初めての親友

公開日: 友情 | 心温まる話

学校の教室(フリー写真)

中学3年生の夏。私に不登校でオタクな女の子の友達が出来た。

切っ掛けは些細なことだった。担任の先生が、

「運動会の練習をするから、△△ちゃんを呼びに行って!」

と、何故か私に頼んだのだ。

まともに話したこともないのに…と思ったが、文句を言わずにその子の家まで呼びに行った。

大袈裟かもしれないけど、本当にあれは運命だったのかもしれない。

その子はびっくりするほど元気良く、私に話し掛けて来た。

そして私がアニメ好きだと知るや、自分の趣味も話して来た。

私とその子は友達になった。

一週間後、先生が私とその子の席を前後ろ同士にした。

二週間後、その子が朝と帰りのHRに出るようになった。

三週間後、その子が授業にちらほら出るようになった。

そして四週間後、いきなりその子から電話が掛かって来た。

「あ~、○○ちゃん(私の名前)?」

「え…。そうだけど、どうかしたの?」

「あのさ~、さっきテレビで…」

それからその子と小一時間話をした。

家族のことだったり、アニメや漫画のことだったり…。

要するに、他愛もない話をした。

最後にその子はこんなことを言った。

「あ~、明日さ~、暇だったらカラオケ行かない?」

涙が出そうになるのを、私は必死で堪えました。

だって、一緒にカラオケに行く遊び友達なんて居なかったから。

そもそも、友達と他愛もない話で長電話をしたことだって初めてだったから。

私は昔から一人ぼっちでした。軽く話せる友達は居るものの、彼女たちと遊びに行くほど親しくはありませんでした。

中学3年生になってから、私はクラスの皆から少しずつ離れて行きました。

そんな私の様子を、先生は気が付いていたのかもしれません。

いつも教室の隅っこで一人本を読んでいる私のことを、心配してくれていたのかもしれません。

先生の真意は今となっては分かりませんが、先生のおかげで、私には初めて親友と呼べる存在が出来ました。

月曜日が待ち遠しく感じられるようになりました。

この場を借りて、お礼を言いたいと思います。

関連記事

終電(フリー写真)

精一杯の強がり

彼とは中学校からの付き合いでした。 中学校の頃から素直で、趣味などでも一つのことをとことん追求するような奴でした。 中学、高校、大学と一緒の学校に通い、親友と呼べる唯一の友…

夫婦の後ろ姿

娘になった君へ

俺が結婚したのは、20歳のときだった。 相手は1歳年上の妻。学生結婚だった。 二人とも貧乏で、先の見えない毎日だったけれど、それでも毎日が幸せだった。 ※ 結…

桜の木(フリー写真)

トムの桜

小学校の頃、クラスの友人が手から血を流していたので、ティッシュを渡してあげた。 「どうしたんだ?」 と聞いたところ、ムカつく猫が居たので捕まえて、水の入ったポリバケツに放り…

ベトナムの夕日(フリー写真)

あの子は僕の友達なんです

ベトナムの村にある宣教師たちの運営する孤児院が、爆撃を受けてしまいました。 宣教師達と二人の子供達が即死し、その他の者も重傷を負いました。 重傷になった者達の中でも、8才の…

昼寝中の猫(フリー写真)

ずうずうしい野良猫

お悩み相談 Q. 通って来る野良猫が大変ずうずうしく、困っています。 始めは家の外でみゃーみゃー鳴いて飯をねだる程度だったのですが、この寒空の下では辛かろうと一度玄関に泊め…

教室

両親への感謝

私が考える教育の究極の目的は「親に感謝し、親を大切にする」ことです。高校生たちは、しばしば自分たちが自力でここまで来たと錯覚しています。彼らがどれほど親に支えられて育てられたか、その…

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

子供時代の夏

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。 8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。 泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入…

太陽

笑顔の理由

俺が小学生だった頃の話だ。 同じクラスに黒田平一(仮名)、通称「クロベー」というやつがいた。 クロベーの家は母子家庭で、母親と弟との三人暮らしだった。 親戚の家の離…

マラソン

継承されるタスキ

小さな頃、親父と一緒に街中をよく走ったものだ。田舎の我が町は交通量も少なく、自然豊かで、晴れた日の空気は格別だった。 親父は若い頃、箱根駅伝に出場した経験がある。走るのが好きで…

手を握る(フリー写真)

仲直り

金持ちで顔もまあまあ。 何より明るくて突っ込みが上手く、ボケた方が 「俺、笑いの才能あるんじゃね」 と勘違いするほど(笑)。 彼の周りには常に笑いが絶えなかった…