最後まで守った芝犬

公開日: ペット | 心温まる話 |

柴犬

昔、私の近所に、亡き夫を偲びながら一人暮らしをしていたお婆ちゃんがいました。彼女の家には一匹の柴犬がいて、その犬はお婆ちゃんの日々の寂しさを癒していたようです。

お婆ちゃんは心臓を患っており、親族も彼女の健康を心配していました。そんなある日、彼女の柴犬が異常行動を起こしました。窓ガラスに体当たりして血を流しながら、吠えながら近所を走り回ったのです。

近所の人々は柴犬の行動に驚き、何か異変があったのではないかとお婆ちゃんの家へ駆けつけました。すると、お婆ちゃんは台所で心臓発作を起こして苦しんでいました。

直ちに救急車が呼ばれ、お婆ちゃんは病院で手術を受けました。その後、無事退院し、数年は平穏な日々を送りました。

ある日、お婆ちゃんの家の雨戸が開かないことを心配した隣家のおばさんがお婆ちゃんの娘さんに連絡を取りました。娘さんが駆けつけたところ、お婆ちゃんは寝床で静かに息を引き取っていました。彼女の死に顔は安らかで、苦しんだ形跡はありませんでした。

枕元では、柴犬がお婆ちゃんに顔を寄せ、すでに冷たくなっていたのです。愛犬もまた、主人とともにこの世を去ったのでした。その柴犬は、まだ健康で元気があったにもかかわらず、まるでお婆ちゃんに付き合うかのように静かに息を引き取っていました。

この話を聞く度に、動物もまた、人間のように最期の時を選ぶことができるのだろうかと考えさせられます。お婆ちゃんを最後まで守った柴犬の姿は、私たちに深い感動と共に多くの謎を残しました。

関連記事

おでこを当てる父と娘(フリー写真)

もうおねえさんだから

7ヶ月前に妻が他界して初めて迎えた、娘の4歳の誕生日。 今日は休みを取って朝から娘と二人、妻の墓参りに出掛けて来た。 妻の死後、暫くはあんなに 「ままにあいたい」「ま…

シロツメグサ

手話で結ぶ絆

私たちの娘は3歳で、ほとんど聞こえません。 その現実を知った日、私と妻はただただ涙に暮れました。繰り返し泣きました。 難聴という言葉が娘を別の世界の生き物に見せてしまうほ…

バイキングのお皿(フリー写真)

埃まみれのパンチパーマ

阪神大震災後の話。 当時、俺はあるファミレスの店員をしていて、震災後はボランティアでバイキングのみのメニューを無料で提供する事になった。 開店と同時に満席になって待ち列が出…

希望の空

空を見れば

私は昨日、小学4年生の子から一通の手紙を受け取りました。 「先生、僕のお母さんに元気をもらってほしいんです。プレゼントをあげたいけれど、お小遣いは329円しかありません。この値…

教室(フリー背景素材)

同級生の思いやり

うちの中学は新興住宅地で殆どが持ち家、お母さんは専業主婦という恵まれた家庭が多かった。 育ちが良いのか、虐めや仲間はずれなどは皆無。 クラスに一人だけ、貧乏を公言する男子が…

花(フリー写真)

母の匂いと記憶

先日、母の日に実家へ帰った時、ジョイントを持って行った。 兄に子供が生まれた関係で家は禁煙になっていて、俺の部屋も物置き状態。 母親の隣で寝る事になったんだけど、何か気恥ず…

ウエディング

隠された記憶

友人の結婚披露宴に参加した際の出来事です。式も終盤に差し掛かり、新婦の父親のスピーチの時間がやってきました。 「明子。お前が生まれたばかりの頃、お母さんは病気で亡くなってしまっ…

南国の空

背中を押してくれた人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に出勤するのがどうしても嫌で、気持ちが塞ぎ込んでいた時のことだった。 家に帰る気にもなれず、仕事帰りに普段は使わない電車に乗って、…

町並み

町の片隅に住む五人家族

それは、お父さん、お母さん、そして小学生の三姉妹から成る仲良しの一家だった。 しかし、時は残酷にもその家族の中心であるお母さんを奪ってしまう。 ある日の帰宅途中、悲しい交…

お手玉(フリー写真)

私のこと忘れないでね

遠い昔、私が小学4年生の頃の話です。 当時の僕は人見知りで臆病で、積極的に話しかけたりするのが出来ない性格でした。 休み時間、みんなは外に出て遊んでいても、僕は教室の椅子…