、趣味などでも一つのことをとことん追求するような奴でした。 中学、高校、大学と一緒の学校に通い、親友と呼べる唯一の友…

結婚式の花嫁さん(フリー写真)

お父さんよりいい男

私の小さい頃の夢は、お父さんのお嫁さんになることでした。 お父さんに対して、嫌いと思ったことも嫌だと思ったこともありませんでした。 周りの友達よりもお父さんとは仲良しだった…

手作りハンバーグ(フリー写真)

最後の味

私が8歳で、弟が5歳の頃の話です。 当時、母が病気で入院してしまい、父が単身赴任中であることから、私達は父方の祖母の家に預けられていました。 母や私達を嫌っていた祖母は、…

交差点(フリー写真)

家族の支え

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。 あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。 体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になった…

悲しむ少女

あと二日で叶った願い

私の彼氏は、もうこの世にいません。 希少がんという、稀にしか見つからない病気でした。 彼は、我慢強くて、なかなか弱音を吐けない人でした。 それでも、陽気で明るくて、…