世界一やさしい娘

公開日: 夫婦 | 子供 | 家族 | 心温まる話

昨夜、俺は嫁とケンカをした。

きっかけは本当に些細なことだった。

小学2年生になる娘の○美が、突然バイオリンを習いたいと言い出したのだ。

嫁は嬉しそうに言った。

「○美が自分から習いたいって言うの珍しいよ。やらせてあげたいな。」

だけど、その日は仕事でトラブル続きだった俺は、ついイライラしてしまった。

「どうせ一時の思いつきだろ。ほっとけば三日で忘れるさ。」

それでも嫁は諦めない。

「せっかく本人がやりたいって言ってるんだよ?」

我慢が効かず、俺はとうとう怒鳴ってしまった。

「仕事で疲れてるんだ、いい加減に黙ってろ!」

その一言で空気は凍りつき、気まずいままケンカは終わった。

翌朝も険悪な雰囲気のまま、俺も嫁も仕事に出た。

その日の夕方、仕事から帰宅すると、嫁はまだ目を赤く泣き腫らしていた。

罪悪感でいっぱいになり、顔を伏せた俺に、嫁が静かに声をかけた。

「あ…違うの。あのね、ちょっとこれを見て。」

嫁が差し出したのは、新聞の求人欄の切り抜きだった。

『封筒に紙を入れるだけの簡単な仕事です!』

よくあるDM封入のアルバイト募集の記事だ。

「これがどうしたの?」

俺が不思議そうに尋ねると、嫁が涙をこぼしながら話し始めた。

「今日ね、この会社から電話があったの。」

「…?」

「○美が、この会社に電話して『働きたい』って言ったんだって。」

俺は驚き、言葉を失った。

嫁は泣きながら続けた。

「電話に出た人が声が幼いしおかしいと思って、○美に家の連絡先を聞いて電話をくれたの。」

そこで嫁の涙が止まらなくなった。

「○美に確認したらね……、『ママとパパがケンカしてるのは自分のせいだってわかったから、すごく悲しかった。だから私も働いて、パパのお仕事がどれだけ大変なのかを知りたかった。私が働いたらお金がもらえるし、バイオリンも習える。それならパパもママもケンカしなくて済むから、それが一番いいと思ったの』って言うのよ…。」

その瞬間、俺の胸は締め付けられ、気が付くと涙がこぼれていた。

嫁はさらに小さな声で、

「ごめんね…」

と呟いた。

その言葉がまた、胸に突き刺さった。

ふと顔を上げると、ドアの隙間から○美が心配そうにこちらを覗いていた。

俺は○美を部屋に呼び入れると、わざと厳しい顔をして説教した。

「お前はまだ働かなくていいんだ。その代わり、勉強を頑張りなさい。」

そして、声を震わせながらこう続けた。

「バイオリンは習っていいぞ。ただし、途中でやめるとか言うなよ。その代わり、ママとパパもケンカしないようにするからな。わかったか?」

強い口調で言ったつもりだったのに、俺の目からは涙が止まらなかった。

こんな幼い娘にまで気を遣わせていたことが情けなくて、同時に、こんなにも優しい娘に育ってくれたことが嬉しくて、涙が溢れ続けた。

○美はそんな俺を見て、心配そうに小さくうなずいた。

ああ、本当に俺の娘は世界一の娘だ。

心からそう思った。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

母と娘(フリー写真)

強いお母さん

母さんが亡くなってから6年経つのに、まだまだ寂しがりやの私です。 昔の携帯を見つけたの。受信箱に母さんからのメール。 「まだ帰れない?」 「鍵忘れてるよ^^」 …

菜の花畑(フリー写真)

本当の豊かさ

中国のとある大富豪の男性が、自分の息子を田舎の土地に送りました。 裕福な生活を当たり前と思っている息子に、一度『貧しさ』というものを体験してもらい、自分たちの生活がどれだけ幸せな…

渓流(フリー写真)

お母さんと呼んだ日

私がまだ小学2年生の頃、継母が父の後妻として一緒に住むことになった。 特に苛められたとかそういうことは無かったのだけど、何だか馴染めなくて、いつまで経っても「お母さん」と呼べない…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…

卵焼き(フリー写真)

親父の弁当を捨てた

小学1年生の秋に、母親が男を作って家を出て行き、俺は親父の飯で育てられた。 当時は親父の下手な料理が嫌で堪らず、また母親が突然居なくなった寂しさも相まって、俺は飯の度に癇癪を起こ…

戦闘機

戦場の軍医と従兵の絆

先日、私は大伯父の葬儀に参列しました。読経の声が静かに流れる中、私は大伯父がかつて語った、唯一の戦争の話を思い出していました。 医師であった大伯父は軍医として従軍し、フィリピン…

学校の教室(フリー素材)

伝説になった校長先生

中学生の頃、同級生に本屋の娘さんがいた。 その娘の本屋さんで万引きをして警察に突き出された生徒達が、 「お前の親のせいで希望の高校に行けなくなるかもしれない!お前が責任を…

公園のベンチ(フリー写真)

出会いの贈り物と感謝の気持ち

私の名前は佐々木真一、中学3年生です。 ある日のこと、私は学校から帰ると家の前に見知らぬ男性が立っていました。 その男性は私に向かって微笑みながら手を振り、名前を呼びまし…

瓦礫

震災と姑の愛

結婚当初、姑との関係は上手く噛み合わず、会う度に気疲れしていた。 意地悪されることはなかったが、実母とは違い、姑は喜怒哀楽を直接表現せず、シャキシャキとした仕事ぶりの看護士だっ…

観覧車

天使の誕生日に

秋の深まりを感じながら、私たちは数年ぶりにディズニーランドを訪れました。ディズニーランドのスタッフの皆様、いつも夢のような時間をありがとうございます。 この日は、特別な日でした…