雨の日の再会

公開日: 家族 | 心温まる話 |

あじさい

もう二十年前のことです。私が小さい頃、両親は離婚し、私は施設で育ちました。その後、三歳の時に今の親に引き取られ、その家庭で育ちました。私はその親を本当の親と思っていましたが、中学二年生の時に父が突然亡くなり、その時初めて私が彼らの実の子ではないことを知りました。

父の死とその衝撃的な事実により、私は母を嫌い、裏切られたと感じました。父が亡くなり、裕福でなかった我が家はさらに貧しくなり、母は朝から晩まで市場とスーパーで働きました。それはすべて私のためでしたが、その当時の私には母の存在が鬱陶しく感じられました。

時々、母と登校時にすれ違うことがありましたが、私は友達に知られたくない一心で、母の存在を無視し、悪口まで言ってしまいました。それを察したのか、翌日から母は黙って足早に通り過ぎるようになりましたが、決して文句を言うことはありませんでした。

ある雨の日、市場から帰る母の姿がとても辛そうに見え、その淋しさと哀しさに私は涙が溢れました。何をしているのかと自問自答し、強い後悔とともに母に駆け寄りました。言葉が見つからず、「いってきます」とだけ言いました。母は驚いた後、涙を流し何度も「いってらっしゃい」と言ってくれました。

今、私は母こそが本当の母親だと心から思います。戸籍上の関係など関係なく、彼女の恩を返し、親としての面倒を見ていきたいと思っています。母が言うには「それが親の勤めだよ」とのこと。私にとって、この人が母親であることが、どれほど幸せなことか。今度は私が母に「いってらっしゃい」と言い続けたいと思います。

関連記事

教室の机(フリー写真)

丸坊主だらけの教室

中学生の弟が、学校帰りに床屋で丸坊主にして来た。 失恋でもしたのかと聞いたら、小学校からの女の子の友達が今日から登校するようになったからだ、と言う。 彼女は今まで病気で入院…

チューリップ(フリー写真)

立派なお義母さん

結婚当初は姑と上手く噛み合わず、会うと気疲れしていた。 意地悪されたりはしなかったけど、気さくでよく大声で笑う実母に比べ、足を悪くするまでずっと看護士として働いていた姑は喜怒哀楽…

空(フリー写真)

祖父の恩人

仕事でどうしようもないミスをしてしまい、次の日に仕事に行きたくないと鬱ぎ込んでいた時の事だ。 家に帰りたくなく、仕事帰りにいつもは乗らない電車に乗って他県まで行ってみた。 …

通学路(フリー素材)

私を育ててくれた母

私は産まれてすぐ親に離婚され、両親共に引き取ろうとせず、施設に預けられました。 そして三歳の時に、今の親にもらわれたそうです。 当時の私にはその記憶がなく、その親を本当の…

父親の手を握る子(フリー写真)

もし生まれ変わったら

両親が離婚して、若くして妊娠した母親にとっては、望まれた子供ではなかった。 自分が6歳の時に母は別の男性と付き合い、父親も別の女性と関係を持ったため、両親は自分の親権を争う裁判…

サイコロ

おばあちゃんの願い

子どもの頃、家庭の事情でおばあちゃんの家に預けられた俺。見知らぬ土地に来て間もないこともあり、友達はおらず、孤独を感じていた。 その寂しさを紛らわせるため、ノートに自分で考えた…

お弁当(フリー写真)

母ちゃんの弁当

中学1年生くらいの時は反抗期で、ちょっとツッパっていたりした。 「親の作った弁当なんかダサくて食えるか。金よこせよ、コンビニで買うから!」 と母ちゃんに言ったことがあってさ…

小石(フリー写真)

大切な石

私の母の話です。 私には三歳年下の弟が一人います。 姉の私から見ても、とても人懐っこく優しい性格の弟は、誰からも好かれるとても可愛い少年でした。 母は弟を溺愛してお…

手編みのマフラー(フリー写真)

オカンがしてくれたこと

俺の家は貧乏だった。 運動会の日も授業参観の日さえも、オカンは働きに行っていた。 そんな家だった。 ※ そんな俺の15歳の誕生日。 オカンが顔に微笑みを浮かべて、…

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…